goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

「新しい時代の学びを実現する学校施設の在り方について」(中間報告)の公表について

2021-08-21 06:35:26 | 教育関連情報

文部科学省より「新しい時代の学びを実現する学校施設の在り方について」(中間報告)の公表についてを紹介します。

ここから https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/mext_00718.html

1.検討の経緯及び概要

 文部科学省では本年1月に有識者会議を設置し、「令和の日本型学校教育」に対応した新しい時代の学校施設の在り方と推進方策について議論を進めてきました。中間報告では、「Schools for the Future 『未来思考』で実空間の価値を捉え直し、学校施設全体を学びの場として創造する」をコンセプトに、個別最適な学びと協働的な学びの一体的な充実を目指し、「学び」「生活」「共創」「安全」「環境」という5つの姿とともに、学校設置者及び国における推進方策が提言されています。

(別添1)「新しい時代の学びを実現する学校施設の在り方について」中間報告(概要)
(別添2)「新しい時代の学びを実現する学校施設の在り方について」中間報告

 以下のHPに掲載されます
 「新しい時代の学びを実現する学校施設の在り方について」中間報告の公表について 

 (協力者会議主査:上野 淳 東京都立大学名誉教授、部会長:長澤 悟 東洋大学名誉教授)

概要はスライド4枚

報告本文は52ページあります。

2.今後の対応

・本中間報告は、各都道府県教育委員会等学校設置者に対し周知します。
・本中間報告の「国における推進方策」を踏まえ、財政支援制度の見直し・充実等を予算要求へ反映します。
・最終報告に向けて、引き続き有識者会議における検討を進めていきます。


【文部科学省関連サイト】

文部科学省小学校、中学校、高等学校中央教育審議会平成29・30年改訂 学習指導要領、解説等教育に関する基本的な法律・計画などGIGAスクール構想の実現について統計情報、学校におけるICT環境の整備・運用について

【教職員支援機構サイト】

校内研修シリーズ新学習指導要領編、

国立教育政策研究所サイト

中学校英語指導事例集


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。