goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

松平容保と会津藩の悲劇 

2017-07-28 05:50:43 | 歴史関連情報
松平容保(まつだいら かたもり)と会津藩の悲劇 を紹介します。


 ここから http://www.page.sannet.ne.jp/mhvmhv/AizunoHigeki.html

筆者は次のようにいっています。

当時の藩主・松平容保(まつだいらかたもり)は
誠実で、まじめで、忠誠心厚く、まさに、
主君に対する忠誠心を何よりも重視した
当時の【武士道】の具現者であった。

しかし結果から見ると、不幸なことに、広い視野での情報が少なく、
若かったこともあって、自分とは視点が違う幹部の意見や、
反対意見を検討して、意思決定するという姿勢を欠いた
専制主君(専制支配者)であった。

なによりも重大な欠点は【情報軽視、さらには、情報無視】であった。

幕末当時、京都という最もレーダー的情報収集に適した都市に
千数百人もの藩士を駐在させ、京都御所警備という朝廷の実態研究に
最適の任務に就いていたにもかかわらず、松平容保(まつだいらかたもり)は
情報音痴でありすぎた。

松平容保(まつだいらかたもり)は、自藩についても、味方についても、
敵についても、朝廷についても、幕府についても、国内情勢についても、
国際情勢についても、あまりにも知らなすぎた。


結果論かもしれませんが、その通りでしょう。

「きまじめさ」が足をひっぱたのです。

個人レベルで済めばよいのですが、リーダーは多くの命を預かっています。
それで多くの犠牲を出したのですから、やはり非難されるべきでしょう。

それにしても、このサイトはすごい!
ぜひ実際にご覧下さい。

このブログでの関連記事は・・・歴史ポータルサイト

日本史事典.com
大人になってから学びたい日本の歴史
歴人マガジン
戦国魂ブログ
歴ログ -世界史専門ブログ
歴史人(レキシビト)
レキシル
BUSHOO!JAPAN(武将ジャパン)
歴史研究所-裏辺研究所
   日本史
探検コム
日本史検索データ
HISTRIP(ヒストリップ)|歴史旅専門サイト
戦国サプリメント 戦国未満
歴史上の人物外伝
日本史講座/山武の世界史より 
世界史講座/山武の世界史より 
黒田裕樹の歴史講座
野澤道生の『日本史ノート』解説
はやぶさ宝石箱-歴史-
まなれきドットコム
楽苦我喜情報館

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。