あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

清水勤二/ものづくり中部の革新者たちⅢ

2022-10-27 06:40:18 | ものづくり・まちづくり

ものづくり中部の革新者たちⅢ より 清水勤二を紹介します。

去る2022(令和4)年9月10日(土)に名古屋都市センター(金山南ビル内) 11階「まちづくり広場・企画展示コーナー」で行われた、第17回パネル展 での学びを振り返ります。

ここから http://csih.sakura.ne.jp/panerutenn.html

今回は、清水勤二 僕は前へ進むだけだ -市立名古屋科学館を創った名工大初代学長 

ものづくり中部の革新者たち
 3. 基盤づくり産業教育(5)


清水勤二 (1898~1964) 僕は前へ進むだけだ -市立名古屋科学館を創った名工大初代学長

■生い立ち、 ドイツへの留学、文部省教育局勤務
清水勤二は、 1898(明治31)年、山口県防府市に生まれた。 1923(大正12)年、京都帝国大学電気工学科を卒業後、 名古屋高等工業学校機械科の電気実験室担当の講師として赴任した。 機械科に籍を置く清水は、翌年、 教授となり電気科設置の準備を進めた。 1929年4月、 電気科が発足、 初代科長に清水が就任した。
1932~34 (昭和7~9)年、 清水は電気工学研究のためにドイツ、イタリア、アメリカに留学した。 とりわけドイツ滞在は清水に大きな影響を与えた。ミュンヘン滞在中に訪れたドイツ博物館は、清水に大きな影響を与え、それは後年の市立名古屋科学館誕生の基となった。
帰国後、 1941年に文部省督学官、 1944年に明治工業専門学校校長、 1945年に文部省教育局に入り、 戦後の1946年に文部省科学教育局長に就任した。

■名古屋工業大学初代学長に就任
清水勤二は、文部省教育局長を退任後、 1948 (昭和23)年8月、名古屋工業専門学校 (名工専)の第7代校長に就任した。
1949年、国立大学設置法が公布され、 名古屋工業大学が設置された。 国立新制大学学長は同年6月2日に発令され、 清水は名古屋工業大学初代学長に就任、同時に名古屋工業専門学校校長を兼務した。

当時、名古屋帝国大学が新制名古屋大学となったが、 その際に愛知県内各地にあった旧制官立学校を名古屋大学に併合する動きがあり、名工専も名古屋大学工学部に統合させる案があった。
この時、断固反対したのが清水であった。
1951年、 国立学校設置法の一部改正により、名工専は廃止、愛工専 (愛知県立工業専門学校) も施設を国に移管し廃止された。

■市立名古屋科学館の創設

清水勤二は、 晩年、 教え子の鈴木光彦 (当時名城大学教授)に自身の業績は、 「まず (名工専に) 電気科を作ったこと、 次に名古屋工業大学を作ったこと、 第三に科学館を造ったこと、いずれも青少年に将来の希望を持たせ、創造というものを育成する、 ということに力を尽くした」、と語っている。
その科学館の建設計画は、1957年、 名古屋市教育委員会に設置された科学博物館計画運営委員会のもとで、 既存の博物館や理科教育施設を参考に計画案が検討されたが、 議論の過程で、清水が招かれ意見を求められた。 清水は、 「産業科学の振興と発明発見の昂揚」のコンセプトを提示し、委員会に加わった。 委員会は理科教育の振興を軸とする小規模案と、 技術の発展を企図する大規模案を提示して閉会となった。 翌1958年、名古屋市総務局に置かれた科学館建設調査委員会では、最終的に清水がまとめたドイツ博物館 (ミュンヘン)を基にした大規模な科学博物館計画が科学館建設案として策定された。 後に、中部電力社長の井上五郎は、 「科学館は名古屋市が清水学長の計画に賛同して生まれた」と述べている。
科学館の建物と運営職員は名古屋市が提供し、 展示計画は名古屋大学と名古屋工業大学の理工系学部教官が立案、 およそ2億円の資金は地元財界が負担して産学協同の科学館が誕生した。 また、 井上五郎 (中部電力)が中心となり、 科学館の資金管理団体として、財団法人中部科学技術センターが設立された。
清水は、 1962(昭和37)年に市立名古屋科学館の初代館長に就任した。科学館の全施設が整い開館したのは1964年11月であるが、 「科学・産業・技術の最高傑作品」 を斬新な展示方法で展示する世界最大のドイツ博物館を範として作られた市立名古屋科学館の全容を見ることなく、 同年1月に清水は亡くなっている。

(石田正治)

 


ものづくり中部の革新者たちⅢ 第17回パネル展に行ってきました

2019年度 第15回パネル展 ものづくり中部の革新者たち 

ものづくり中部の革新を支える 新たなみち

2018年度 第14回パネル展 モダン都市名古屋の形成

2017年度 第13回パネル展 中部における国産車のあゆみ 

2016年度 第12回パネル展 東海の綿織物・毛織物と産業遺産

2015年度 第11回パネル展 東海の絹・文化と産業遺産  

2014年度 パネル展と講演会 近代名古屋の発展と海外の関わり ~戦前の国際都市名古屋の形成~ PART2

2013年度 パネル展 

石河正竜/ものづくり中部の革新者たちⅢ 

鈴木久一郎/ものづくり中部の革新者たちⅢ

村松彦七/ものづくり中部の革新者たちⅢ

片倉兼太郎(初代)/ものづくり中部の革新者たちⅢ

岡谷惣助/ものづくり中部の革新者たちⅢ

片岡孫三郎/ものづくり中部の革新者たちⅢ

田中善助/ものづくり中部の革新者たちⅢ

今井五介/ものづくり中部の革新者たちⅢ

兼松 熙/ものづくり中部の革新者たちⅢ

立川勇次郎/ものづくり中部の革新者たちⅢ

越寿三郎/ものづくり中部の革新者たちⅢ

落合兵之助/ものづくり中部の革新者たちⅢ

服部兼三郎/ものづくり中部の革新者たちⅢ 江南出身!

井元為三郎/ものづくり中部の革新者たちⅢ

蟹江一太郎/ものづくり中部の革新者たちⅢ

岡本松造/ものづくり中部の革新者たちⅢ

伊原五郎兵衛/ものづくり中部の革新者たちⅢ

遠藤斉治朗/ものづくり中部の革新者たちⅢ

伊奈長三郎/ものづくり中部の革新者たちⅢ

川越庸一/ものづくり中部の革新者たちⅢ

山崎久夫/ものづくり中部の革新者たちⅢ

豊田英二/ものづくり中部の革新者たちⅢ

内藤明人/ものづくり中部の革新者たちⅢ

端山 孝/ものづくり中部の革新者たちⅢ

土橋長兵衛/ものづくり中部の革新者たちⅢ

吉浜勇次郎/ものづくり中部の革新者たちⅢ

丸山康次郎/ものづくり中部の革新者たちⅢ

河合小市/ものづくり中部の革新者たちⅢ

竹内芳太郎/ものづくり中部の革新者たちⅢ

NIDEKはすごい!

五明得一郎/ものづくり中部の革新者たちⅢ

内藤正一/ものづくり中部の革新者たちⅢ

川真田和汪/ものづくり中部の革新者たちⅢ

林達夫/ものづくり中部の革新者たちⅢ

西澤眞蔵/ものづくり中部の革新者たちⅢ

黒川治愿/ものづくり中部の革新者たちⅢ

茂庭忠次郎/ものづくり中部の革新者たちⅢ

池田篤三郎/ものづくり中部の革新者たちⅢ

清水勤二/ものづくり中部の革新者たちⅢ

【ものづくり】SCIENCE CHANNEL(JST)ものづくり太郎チャンネルYamabiko Wood ArtトップランキングDo You Know ? - S4、xT / 3D Creatorモノづくり面白いよ《 くらひと 》Awesome FunnyNEX工業ORIGINALMINDLesics 日本語


コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。