GW後半、山梨に探鳥へ!
毎年、この時期に夏鳥を見に行きます。
標高は約1500mほどの亜高山で、早朝到着するとアオジ、コルリ、クロジ、キセキレイ、ヒガラ、ゴジュウカラ・・・
それに「コマドリ」のさえずりがあちらこちらから聞こえてきます。
「ヒン・カラカラカラ~♪」
30m以上はあるでしょうか、大きな樹木の梢でさえずっているところを見つけました!
バードウォッチングでは、コマドリのさえずりを聞けるだけでも満足しますね。
藪の中でさえずっていることもありますが、簡単には見つけることはできません。
一度だけ、間近に来てくれました(^^)
コマドリ(過去の画像ですが・・・)
ピーターラビットやマザーグースにも出てくる鳥がコマドリ(ロビン)です。
※日本のコマドリは亜種 ”Japanese robin”です。
大きな声量と異なり、小さな小鳥です。オレンジ色も派手ではなく、しっとりとした上品な色です。
バードウォッチャーなら、一度は見てみたい鳥ではないでしょうか。
画像はよくありませんが、雰囲気だけ画像をご覧ください!
山梨/コマドリ(2017.05.04)
さすが、「日本三鳴鳥」ですね!!