ここ3年くらい、散髪は、ずっと「さんぱつ屋・伊那店」のみを使っておりました。
さんぱつ屋というのは、カット専門のチェーン店で、約10~15分で仕上げてくれます。
料金は、税込み1,550円。
それ以前は、さんぱつ屋と保険の顧客である理容店(町の床屋さん)数店を併用していました。
しかし、町の床屋さんは料金が高価で、私みたいな薄給者には非常に敷居が高いのであります。
私の短髪だと、3~4週間に一度は行きますからね~。
だいぶ髪の毛が伸びたので、いつものようにさんぱつ屋・伊那店に行きました。
今日は、定休日明けで、5人のお客さんが待っていました。
スタッフは1人だけ。
さすがに1時間は待てません。
実は、会社の4軒西隣りが「プラージュ・伊那店」なのです。
でも、プラージュには、今まで2回くらいしか行ったことがありません。
料金は、カット&髭剃りで税込み1,620円。
むしろ、さんぱつ屋より髭剃り分、お徳なのかも知れません。
でも、あの流れ作業的な無機質な仕事ぶりが嫌なのであります。
ですが、早くカットして、サッパリしたいし。
思い切って、プラージュに入りましたよ。
「1列目の長椅子の左端から詰めて座ってください!」
適当に座ったら、いきなり注意されました。
暫くすると、「6番にお願いします!」
6と書かれた椅子に座って、待つこと5分。
髪の毛をカットする人が来て、希望の髪型と何ミリまで切るのか聞くと作業開始。
殆どバリカンで仕上げましたね。
チェーンソーアートみたいです。
次に、髭剃り専門?の人が来て、髭を剃ってくれました。
懐かしい感触。
顔に蒸しタオルを置かれるのは何年振りでしょう?
あんまり気持ち良くて、オプションの洗髪(税込み324円)も頼んでしまいました。
シャンプーも何年振りだろう?
気持ちよかった~。
最後に、「顔を洗ってください!」と言われました。
???
どういうこと?
自分で、両手にお湯を溜めて、顔を洗うんだそうです。
そして、乾いたタオルを渡されて、やはり自分で拭います。
自宅での朝の洗顔とまったく一緒。
この作業を理容店で行うのは、生まれて初めての経験です。
町の床屋さんでは、顔を蒸しタオルでしっかり拭いてくれますからね。
多分、1回きりの浮気です。
居心地は、どうも私は苦手ですね~。
にほんブログ村
にほんブログ村
さんぱつ屋というのは、カット専門のチェーン店で、約10~15分で仕上げてくれます。
料金は、税込み1,550円。
それ以前は、さんぱつ屋と保険の顧客である理容店(町の床屋さん)数店を併用していました。
しかし、町の床屋さんは料金が高価で、私みたいな薄給者には非常に敷居が高いのであります。
私の短髪だと、3~4週間に一度は行きますからね~。
だいぶ髪の毛が伸びたので、いつものようにさんぱつ屋・伊那店に行きました。
今日は、定休日明けで、5人のお客さんが待っていました。
スタッフは1人だけ。
さすがに1時間は待てません。
実は、会社の4軒西隣りが「プラージュ・伊那店」なのです。
でも、プラージュには、今まで2回くらいしか行ったことがありません。
料金は、カット&髭剃りで税込み1,620円。
むしろ、さんぱつ屋より髭剃り分、お徳なのかも知れません。
でも、あの流れ作業的な無機質な仕事ぶりが嫌なのであります。
ですが、早くカットして、サッパリしたいし。
思い切って、プラージュに入りましたよ。
「1列目の長椅子の左端から詰めて座ってください!」
適当に座ったら、いきなり注意されました。
暫くすると、「6番にお願いします!」
6と書かれた椅子に座って、待つこと5分。
髪の毛をカットする人が来て、希望の髪型と何ミリまで切るのか聞くと作業開始。
殆どバリカンで仕上げましたね。
チェーンソーアートみたいです。
次に、髭剃り専門?の人が来て、髭を剃ってくれました。
懐かしい感触。
顔に蒸しタオルを置かれるのは何年振りでしょう?
あんまり気持ち良くて、オプションの洗髪(税込み324円)も頼んでしまいました。
シャンプーも何年振りだろう?
気持ちよかった~。
最後に、「顔を洗ってください!」と言われました。
???
どういうこと?
自分で、両手にお湯を溜めて、顔を洗うんだそうです。
そして、乾いたタオルを渡されて、やはり自分で拭います。
自宅での朝の洗顔とまったく一緒。
この作業を理容店で行うのは、生まれて初めての経験です。
町の床屋さんでは、顔を蒸しタオルでしっかり拭いてくれますからね。
多分、1回きりの浮気です。
居心地は、どうも私は苦手ですね~。
にほんブログ村
にほんブログ村