あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

中国人から見た日本のヘンなところ「曖昧でいつでも行列」

2011-10-05 05:58:14 | 日本を見つめる世界の目
中国人から見た日本のヘンなところ「曖昧でいつでも行列」

http://news.livedoor.com/article/detail/5911701/からの引用です。

多くの中国人にとって日本は「変な国」に映るという。中国経済網は3日、「日本について、変に思うところはそれぞれ違うだろうが」と前置きしつつも、中国人から見た日本の「変なところ」を紹介している。

 記事はまず、「日本人の話し方」について挙げ、日本人は笑顔で「そうですね」と同意を示すが、「相手の意見に賛同していると思ってはいけない」とし、「賛同しているかもしれないし、反対しているかもしれない。あるいは考え中なのかもしれないし、どうでもいいと思っているのかもしれない」と日本人の曖昧(あいまい)さを紹介した。

 次に、風呂の習慣を指摘し、「日本人は毎日風呂に入るが、同じ湯船のお湯を家族全員が使う」と紹介。客が来たときは客が先に入ったお湯を、順番に家族の人が使うと紹介し、「男女混浴も変な習慣だ」と報じた。

 さらに、「日本人の歩き方」を挙げ、「日本人はいつでも1列になって並んでいる」と紹介した。さらに、「日本の中年以上の女性」について、「中性的」と報道。多くの公衆浴場では男女の浴場とも、中年以上の女性が仕事をしていると紹介し、「女のようでもあり、男のようでもある」とした。


先日の韓国の人の見方と共通するものもあります。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。