静岡県教育委員会が作成した、静岡県の授業づくり指針 外国語/外国語活動を紹介します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/eb/e11bc7e52e6015fa6aa859bae8956854.jpg)
ここから http://www.center.shizuoka-c.ed.jp/shizuoka_guideline/05eigo/05eigo.pdf
外国語活動についての概観、カリキュラム、具体的なゲーム等、全体像がわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/79/073e7de22bedb57a6b28b0776518753e.jpg)
目次です。
第1章 「静岡県の授業づくり指針」の活用に当たって
1 作成の経緯 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2
2 学習指導要領の改訂 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3
3 「静岡県の授業づくり指針」の構成 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5
第2章 これからの外国語教育
1 外国語教育と「生きる力」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8
2 求められる校種間の連携 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10
第3章 小学校外国語活動
1 静岡県が小学校外国語活動で目指すもの ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13
2 授業づくりに当たって ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19
3 クラスルーム・イングリッシュ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 29
4 カリキュラム開発 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32
第4章 中学校外国語科(英語)
1 静岡県が中学校外国語科(英語)で目指すもの ・・・・・・・・・・・・・・・・ 36
2 授業づくりに当たって ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 40
3 高等学校外国語科へのつながり ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 66
補足資料
1 小学校外国語活動:英語ノートの活用例 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 74
2 小学校外国語活動:身近な事柄を題材とした活動例 ・・・・・・・・・・・・ 77
3 英語ノートと中学校学習指導要領との関連 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 88
4 中学校外国語科(英語):4領域の1つに重点を置いた単元計画例 ・・・・92
5 中学校外国語科(英語):評価規準に盛り込むべき事項 ・・・・・・・・・・・・・100
6 授業づくり規準(外国語科) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・102
あとがき 「生きる力」以上を目指して ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 104
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/eb/e11bc7e52e6015fa6aa859bae8956854.jpg)
ここから http://www.center.shizuoka-c.ed.jp/shizuoka_guideline/05eigo/05eigo.pdf
外国語活動についての概観、カリキュラム、具体的なゲーム等、全体像がわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/79/073e7de22bedb57a6b28b0776518753e.jpg)
目次です。
第1章 「静岡県の授業づくり指針」の活用に当たって
1 作成の経緯 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2
2 学習指導要領の改訂 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3
3 「静岡県の授業づくり指針」の構成 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 5
第2章 これからの外国語教育
1 外国語教育と「生きる力」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8
2 求められる校種間の連携 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 10
第3章 小学校外国語活動
1 静岡県が小学校外国語活動で目指すもの ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 13
2 授業づくりに当たって ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 19
3 クラスルーム・イングリッシュ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 29
4 カリキュラム開発 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 32
第4章 中学校外国語科(英語)
1 静岡県が中学校外国語科(英語)で目指すもの ・・・・・・・・・・・・・・・・ 36
2 授業づくりに当たって ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 40
3 高等学校外国語科へのつながり ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 66
補足資料
1 小学校外国語活動:英語ノートの活用例 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 74
2 小学校外国語活動:身近な事柄を題材とした活動例 ・・・・・・・・・・・・ 77
3 英語ノートと中学校学習指導要領との関連 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 88
4 中学校外国語科(英語):4領域の1つに重点を置いた単元計画例 ・・・・92
5 中学校外国語科(英語):評価規準に盛り込むべき事項 ・・・・・・・・・・・・・100
6 授業づくり規準(外国語科) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・102
あとがき 「生きる力」以上を目指して ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 104