goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

7月10日の社説は・・・

2021-07-10 05:30:10 | 社説を読む
熱海か、不自由展、五輪、緊急事態宣言と話題は豊富です。
 
・ 「不自由」展 暴力に屈することなく
・ 無観客五輪 専門知、軽視の果てに
 
・ 東京五輪無観客 テレビ観戦でエールを送ろう
・ 原油価格上昇 世界経済の停滞招かぬように
 
・ NHKの議事録開示 経営委の番組介入は明白
・ コロナと来年度予算 歯止めなき膨張が心配だ
 
・ 無観客に油断せず感染対策の徹底を
・ 信頼失う選挙買収の不起訴
 
・ 米軍アフガン撤収 タリバン攻勢に歯止めを
・ 酒類提供の禁止 「鞭」ばかりでは持たない
 
・ 買い物難民対策 広がる「新」移動販売
・ 五輪無観客に 混乱招いた遅い決断
 
※ いろいろ出ました。
 
産経です。

米軍のアフガニスタンからの撤収完了を前にイスラム原理主義勢力タリバンの政府軍への攻撃が勢いを増しており、大きな不安を禁じ得ない。

米軍は20年にわたり拠点を置き、政府を支え、治安を守ってきた。撤収はアフガン国内のみならず、中央アジアを含む地域全体、あるいは世界を巻き込んだテロとの戦い全般に影響を及ぼさずにはおかない。

重大な岐路にあると認識すべきだ。アフガンがかつてのような内戦状況に陥り、「テロの温床」となる事態は絶対に避けたい。

米国は急ぎ、周辺国の協力を得て、バグラム空軍基地に代わる出撃拠点の確保など、いざというときの態勢を整えなければならない。日本を含む国際社会は、アフガンへの変わらぬ支援を表明し、関与の継続を明確にすべきだ。

その通りです。

インド洋にあるディエゴガルシア島は、アメリカ軍最大の拠点です。

加古にも、湾岸戦争やアフガニスタン攻撃、イラク戦争の際に、B-52戦略爆撃機、B-2ステルス爆撃機などがここより出撃しました。

バグラム空軍基地に代わる、アメリカのアフガン対策上の要衝です。

 

 


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。