年末から寒気が続いているため、冬鳥に期待して宮ヶ瀬湖へ再度訪れました。
天候は晴れ、気温3℃、風が無いため思ったより寒く感じません。
カヤクグリ
まるまるとした”タマゴ”の様ですね。
今回はベニマシコやルリビタキに代わり、カヤクグリをジックリ観察できました。
しかし、例年に比べて数はまだまだ少なかったです。
</object>
YouTube: 神奈川/カヤクグリ(2012.01.10)
次回は渓流沿いに上流部へも散策範囲を広げ、探鳥してみたいと思います。
[確認した鳥]
カワウ、アオサギ、カイツブリ、オシドリ、カルガモ、マガモ、トビ、チョウゲンボウ、キジバト、コゲラ、アオゲラ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイ、ヒヨドリ、ジョウビタキ、ルリビタキ、ベニマシコ、カヤクグリ、シロハラ、ウグイス、エナガ、ヒガラ、ヤマガラ、シジュウガラ、メジロ、ホオジロ、カシラダカ、アオジ、カケス、ハシブトガラス、ハシボソガラス、スズメ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます