コロナがまた増えてきました。
・ 「黒い雨」判決 線引き行政改め救済を
・ 核燃料再処理 稼働やめ政策転換せよ
・ 核燃料再処理 稼働やめ政策転換せよ
・ コロナワクチン 早期実用化へ手立て講じよ
・ 交通事故賠償 被害者の選択肢広げた最高裁
・ 交通事故賠償 被害者の選択肢広げた最高裁
・ 黒い雨訴訟で原告勝訴 国は広く被害者の救済を
・ 感染再拡大と特措法 臨時国会開き問題整理を
・ 感染再拡大と特措法 臨時国会開き問題整理を
・ 日本株を長期保有する投資家が必要だ
・ マレーシア汚職の追及続けよ
・ マレーシア汚職の追及続けよ
・ 拉致新証言 被害者救出に結びつけよ
・ 国連事務総長演説 安保理改革あきらめるな
・ 国連事務総長演説 安保理改革あきらめるな
・ 世界の安定化へ自制を 米中の対立激化
・ 自由な発信妨げぬには リツイート判決
・ 自由な発信妨げぬには リツイート判決
※ いろいろありました。
朝日です。
核燃料サイクルとは、原発で使い終えた核燃料を再処理してプルトニウムを取り出し、再び原発で燃やすことだ。資源に乏しい日本は核燃料を有効利用する必要があるとして、政府が1950年代から推進してきた。
それから半世紀以上がたったいま、3・11後の再稼働が難航し、電力供給における原発の割合は格段に小さくなっている。新規の立地も難しく、今後、古い発電所が廃炉になるにつれて原発の存在感は薄れていく。将来的には、大事故の不安をなくすため、脱原発を実現しなければならない。
このように原発が先細りする時代に、核燃料サイクルの意義は乏しい。現に先進国の多くは、経済性がないとして早くに再処理から撤退している。
石炭火力がなくなっていく中で、電力自給と温室効果ガスの問題は解決できていません。朝日には、代案を述べて説得力を上げてほしいところです。