気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

高遠町藤沢・こかげ

2014-09-03 19:36:12 | カレーライス
今日は、高遠町で仕事です。
藤沢郵便局にも立ち寄りました。
藤沢郵便局の藤沢局長は、私の高校と郵便局の1年先輩であります。
ちょうど、お昼時に伺ったので、一緒にお昼ご飯を食べることになりました。
高遠町の藤沢って、山の奥(失礼な!)で、とても飲食店があるように思えませんが、何軒かあるのです。
最近、新聞にも良く出ていますよね。
都会の人が、藤沢に移り住んでお店を開いたって。






今回は、地元のお母さんたちが2年前の4月に開店した農家食堂「こかげ」に行くことになりました。
実は、行ってみたくてしょうがなかったお店です。
場所は、藤沢郵便局よりもさらに上。
国道152号の傍らに「こかげ」の看板がありますが、その看板を左折してさらに500mほど先にあります。
周りは、牛の放牧地・渓谷・山林、こんなところに飲食店?って感じです。
昔の寒天工場をリニューアルした建物で、とてもレトロチックです。


中に入ると、お洒落ですよ。
しかも静かで、秘密の隠れ家っていう感じのお店です。
地元の手作り工芸品などのお土産も沢山販売しています。






私も局長さんも、地元の野菜をどっさり使った田舎料理のお店だと思っていたのです。
でも、メニューを見てビックリ。
肉も魚も、カレーや丼物だってあります。
私たちは、本日のおすすめ「角煮カレー御膳」(税込1,500円)を注文しました。

出てきた御膳を見て驚きました。
どこが地元のお母さんの料理なの?と唖然です。
カレーライスかと思ったら、カレーはビーフシチューみたいな扱いです。
別皿に、豚の特大角煮が幾つもそびえるメインディッシュとして、置かれていました。
さらに、野菜の煮物・キュウリの粕和え・野菜と山菜の天ぷら・生野菜サラダ・漬物・寒天、の小鉢6品が付いています。
味噌汁・コーヒーも付きますよ。
ご飯のお代わりも自由です。


角煮カレー、ちゃんとカレー粉からじっくり煮込んでいますよ。
ルーで誤魔化していません。
角煮も、トロトロで良く味が染みて絶品。
凄い豪華なカレーです。

小鉢の野菜たちも、こうやって調理方法を変えると、全部別物。
味も食感も違う名脇役です。
抹茶の粉を付けて食べたアツアツの天ぷら、これ気に入りましたよ。
これだけの量があると、さすがにお腹いっぱいです。
(ご飯も美味しいのでお代わりしたし)



 

お腹いっぱいになったら、涼しい奥の和室で、お昼寝OKだそうです。
気分が良過ぎて、夕方まで熟睡しちゃうかも知れません。
もちろん、今日は昼食のみで退散しました。
そして、この「おごっそう」は先輩のおごり。
本当に、ご馳走さまでした。
あっ、明日木曜日は定休日です。


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 伊那情報へ

にほんブログ村 グルメブログ B級グルメへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする