あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

NHK大河ドラマ「どうする家康」ゆかりの地巡り【浜松】(天下統一のきっかけとなった出世の街を聖地巡礼)

2023-12-16 06:55:08 | 城跡めぐり

NHK大河ドラマ「どうする家康」ゆかりの地巡り【浜松】(天下統一のきっかけとなった出世の街を聖地巡礼)

今回は、2023年に放送開始したNHK大河ドラマ「どうする家康」のゆかりの地を巡ってきました。(聖地巡礼) 今回聖地巡礼した場所は、徳川家康がのちに天下統一を果たすきっかけになったことで有名な出世の街「浜松市」です。 浜松市は、家康が29歳~45歳までの17年間過ごした街です。 その間、家康は浜松城を築き、幾多の合戦を経験して、のちに天下統一を果たします。 そのため、浜松市の街中には家康のゆかりの地がたくさんあります。 歴史的な建造物をたくさん観光できるので、歴史好きな人にはとてもオススメ街だと思います。 ドラマではどんなシーンが出てくるかまだ分かりませんが、「どうする家康」の聖地巡礼を考えている方の少しでもお役に立てれば嬉しいです。


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。