コロナを含め、いろいろ考えられます。
・ コロナ対策 衆知結集 首相が先頭に
・ 慰安婦問題 日本の努力を幅広く伝えたい
・ 献血者の減少 制度維持に必要な共助の精神
・ 献血者の減少 制度維持に必要な共助の精神
・ コロナ関連法の改正案 失政覆い隠す罰則偏重だ
・ 案里議員に有罪判決 反省なき自民の無責任さ
・ 案里議員に有罪判決 反省なき自民の無責任さ
・ 財政悪化の現実を直視できないのか
・ 文氏の対日発言を具体化せよ
・ 文氏の対日発言を具体化せよ
・ コロナ変異種 国主導で市中感染対策を
・ 案里被告に有罪 議員辞職を強く勧告せよ
・ 案里被告に有罪 議員辞職を強く勧告せよ
・ 鬼哭の聞こえぬ社会に 週のはじめに考える
※ 韓国が2社でした。
読売です。
そもそも、日韓の請求権問題は、1965年の日韓請求権・経済協力協定で、「完全かつ最終的に解決された」と確認している。
サンフランシスコ平和条約では、各国が請求権を放棄した。他国に対する個人の損害賠償請求を認めることになれば、戦後国際秩序の基礎を揺るがしかねない。
慰安婦問題は90年代、日本軍が強制連行していたとして批判を浴びた。その後、証言が虚偽だったことが分かり、強制連行を裏付ける資料も発見されていない。
それでも、日本は被害者への償い金支給など、この問題に真摯に取り組んできた。2015年の日韓合意では「多数の女性の名誉と尊厳を深く傷つけた」と責任を明確にし、当時の安倍首相が心からのおわびと反省を表明した。
こうした努力が韓国社会に周知されていないのは遺憾だ。少女像設置などで誤解が広がらぬよう、各国や国際機関にも、日頃から丁寧に説明する必要がある。
米国のバイデン大統領はオバマ政権の副大統領当時、日韓合意を高く評価していた。合意の重要性を改めて確認し、日米韓の協力関係の再構築につなげたい。
それにしても、常識が通じない度合いがひどすぎます。
数千年の間、常に大国に蹂躙されてきた「怨と恨」が原因だとしたら・・・、どうすれば?