昨日は、第2回志友会「おもしろ学校」でした。
講師は、昭和高校の福田俊彦先生。
テーマは「色に関するいろいろな話」でした。
前半は、色についての話。
□春 □夏 □秋 □冬
□に文字を入れると?
さらに、その答えの相手には何が入る?
青○ 朱○ 白○ 玄○
この色を、1年で90日だけ見ることができるのは?
A 大相撲の屋根からぶら下がる房です。
このあと、ひしもちや三色団子の色の意味、三重県や岩手県の名前の由来など、話題が次々と変わっていきました。
ちょっとした知る喜びを積み重ねることが、「アンの青春」にある
幸せで楽しい暮らしとは、華やかなこと、驚くこと、胸ときめくようなことが起きる毎日ではなく、さりげない小さな喜びをもたらす一日が、今日、明日と、静かに続いていくことなのね。まるで真珠が一つ、また一つと、糸からすべり出てくるように。
という言葉を、体現してると結んでいただきました。
この後が実験です。
アルミホイルと食塩水で電池を作りました。
見事に、オルゴールが鳴りました。
みんな大喜び!
校長先生も夢中です。
楽しい学びのひとときでした。
講師は、昭和高校の福田俊彦先生。
テーマは「色に関するいろいろな話」でした。
前半は、色についての話。
□春 □夏 □秋 □冬
□に文字を入れると?
さらに、その答えの相手には何が入る?
青○ 朱○ 白○ 玄○
この色を、1年で90日だけ見ることができるのは?
A 大相撲の屋根からぶら下がる房です。
このあと、ひしもちや三色団子の色の意味、三重県や岩手県の名前の由来など、話題が次々と変わっていきました。
ちょっとした知る喜びを積み重ねることが、「アンの青春」にある
幸せで楽しい暮らしとは、華やかなこと、驚くこと、胸ときめくようなことが起きる毎日ではなく、さりげない小さな喜びをもたらす一日が、今日、明日と、静かに続いていくことなのね。まるで真珠が一つ、また一つと、糸からすべり出てくるように。
という言葉を、体現してると結んでいただきました。
この後が実験です。
アルミホイルと食塩水で電池を作りました。
見事に、オルゴールが鳴りました。
みんな大喜び!
校長先生も夢中です。
楽しい学びのひとときでした。