小鳥日和

シジュウカラF(F夫)の探鳥備忘録

5/4(土)山梨(番外編)

2013-05-10 | 野鳥 山梨・静岡・東海探鳥地

山梨探鳥時、沢沿いで・・・

Dsc_5919

キビタキ(上)とコルリ(下)が縄張り争い をしていました。

Dscn2878

Dscn2891

キビタキ

Dsc_5797

Dscn2873

さらに、ソウシチョウも姿を見せてくれました。

Dsc_5942

標高が高く、まだ葉が茂っていないため鳥が見やすかったです。

Dsc_5729

ゴジュウカラ

写真では残せませんでしたが、キバシリも居てしきりに囀っていました。

 

今シーズン、もう一度訪れてみたいと思っています。


5/3(金)山梨・中西部(その3)

2013-05-06 | 野鳥 山梨・静岡・東海探鳥地

(またまた、山梨・中西部の続きです。)

Dscn2811

クロジ♂

Dscn2766

全身青黒色でほんとうにキレイですね。まさに「いぶし銀!」

Dsc_5510

繁殖期は、おもに山地帯から亜高山帯の林床に笹の茂ったブナ林や針広混交林に生息すします。雄は、「ホーイチヨチヨ」などと聞こえる大きな声で囀ります。

冬期は平地の薄暗い林に数羽の群れで生息し、地鳴きは「ツッ」とアオジに似ています。

Dscn2565

クロジ♀

Dscn2564

雌は全身黒味のある黄褐色で、胸から腹にかけて縦斑があります。

雌はアオジに似ていますが、アオジより少し黒っぽく、飛翔時、外側尾羽が白くないことで識別できます。

 

クロジもこの時期しかじっくり姿を観察できない鳥です。

今日はなんと贅沢で幸運な日なんだろう・・・と思わずにはいられませんでした。

 

 

[確認した鳥]

キジバト、コゲラ、アオゲラ、ウグイス、センダイムシクイ、ヤブサメ、キクイタダキ、キセキレイ、セグロセキレイ、ハクセキレイ、エナガ、メジロ、シジュウカラ、ヤマガラ、ヒガラ、コガラ、ゴジュウカラ、キバシリ、オオルリ、ミソサザイ、コマドリ、コルリ、キビタキ、クロツグミ、アカハラ、クロジ、ホオジロ、モズ、ソウシチョウ、ガビチョウ、ヒヨドリ、カケス、ツバメ、イワツバメ、ハシブトガラス


5/3(金)山梨・中西部(その2)

2013-05-04 | 野鳥 山梨・静岡・東海探鳥地

(山梨探鳥の続き)

亜高山のササ類が茂った環境を好む鳥の代表と言えばコマドリと・・・

Dscn2782

コルリ

Dsc_5258

普段は声は聞こえても、なかなか姿を見ることが難しいコルリですが、この時期だけは樹上でのさえずりを見ることができます。

Dsc_5794

Dsc_5791_2

Dsc_5792_2

キビタキとの追い掛け合い(縄張り争い!?)に一生懸命。

Dscn2598

 

Dscn2630

ディスプレイでしょうか。

Dsc_5206

やはり、近くにコルリ♀がいたのですね。

Dscn2735

当初は若♂と思っていましたが・・・

Dscn2834

 

これほどまで、じっくりコルリを観察したのは初めてでした。

早起きして良かった~

 


5/3(金)山梨・中西部

2013-05-03 | 野鳥 山梨・静岡・東海探鳥地

少し足をのばして山梨へ

Img20130503_3

標高1500mのブナ林

夜明け間近、アカハラ、ミソサザイ、ヒガラそしてコマドリの囀りが聞こえてきます。

Dscn2615

到着してすぐに・・・姿を現してくれました。

様子を伺っているのでしょうか。

Dscn2607

Dscn2788

コマドリ♀ (オレンジも褐色で上胸と下胸の色彩の境目が不明瞭)

Dscn2684

すぐ近くでコマドリの囀りが・・・

Dsc_5107

Dscn2647

Dscn2646

コマドリ♂ (頭部から上胸にかけてオレンジ色が濃い、胸と腹の境界線に細く黒いラインがある。)

Dsc_5673_1

コマドリ♀(左)、♂(右)

  

こまどりの「こま(駒)」とは、「馬」のこと。 「ヒンカラカラ」とさえずる声が、馬のいななきに似ているところから、馬(駒)の鳥で「こまどり」と呼ばれるようになったとか。

Dsc_5953

5月にも関わらず、早朝の気温1℃とかなり冷え込みましたが、近くで囀りが聞こえ、じっくりコマドリを見ることができたため、寒さも忘れて探鳥することができました。