2022年8月25日から27日までの3日間、三陸海岸のツアーに参加しました。
大学3年の日本一周以来、さらに東日本大震災以後初の訪問なので、社会科教師的に18回にわたって記録してきました。
今回は番外編1。震災伝承施設を紹介1します。
観光旅行だったのですが、やはり、震災関連施設が最も心に残りました。
ここでは、実際に見ることができる震災伝承施設を紹介します。
出典はここから https://www.thr.mlit.go.jp/shinsaidensho/index.html
伝承施設は、このように3つに分類されます。
ここでは、第3分類を紹介します。
青森県(1)
https://www.city.hachinohe.aomori.jp/soshikikarasagasu/koenryokuchika/koen/3767.html
八戸市みなと体験学習館を館長さんにご案内いただきました
岩手県(18)
津波遺構たろう観光ホテル:https://www.city.miyako.iwate.jp/kanko/tsunamiikoutaroukankouhotel.html
後世へ語り継ぐ 宮古市 田老観光ホテル(長編)
たろう潮里ステーション:https://www.thr.mlit.go.jp/shinsaidensho/facility/iwate-3-002.html
宮古市市民交流センター 防災プラザ:https://www.thr.mlit.go.jp/shinsaidensho/facility/iwate-3-003.html
田老防潮堤:https://www.city.miyako.iwate.jp/kanko/tarobochotei.html
世界最大の防潮堤を有する田老地区の被害 [震災3日目]
震災メモリアルパーク中の浜:https://www.city.miyako.iwate.jp/kanko/nakanohama.html
震災メモリアルパーク中の浜(岩手県宮古市)
大船渡市立博物館:https://www.city.ofunato.iwate.jp/site/hakubutsukan/
大船渡市 震災11年目の大船渡 ぶらり散歩
久慈地下水族科学館 もぐらんぴあ:https://www.moguranpia.com/
後世へ語り継ぐ 久慈市 久慈地下水族科学館もぐらんぴあ(長編)
3.11東日本大震災遠野市後方支援資料館:https://www.city.tono.iwate.jp/index.cfm/50,31346,308,html
釜石祈りのパーク:https://unosumai-tomosu.jp/kamaishi-memorial-park/
【4k】鵜住居にある祈りの公園です
いのちをつなぐ未来館:https://unosumai-tomosu.jp/tsunami-memorial-hall/
後世へ語り継ぐ 釜石市 いのちをつなぐ未来館(長編)
大槌町文化交流センター おしゃっち:https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/osyatti/
009 大槌町おしゃっち
震災遺構明戸海岸防潮堤:https://www.vill.tanohata.iwate.jp/kankou/see/shinsaiikou-aketo.html
島越ふれあい公園:https://www.vill.tanohata.iwate.jp/kankou/see/fureai-park.html
羅賀ふれあい公園:https://www.vill.tanohata.iwate.jp/kankou/see/raga-fureai-park.html
東日本大震災津波伝承館(愛称:いわてTSUNAMIメモリアル):https://iwate-tsunami-memorial.jp/
東日本大震災津波伝承館〜いわてTSUNAMIメモリアル〜(公式プロモーション映像・ロングVer)
高田松原津波復興祈念公園:https://takatamatsubara-park.com/
【4K】津波の被害を伝える高田松原津波復興祈念公園 岩手県陸前高田市
野田村復興展示室:https://www.thr.mlit.go.jp/shinsaidensho/facility/iwate-3-017.html
山田町まちなか交流センター:https://www.town.yamada.iwate.jp/docs/238.html
次回は宮城、福島です。
毎日7時5分にアップします。
みちのく三陸海岸 見てある記-1- 仙台空港 まで
みちのく三陸海岸 見てある記-2- 龍泉洞まで!
みちのく三陸海岸 見てある記-3- 龍泉洞
みちのく三陸海岸 見てある記-4- 龍泉洞へ入りました!
みちのく三陸海岸 見てある記-5- 龍泉新洞科学館、ホテル龍泉洞愛山
みちのく三陸海岸 見てある記-6- 北山崎
みちのく三陸海岸 見てある記-7- 普代駅へ
みちのく三陸海岸 見てある記-8- 三陸鉄道リアス線
みちのく三陸海岸 見てある記-9- 久慈
みちのく三陸海岸 見てある記-10- 北山崎断崖クルーズ!
みちのく三陸海岸 見てある記-11- 浄土ヶ浜
みちのく三陸海岸 見てある記-12- うのすまい・トモス
みちのく三陸海岸 見てある記-13- 陸中海岸グランドホテル
みちのく三陸海岸 見てある記-14- 碁石海岸
みちのく三陸海岸 見てある記-15- 高田松原津波復興祈念公園
みちのく三陸海岸 見てある記-16- 神割崎
みちのく三陸海岸 見てある記-17- 松島
みちのく三陸海岸 見てある記-18(最終回)- 瑞巌寺から帰路まで
みちのく三陸海岸 見てある記-番外編1- 震災伝承施設を紹介1
みちのく三陸海岸 見てある記-番外編2- 震災伝承施設を紹介2
みちのく三陸海岸 見てある記-番外編3- 復興特別税
みちのく三陸海岸 見てある記-番外編4- 東日本大震災アーカイブ
みちのく三陸海岸 見てある記-番外編5- 42年前の東北
このブログでの他のシリーズは・・・
ベトナム・ホーチミン みてある記 -1- タイ・バンコク 見てある記-1- シェムリアップみてある記 -1- 香港に来ています 台湾レポート-1- 平成25年度北方四島交流訪問事業 -古釜布湾- さわやか中欧 見てある記 -1- 美濃 見てある記 -1- みちのく三陸海岸 見てある記-1-
「社楽の会」HP:中国ODAみてある記 韓国研修・その2 ブリスベン