あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

指揮者って棒を上下に振ってるだけなの?という人のための見比べ

2022-03-29 06:30:32 | 名曲聴き比べ
ニコニコ動画より指揮者って棒を上下に振ってるだけなの?という人のための見比べ を紹介します。
 
これは私の大好きなシリーズで、何回聴いても飽きません。いろいろな曲を紹介します。みなさんも、ぜひ聞きくらべをしてみてください。
解説です。
【続編作りました→sm2798755】つなぎの映像に異音が混じるのはなんでなんだぜ?orzあと、音ズレについて結構書き込みがありますので、自分がコメ番25に書き込んだ内容を掲示しておきます。「小澤さん確かに早振りしてますが、実際ほんの少し音ズレあります、すみません」。どうやらムービーメーカー用にエンコードした段階でずれていたみたいで、なんとも申し訳ないです。。。。うpリストはmylist/4910899  「音楽は仲介人で結ばれています。音楽は、造形芸術のように、自分をありのままに示すことが出来ないのです。……解釈者は、作品そのものに近づき、また表現するために魔法をとかなければなりません」(ウィルヘルム・フルトヴェングラー)。
 
クラシック聴き比べ
 
このブログでのクラシック関連記事は・・・
 クラシックCD聴き比べ ~ Classic CD Memos ~ にリンクが貼ってあります。
このブログでの名曲(動画)紹介は・・・ 
吉松 隆はこちらから 
 Takashi Yoshimatsu [吉松 隆]シリーズ にリンクが貼ってあります。
ミニマルミュージックはこちらから
 Six Marimbas - Steve Reich にリンクが貼ってあります。
【蜜蜂と遠雷】に関連するピアノ曲はこちらから
聴きくらべはこちらから
 《ラ・カンパネラPart3》9人聴き比べ! にリンクが貼ってあります。
ショスタコーヴィチはこちらから 
  ショスタコーヴィチ(1906-1975)  にリンクが貼ってあります。
クラシックCDはここから 
 クラシックCD聴き比べ ~ Classic CD Memos ~ にリンクが貼ってあります。
弦楽四重奏曲はここから 
 Beethoven String Quartet in A minor, Op.132 No.15 にリンクが貼ってあります。
ショパンコンクール関係はこちら  
 「ピアノの森」Piano Best Collection  にリンクが貼ってあります。
Toshio Hosokawaはこちら
 Toshio Hosokawa: Landscape II (1992) にリンクが貼ってあります。
カノン関係はこちら 

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。