最終日、春国岱、厚岸に立ち寄りました。
オジロワシ
タンチョウ
ルリビタキ
カッコウ
コムクドリ(幼鳥)
根室から釧路まで移動
タンチョウの親子 ※一番左はアオサギ
ショウドウツバメ
ノゴマ
ノゴマ
オオアカゲラ
地面に何かあるのかな?
ヤマゲラ
エゾジカ
キタキツネ ここでも・・・かわいい子ギツネに会えました。
今回は7月で季節もよく、ほんとに多くの種類の野鳥を観察することができました。
[確認した鳥]
エゾライチョウ、マガモ、カルガモ、カワアイサ、キンクロハジロ、スズガモ、キジバト、アオバト、アオサギ、タンチョウ、ジュウイチ、ホトトギス、ツツドリ、カッコウ、アマツバメ、ヒメアマツバメ、オオジシギ、トビ、オジロワシ、アリスイ、エゾコゲラ、オオアカガラ、エゾアカゲラ、ヤマゲラ、モズ、ミヤマカケス、キクイタダキ、ハシブトガラ、コガラ、ヤマガラ、ヒガラ、シジュウカラ、ヒバリ、ツバメ、ショウドウツバメ、イワツバメ、ウグイス、ヤブサメ、シマエナガ、メボソムシクイ、エゾムシクイ、センダイムシクイ、メジロ、マキノセンニュウ、シマセンニュウ、エゾセンニュウ、コヨシキリ、シロハラゴジュウカラ、キバシリ、ミソサザイ、コムクドリ、トラツグミ、アカハラ、コマドリ、ノゴマ、コルリ、ルリビタキ、ノビタキ、イソヒヨドリ、キビタキ、オオルリ、ニュウナイスズメ、スズメ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、キセキレイ、ビンズイ、カワラヒワ、ベニマシコ、ギンザンマシコ、ウソ、シメ、イカル、ホオジロ、アオジ、オオジュリン、ハシブトガラス、ハシボソガラス など
(海鳥)
コアホウドリ、クロアシアホウドリ、フルマカモメ、オオミズナギドリ、ハイイロミズナギドリ、ハシボソミズナギドリ、ヒメウ、チシマウガラス、ウミウ、ウミネコ、オオセグロカモメ、セグロカモメ、ウミガラス、ケイマフリ、ウミスズメ、ウトウ、エトピリカ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます