このブログのカテゴリー「鶴竜・御嶽海&大相撲」。
そうなんです。
鶴竜と御嶽海が、私の二大贔屓。
鶴竜は、15歳の頃から知っていて、何より角界に送り込んだ1人に私も名を連ねています。
御嶽海は、山を隔てた木曽郡上松町出身。大関に上がって貰わないといけない力士です。
もう、3年前からこの取組だけは、勘弁して---と言い続けています。
実際、2年前の初場所にはこの2人が対戦する日に、SBCテレビが取材に来ましたからね。
それが、今日、大相撲春場所初日に実現してしまうとは。

ともに、先場所、足の怪我で休場しています。
双方、足にまだ痛みが残っている模様。
しかし、御嶽海には、若さと重さがあります。
片や、鶴竜は既に33歳。
いささか盛りを過ぎた感じは否めません。
慢性的に、痛い所だらけみたいですし---。

立会いは五分。
鶴竜、のど輪で押すも御嶽海下がらず。
いなしの応酬の後、鶴竜は後ろ向きに。
そのまま、背中を押して、送り出しで御嶽海の勝ち。
あ~あ、鶴竜はもう御嶽海に勝てませんね。
残念ですが、これが現実です。
でも、初日に早々と見たくない取組が終わりました。
明日からは、鶴竜・御嶽海、それぞれ一生懸命応援いたします。

今週のラジオ
これで、この組み合わせ、何週連続でしょう?
今週は、SBCラジオ、木曜日の「らじカン」と日曜日の「日曜音楽夢工房」の2番組のみ読まれました。
らじカンは、月~金の帯番組なのですが、もはや木曜日にしか読まれません。
この日のテーマは「春が来た!」。
伊那市の「春の高校伊那駅伝」のことを書いたら採用されましたよ。
日曜音楽夢工房は「水森かおり」特集。
1月に発売された新曲「高遠さくら路」をリクエストしたら武田徹さんに読まれました。
この曲で、目指せ紅白歌合戦!です。
そうなんです。
鶴竜と御嶽海が、私の二大贔屓。
鶴竜は、15歳の頃から知っていて、何より角界に送り込んだ1人に私も名を連ねています。
御嶽海は、山を隔てた木曽郡上松町出身。大関に上がって貰わないといけない力士です。
もう、3年前からこの取組だけは、勘弁して---と言い続けています。
実際、2年前の初場所にはこの2人が対戦する日に、SBCテレビが取材に来ましたからね。
それが、今日、大相撲春場所初日に実現してしまうとは。

ともに、先場所、足の怪我で休場しています。
双方、足にまだ痛みが残っている模様。
しかし、御嶽海には、若さと重さがあります。
片や、鶴竜は既に33歳。
いささか盛りを過ぎた感じは否めません。
慢性的に、痛い所だらけみたいですし---。

立会いは五分。
鶴竜、のど輪で押すも御嶽海下がらず。
いなしの応酬の後、鶴竜は後ろ向きに。
そのまま、背中を押して、送り出しで御嶽海の勝ち。
あ~あ、鶴竜はもう御嶽海に勝てませんね。
残念ですが、これが現実です。
でも、初日に早々と見たくない取組が終わりました。
明日からは、鶴竜・御嶽海、それぞれ一生懸命応援いたします。

今週のラジオ
これで、この組み合わせ、何週連続でしょう?
今週は、SBCラジオ、木曜日の「らじカン」と日曜日の「日曜音楽夢工房」の2番組のみ読まれました。
らじカンは、月~金の帯番組なのですが、もはや木曜日にしか読まれません。
この日のテーマは「春が来た!」。
伊那市の「春の高校伊那駅伝」のことを書いたら採用されましたよ。
日曜音楽夢工房は「水森かおり」特集。
1月に発売された新曲「高遠さくら路」をリクエストしたら武田徹さんに読まれました。
この曲で、目指せ紅白歌合戦!です。