あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

6月14日の社説は・・・

2018-06-14 05:40:06 | 社説を読む
米朝首脳会談その後でしょう。
成人18歳を取り上げる社もあるでしょう。

朝日新聞
・ 新潟の新知事 原発問題で主体性貫け
・ 教育無償化 働く若者にも目配りを

読売新聞
・ 18歳成人法成立 大人としての自覚を育みたい(2018年06月14日)
・ 新潟県新知事 原発再稼働を冷静に議論せよ(2018年06月14日)

毎日新聞
・ 米朝首脳合意と日本 主体的に新秩序の構築を
・ 4年後に成人年齢18歳 自覚高める教育の大切さ

日本経済新聞
・ 価値向上へ企業は株主とさらに対話を
・ 課題多い教育・保育の無償化

産経新聞
・ 拉致の解決 米との連携で追い詰めよ
・ 新幹線で凶行 安全のため何ができるか

中日新聞
・ 新幹線殺傷 安全安心へ知恵絞ろう
・ 過労死対策 ちぐはぐな政府の姿勢

※ 米朝関係は2社でした。

毎日です。
「日朝交渉は、ロシアとの平和条約締結問題と並び、日本にとって残された戦後処理問題である。断続的に協議を行ってきたが、2002年の小泉純一郎首相による初訪朝で拉致問題への反発が強まった。北朝鮮の核・ミサイル開発の進展により、ハードルはより高くなっている。

 日本の最大のテコは経済協力だが、北朝鮮にはかつてほど魅力的でないのが現実だ。中国の経済的影響力が増したうえ、韓国も大規模な支援に踏み出そうとしている。以前よりさらに困難な交渉となるだろう。

 それでも、今回の米朝トップ会談で北東アジアに残る冷戦構造は流動化し始めた。合意内容に批判はあるが、緊張緩和への一歩となったことは間違いない。新秩序を模索する過程において、日本は主体的に取り組む必要がある。」

その通りでしょう。
拉致は日朝の問題です。


日経です。
「大学などの高等教育では、住民税非課税世帯を中心に、年収380万円未満の世帯の学生を対象に授業料や生活費を支援する。非課税世帯では、国立大に通う場合に授業料を全額免除し、私立大は一定額を減額する。国が授業料を肩代わりし、卒業後に「後払い」する制度も検討する。

 ばらまき色を薄め、家庭の事情で進学できない若者を重点的に支援する方向は妥当だ。

 ただ、無償化の対象となる大学などの要件には疑問符がつく。実務経験のある教員の授業が1割以上、複数の外部理事の任命などを求めている。だが、大事なのは形式的な基準ではなく経営や教育内容の質のチェックだ。」

幼児教育の無償化は、少子化対策のひとつとしては重要です。


産経です。
「東京五輪などの重大警備実施時には、主要駅で警察官や警察犬による「見せる警備」で犯行を抑止することも必要だ。その一環で、抜き打ちによる手荷物検査にも一定の効果が期待できる。

 将来的には、利便性と両立する形で爆発物や可燃物、凶器を瞬時に機械的に検知できるゲートシステムの開発にも期待したい。

 ただし残念ながら、100%の安全はない。その確率を高めるための措置をどれだけ重ねられるかが重要であり、それには事業者任せではなく、一般乗客の理解が必要である。

 警備強化や防犯カメラの増設には必ず「監視社会につながる」などの反対がある。だが、安全の確保は常に負担を伴う。そのために何を我慢できるか。国民一人一人への宿題でもある。」

ああした犯人を出さない研究が望まれます。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。