気が重いよ…伊那篇

落ちるところまで落ちた男の日記

価格破壊

2014-09-25 21:54:07 | 日記
15日に開催された地区の敬老会。
この敬老会のスナップ写真を集めて、1冊の写真集を作ります。
なぜか、社会安全委員長の私が、編集と印刷を担当しています。
体裁は、A4判・表紙込みで8ページになります。
1ページにL判の写真4枚を掲載します。
別の役員が撮った250枚の写真の中から28枚を選ぶ作業がまた大変。
「あれっ!?この人の写真載せたっけ?」の連続であります。

今から恐ろしいのが、インクの使用量です。
A4用紙の1ページがほぼ全部、写真ですからね~。
8ページ立ての写真集を40部。
一体、どれくらいのインクが要るのでしょうか?



ケーズデンキに行って、キャノンBCL351/350XLの6個組の値段を見てきました。
1セット6,000円以上しますよ。
1個(1色)でも1,000円以上です。
リサイクルインクもありましたが、そんなに値段に大差は無かったですね。
こんなの何セットも買ったら、完全に予算オーバーです。
そんなときは、お得意のネットオークション。

実は7月に私用で6個組を、1,598円(税込み・送料無料)で落札(即決)しているのです。
でも、今回検索していたら、凄いのが出てきました。
なんと、6個組で949円(税別・送料無料)。消費税を入れても1,024円です。
純正品の1個(1色)売りよりも安いです。
思わず、飛びついちゃいました。2セット落札。

問題は、品質です。
7月に落札した中国製のインクでも全然問題無かったので、大丈夫でしょう。
また、印刷してみて、不具合があったら報告します。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 伊那情報へ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 長野県情報へ
にほんブログ村

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« メヒコのハンバーグ | トップ | 怪物!逸ノ城 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
えっーーっ! (紗和☆)
2014-09-25 23:50:26
40部も作成するのですかーU+203C
写真屋さんとか業者さんに頼まないのですね…
無給ですか?
(敬)老人の顔を見分けて…
って大変そう~(泣)←失礼

頑張って下さい!


返信する
無給です (スズケン)
2014-09-26 07:05:19
地区に頼まれてやっていることですから無給です。
なんとか、総額5,000円以下でやろうと頑張っています。
ただ、時間が奪われるのが悲しいですね。
返信する
Unknown (べんさん)
2014-09-26 12:17:45
こんにちは。
私のプリンターは大昔のキャノンMP500です。
100円ショップのリサイクルカートリッジ200円税別を使っています。
写真の印刷はほとんどしないので、まあこんなもんかと使用しています^^:
返信する
マジですか? (スズケン)
2014-09-26 17:18:00
べんさん、お久しぶりです。
100円ショップに、インクカートリッジが売っていること自体知りませんでした。
税別200円ってことは、ダイソーですね?
今度行って、チェックして来ます。
返信する
気の毒ー (Unknown)
2014-09-27 17:01:39
役員やらされた上に、
40冊分もカラーコピーなんてー
家庭用のプリンターなのに、予算もなくひどいですねー
私なら断りますー
だって、ネットオークションなんて面倒だし、近所のヤマダ電機では確か1セット3?4000円?くらいします。
絶対、自腹になりますもん!

コンビニでカラーコピーしても1枚50円でしたっけ?
私も子供のサッカーの卒団のとき、アルバムを30人分作りましたが、文集付きで白黒もあったのですが、写真部分はカラーコピー!
あんなにすぐにインクなくなるなんてビックリしました。
1冊分は仕方なく自宅でカラーコピーして、これ以上自腹なんてバカらしいから、コンビニでカラーコピーして領収書を会計に渡したら、ちゃんと予算出ましたよー
会計に相談してみたらいいと思います!!
頑張ってるひとが損するなんて、そもそもおかしいですよー
返信する
完成しました (スズケン)
2014-09-27 21:13:37
インクの量、どうなることかと思いましたが、青インクを3個使った以外は、他の色は2個で済みました。
上質マット紙代2千円、インクカートリッジ代3千円。
なんと5千円で、8ページ+名簿の写真集が出来ちゃいました。
ただ、やっぱり、私の節約無くして語れません。
一部の紙とインクは、手持ちのものを使ってますしね。
返信する

日記」カテゴリの最新記事