気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

敬老会

2014-09-15 18:32:10 | 日記
9月15日、敬老の日であります。
伊那市でも地区ごとに敬老会が開催されております。
国会議員・県議会議員・市議会議員は大変です。
人によっては、来賓のハシゴを10箇所近く行う人もいるようです。

地区の行事は、担当委員会が決まっています。
観桜会・お祭り関係は、商工観光委員会。
ハイキング・マレットゴルフ大会は、文教厚生委員会。
そして、なぜか敬老会が、社会安全委員会なのです。
私は、社会安全委員長なので、担当の委員長なのであります。

私の役目。
まず、式典では、伊那市長からのお祝いのメッセージを代読いたしました。
引き続いての懇親会では、司会ですよ。
余興が3団体あり、他のスタッフとも連携して、なんとか無事に演奏・歌唱して貰えました。
(出待ちの調整・緞帳の開閉・アンコールコールの手配等)
今回の目玉は、「伊那市消防団音楽隊」の演奏です。
地区の行事では初お披露目でした。
ステージの幅が狭いので、ステージ下にも椅子を並べて演奏して貰いました。

やっぱり、生の吹奏楽はいいですよね。
お年寄りには、ちょっとうるさいかな?とも思いましたが、皆真剣に聞き入っていました。
曲目が、「北国の春」・「時代劇主題歌メドレー」・「昭和50年代レコード大賞受賞曲メドレー」・「昭和歌謡18曲メドレー」等ですからね~。
引き込まれる訳です。

2時間半、無事に終わりました。
75歳で敬老会デビューしたお袋が、会場にいて、とても照れ臭かったです。
社会安全委員会、来週は防災消火訓練を行います。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 伊那情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする