韓国で空前の“日本ブーム”? 日本の好感度が過去最高に…一体、なにが?【解説】
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/382758?utm_source=pocket_saves
国のトップが変わるとこうも変わるのでしょうか?
ぜひご覧ください。 . . . 本文を読む
韓国のゴリ押しで消える「日本海」 “東海2000年の歴史”はウソ
ここから https://www.koreaworldtimes.com/topics/news/12839/?utm_source=pocket_saves
日本海での共同訓練、韓国“東海”に変更要求
日本海を「日本と韓国の間の海域」?
「2000年前から使われてきた&l . . . 本文を読む
よく日本と他国を比べる意見などを見るのですが、日本は他の国と比べてそんなに劣っているのですか?
ここから
Petrosky Tomio さんの回答です。はい、劣っています。自虐史観と言うのでしょう。実はその反対に日本が多くの他の国と比べて、一般の人が経済的に豊かであり、健康で寿命が長く、清潔であり、街が綺麗であり、水の豊かな山間の景色が綺麗であり、長い歴史で名所形跡が豊富であり、長い歴史で文化 . . . 本文を読む
なぜ日本からは韓国の姿が理解しにくいのか 識者が語る日韓関係の行方
https://blogos.com/article/581717/
あわせて読みたい
韓国で誕生した尹錫悦政権 期待される日韓関係改善
船田元
韓国大統領選 日韓改善に期待
岩屋毅
日韓関係改善のカードも飛び交う韓国大統領選 - 岡崎研究所 . . . 本文を読む
韓国中央日報より<バイデン大統領韓日歴訪>韓米と日米どう違うか…「経済安保協力」と「国際規範守護」
https://japanese.joins.com/JArticle/291409
立場の違いが興味深い。
バイデンは失言もあったけど、大統領の動きは、世界が動き出すエネルギーになります。 . . . 本文を読む
ゆかしき世界 より「中華人民共和国」の7割は“日本語”。日本から伝わった言葉とは?
ここから https://yukashikisekai.com/?p=34566
日本人が作った西洋語の訳語である「哲学」も「科学」も「資本主義」も「共産主義」も「帝国主義」も、みんな韓国で使われています。
「日本の驕慢 韓国の傲慢 (呉 善花)」
知らなかった!「警察」という単 . . . 本文を読む
今日の 日本情報多言語発信サイト nippon.com
ここから https://www.nippon.com/ja/
これ以降も情報満載です。
共同通信、時事通信、米国:ウォール・ストリート・ジャーナル、CNN、ウォール・ストリート・ニュース、ブルームバーグ、ニューズウィーク、U.S. FrontLine、羅府新報、ハワイ報知、中国:人民日報、新華社、チャイナネット、大紀元、中国国 . . . 本文を読む
日本語で読める外国の新聞等
http://www.inv.co.jp/~ike/240-338.html#1
実際には見られないものもあります。ご了承ください。
アメリカ
CNN
The Wall Street Journal
TechCrunch Japan
ブルームバーグ
カナダ
バンクーバー . . . 本文を読む
KOREA ECONOMICS より 米高校教科書「独島は韓国人が甚だしい民族主義で領有権主張」 他にも「日本海」「満州属国」
ここから https://korea-economics.jp/posts/21111802/
KOREA ECONOMICS
韓国料理評論家「我が国のチキンは不味いのは客観的事実」「いつかは終わる…口封じは止めろ!」
中国発のスモッグに苦しむ韓 . . . 本文を読む
Searchine より なぜだ! 欧米人にとって「東アジア=日本」である理由=中国 を紹介します。
ここから http://news.searchina.net/id/1703724?page=1
Searchineより
・中国で生まれたはずの技術、世界に知らしめたのは日本人だった=中国報道
・日本人が食べている卵と、中国人が食べている卵は「同じじゃなかった」=中国
・これが . . . 本文を読む
Record China より 韓国メディアが文政権を批判、「中国の輸出規制には抗議しない、日本の時とは大違い」を紹介します。
ここから https://www.recordchina.co.jp/b884944-s25-c100-d0201.html
Record Chinaは、中国関連の時事を日本語で、日本国内向けに報道するニュース・アグリゲーター。
朝鮮日報が、中国政府 . . . 本文を読む
このブログでは、東日本大震災の2日後から、世界の新聞社・通信社がこの震災をどう報道したかを毎日切り取ってきました。
あれから10年になるあたり、当時の記事を再掲して当時の様子を振りかえってみます。
今回は、2011年5月31日付けの記事です。これで最終回となります。
-----------------------------------
これまで、海外のメディアが東北地方太平洋沖地震がどう . . . 本文を読む
このブログでは、東日本大震災の2日後から、世界の新聞社・通信社がこの震災をどう報道したかを毎日切り取ってきました。
あれから10年になるあたり、当時の記事を再掲して当時の様子を振りかえってみます。
今回は、2011年5月30日付けの記事です。
-----------------------------------
今日も、海外のメディアが東日本太平洋沖地震をどう報道しているかを見ましょう。 . . . 本文を読む
韓国中央日報より韓国教授「汚染水の危険だけを強調すれば負け試合に…放出後は共同監視を」を紹介します。
ここから https://japanese.joins.com/JArticle/277724
さすが中央日報は、冷静に報道しています。
国際情報サイトです。
http://www.tcp-ip.or.jp/~syaraku/kokusai.htm . . . 本文を読む
このブログでは、東日本大震災の2日後から、世界の新聞社・通信社がこの震災をどう報道したかを毎日切り取ってきました。
あれから10年になるあたり、当時の記事を再掲して当時の様子を振りかえってみます。
今回は、2011年5月29日付けの記事です。
-----------------------------------
今日も、海外のメディアが東日本太平洋沖地震をどう報道しているかを見ましょう。 . . . 本文を読む