![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/e1/4a345a57edd934e11f7d61f3fe2ef317.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f1/29395289aa93b57f48c8b579b5192fa6.png)
ヤマザキの牛乳パンと言ったら、これですよね。
昔からある「牛乳入りパン」シリーズ。
もう1つ、後発の「ふわふわ牛乳入りパン」シリーズ。
いずれも、「牛乳パン」とは書かず、あくまで「牛乳入りパン」の表記でした。
ところが、本日、ヤマザキの「牛乳パン」なる商品をスーパーで発見しました。
「入り」は書いてなくて、正真正銘の「牛乳パン」。
パッケージには、更に「牛乳仕込み生地」「ミルクホイップクリーム」と表記されています。
まさに、これが正統派牛乳パンの基準であります。
1つ買って帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/00/69512ebba5899b7f79c7529f6eed827f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/58/ebdb85a3c5bd4607e8de07482c816975.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f6/8103a0c81f9ab7d5c0ad2ce61539c1c4.jpg)
コッペパンなんですね。
最近、ここ上伊那エリアでも、コッペパンタイプが多くなってまいりました。
実は、MYブームもコッペパンタイプ。
長方形タイプだと、どうしても生地の露出が多いので、乾燥してパサパサになることが多いのですが、コッペパンタイプだと、ずーっと しっとりふわふわが持続されています。
このヤマザキのコッペパンタイプ、予想通りしっとりふわふわ。
そして、噛んだ瞬間、ミルク風味が口の中に広がります。
挟んであるミルクホイップクリームも、甘さ控え目で美味しい!
でも、大量のミルククリームに慣れ親しんでいる信州人には、このクリーム量だと ちょっと物足りないかもね。
私が購入した金額は、税別99円。
大手メーカー製で、これだけのクオリティの牛乳パンが99円とは恐れ入りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/d6/5c358024f818e876dfe98df286264c5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b7/c7f824fb393097596f6dcf8ff9370c4c.jpg)