共同通信の記事には驚きました。
首長の8割「米軍移転検討せず」 全国調査で強い拒否感
という見出しですが、2割は拒否していない ということになります。
基地問題の大きな光ではないでしょうか。
記事を見てみましょう。
-------以下引用-------
国内の米軍施設の大半が集中している沖縄県を含む全国の都道府県知事と市区町村長の78%が、政府から基地や訓練の移転を要請されても受け入れを検討する意思がないことが23日、共同通信社と加盟新聞社が実施したアンケートで分かった。28日の沖縄県知事選でも基地移転問題が最大の争点だが、米軍への全国的な拒否感をあらためて示した。
現状の改善策について沖縄県内では「本土でも基地や訓練を受け入れ沖縄の負担を軽減すべきだ」が55%を占めたが、県外では20%止まり。沖縄に対する地域振興策などには、沖縄以外では「充実すべきだ」が38%だったが、同県内では5%にとどまり、基地を前提とした対応への地元の反発を浮き彫りしている。
米軍基地や訓練の移転について、受け入れ検討の意思が「ある」としたのは、沖縄を含め全国293自治体で全体の16%。都道府県別では静岡、長崎が30%を超えた。神奈川、兵庫、山口、徳島、香川、高知は90%以上の首長が「ない」と回答。沖縄は「ある」7%に対し、「ない」が88%と全国平均より拒絶反応が強かった。
2010/11/24 05:02 【共同通信】
-------引用終わり--------
あくまでも受け入れ検討ですが、静岡、長崎が30%を越えた というのは大きな数字だと思います。
みなさんはどう思われますか?
首長の8割「米軍移転検討せず」 全国調査で強い拒否感
という見出しですが、2割は拒否していない ということになります。
基地問題の大きな光ではないでしょうか。
記事を見てみましょう。
-------以下引用-------
国内の米軍施設の大半が集中している沖縄県を含む全国の都道府県知事と市区町村長の78%が、政府から基地や訓練の移転を要請されても受け入れを検討する意思がないことが23日、共同通信社と加盟新聞社が実施したアンケートで分かった。28日の沖縄県知事選でも基地移転問題が最大の争点だが、米軍への全国的な拒否感をあらためて示した。
現状の改善策について沖縄県内では「本土でも基地や訓練を受け入れ沖縄の負担を軽減すべきだ」が55%を占めたが、県外では20%止まり。沖縄に対する地域振興策などには、沖縄以外では「充実すべきだ」が38%だったが、同県内では5%にとどまり、基地を前提とした対応への地元の反発を浮き彫りしている。
米軍基地や訓練の移転について、受け入れ検討の意思が「ある」としたのは、沖縄を含め全国293自治体で全体の16%。都道府県別では静岡、長崎が30%を超えた。神奈川、兵庫、山口、徳島、香川、高知は90%以上の首長が「ない」と回答。沖縄は「ある」7%に対し、「ない」が88%と全国平均より拒絶反応が強かった。
2010/11/24 05:02 【共同通信】
-------引用終わり--------
あくまでも受け入れ検討ですが、静岡、長崎が30%を越えた というのは大きな数字だと思います。
みなさんはどう思われますか?