あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

心理学を学ぼう-ウィンザー効果 -

2021-07-11 06:05:43 | 心理学の窓

心理学を学ぼう

心理学は、心と行動の学問です。心理学のテクニックを学び、仕事などに生かしていきましょう。

今日はウィンザー効果 です。

ウィンザー効果とは直接本人から伝わるよりも、第三者を介して伝えた方が信憑性が増したり、影響を与えることができる心理効果 のことです。

これは私もよく使うテクニックです。

例えば、ある人から直接褒められたときは、お世辞と感じたり、何か裏を勘ぐったりすることはありませんか?

しかし、別の人から「○○さんが、あなたのことを褒めてたよ」と言われると、直接言われるよりも素直に受け取ることができます。

これは、「○○さん」とは利害関係などがありますが、別の人には利害関係がないからです。
また、他にも聞いている人がいるかもしれないという、複数の効果もあります。

伊達政宗が、秀吉や家康に気に入られるために、まず側近に贈り物を贈ったのは、ウィンザー効果を狙ったのかもしれません。

出典 心理学用語辞典(用語集) https://linexat.com/mental/

教育心理学とは何か
https://blog.goo.ne.jp/syaraku0812/e/a98fa4710d468b72c5b4c5e6f041e162

このブログでの他の用語は・・・
アフォーダンス理論
アンダーマイニング効果
アンダードッグ効果(負け犬効果)
アンカリング効果
ウィンザー効果
ウェブレン効果
おとり効果
カクテルパーティー効果
片面提示・両面提示・親近効果
気分一致効果
コンコルド効果
希少性の原理
クレショフ効果
ゴルディロックス効果
ゴーレム効果
ザイオンス効果
シャンパルティエ効果
ストループ効果
スノッブ効果
スリーパー効果
ダブルバインド
吊り橋効果
ツァイガルニク効果
ディドロ効果
テンションリダクション
ドア・インザフェイス
認知的不協和理論
ピグマリオン効果
ピークエンドの法則
ハロー効果
バーナム効果
心理学を学ぼう-バンドワゴン効果-
フレーミング効果
ブーメラン効果
フット・インザドア
プライミング効果
プラシーボ効果
プロスペクト理論
噴水効果
シャワー効果
文脈効果
ベビーフェイス効果
保有効果
マッチングリスク意識
レッテル効果
ローボールテクニック


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。