青森県総合学校教育センター2009年研究紀要を紹介します。
ここからはいることが出来ます。
http://www.edu-c.pref.aomori.jp/kenkyu/2009/d_kiyou.html
課の研究
義務教育課 1 学習指導要領の定着のための活動に関する調査研究
-学校における移行措置期間中の活動について-
産業教育課 2 ネットワークを活用した学習環境の提供に関する研究
教育相談課 3 実践的な指導力向上に結びつく校内研修(生徒指導)への支援の在り方
-学校現場のニーズに応じた校内研修への支援-
教科教育
小学校
1 算数 「算数の言葉」を使って思考し,表現する力を育成するためのノート指導についての一考察
義務教育課 指導主事 中村 隆人
中学校
2 社会 地理的分野における世界各地との時差の定着に関する研究
-他教科との関連を図る学習活動-
義務教育課 指導主事 神 和宏
3 保健体育 体力の向上につながるための授業改善に関する研究
義務教育課 指導主事 白戸 年人
高等学校
4 数学 高等学校数学科における学習指導要領改訂の趣旨を生かした事例の提案
-「新規の内容」,「数学活用問題」,「課題学習」とは何か-
高校教育課 指導主事 平山 貴
5 保健体育 選択制体育における「指導と評価の一体化」を目指した単元計画
-観点別評価へつながる単元計画の提案-
高校教育課 指導主事 下山 達彦
小学校
6 社会 社会的な見方や考え方をはぐくむ社会科学習の在り方
-地域教材の活用と問題解決的な学習過程の工夫を通して-
義務教育課 研究員 工藤 直樹
中学校
7 国語 俳句の学習において語彙力を高める指導法の研究
-意味マップを取り入れたワークシートの活用を通して-
義務教育課 研究員 對馬 宏和
8 理科 「植物の生活と種類」の学習を通して,科学的な思考力や表現力を育てるための指導法の研究
-目的意識をもった観察,実験の工夫を通して-
義務教育課 研究員 相馬 和実
9 英語 中学校英語科における書く力を養うための指導の在り方の研究
-自己表現活動による文法を活用する力・文章を組み立てる力の育成を通して-
義務教育課 研究員 月足 正亮
特別支援教育
中学校 1 中学校の通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする生徒への支援方法に関する研究
特別支援教育課 研究員 村川 賢司
情報教育
共通
1 情報モラル指導に求められる学習素材の作成
産業教育課 指導主事 平川 正晃 他1名
小学校
2 情報教育 児童の情報活用能力を育成し,学習効果を高めるためのICT活用の研究
-教材提示の工夫を通して-
産業教育課 研究員 石岡 茂樹
中学校
3 教育測定
・評価 教員の意識に基づいた中学生を対象とした情報モラル測定尺度の作成
産業教育課 研究員 相澤 崇
教育相談
小学校
1 学級経営 小学校におけるキャリア教育に関する研究
-児童の勤労観や職業観をはぐくむプログラムの開発・実施を通して
教育相談課 研究員 近藤 雄
中学校
2 学級経営 中学生による暴力行為の予防に関する研究
-サイコエデュケーションを用いたプログラムの開発・実践を中心として-
教育相談課 研究員 増山 雄宇
小学校
3 学級経営 規範意識の低さが起因となる学級崩壊の予防についての研究
-モラルスキルトレーニングを活用したプログラムの実践を通して-
教育相談課 研究員 皆川 智希
4 学年・学級経営
小学校におけるいじめ・不登校防止教育に関する研究
-ピア・サポートプログラムを活用して-
教育相談課 研究員 秋谷 啓児
中学校
5 生活指導・生徒指導 生活分析的カウンセリングの手法を活用し,中学生の自己効力感を高めることに関する研究
教育相談課 研究員 冨山 高明
小学校
6 教育相談 保護者に安心感を与える教師の相談行動に関する研究
-面談における教師の意識調査と保護者アンケートを通して-
教育相談課 研究員 川浪 一治
中学校
7 教育相談 中学校における教師とスクールカウンセラーの連携に関する研究
-教師とスクールカウンセラーの意識調査を通して-
教育相談課 研究員 佐藤 哲也
共通
8 教育相談 教師の心身の健康に関する調査研究
-教師用コーピングスキル尺度の検討と個人の属性との関連について-
教育相談課 研究員 乗田 育人
それぞれ10ページ以内のまとまった内容です。
ここからはいることが出来ます。
http://www.edu-c.pref.aomori.jp/kenkyu/2009/d_kiyou.html
課の研究
義務教育課 1 学習指導要領の定着のための活動に関する調査研究
-学校における移行措置期間中の活動について-
産業教育課 2 ネットワークを活用した学習環境の提供に関する研究
教育相談課 3 実践的な指導力向上に結びつく校内研修(生徒指導)への支援の在り方
-学校現場のニーズに応じた校内研修への支援-
教科教育
小学校
1 算数 「算数の言葉」を使って思考し,表現する力を育成するためのノート指導についての一考察
義務教育課 指導主事 中村 隆人
中学校
2 社会 地理的分野における世界各地との時差の定着に関する研究
-他教科との関連を図る学習活動-
義務教育課 指導主事 神 和宏
3 保健体育 体力の向上につながるための授業改善に関する研究
義務教育課 指導主事 白戸 年人
高等学校
4 数学 高等学校数学科における学習指導要領改訂の趣旨を生かした事例の提案
-「新規の内容」,「数学活用問題」,「課題学習」とは何か-
高校教育課 指導主事 平山 貴
5 保健体育 選択制体育における「指導と評価の一体化」を目指した単元計画
-観点別評価へつながる単元計画の提案-
高校教育課 指導主事 下山 達彦
小学校
6 社会 社会的な見方や考え方をはぐくむ社会科学習の在り方
-地域教材の活用と問題解決的な学習過程の工夫を通して-
義務教育課 研究員 工藤 直樹
中学校
7 国語 俳句の学習において語彙力を高める指導法の研究
-意味マップを取り入れたワークシートの活用を通して-
義務教育課 研究員 對馬 宏和
8 理科 「植物の生活と種類」の学習を通して,科学的な思考力や表現力を育てるための指導法の研究
-目的意識をもった観察,実験の工夫を通して-
義務教育課 研究員 相馬 和実
9 英語 中学校英語科における書く力を養うための指導の在り方の研究
-自己表現活動による文法を活用する力・文章を組み立てる力の育成を通して-
義務教育課 研究員 月足 正亮
特別支援教育
中学校 1 中学校の通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする生徒への支援方法に関する研究
特別支援教育課 研究員 村川 賢司
情報教育
共通
1 情報モラル指導に求められる学習素材の作成
産業教育課 指導主事 平川 正晃 他1名
小学校
2 情報教育 児童の情報活用能力を育成し,学習効果を高めるためのICT活用の研究
-教材提示の工夫を通して-
産業教育課 研究員 石岡 茂樹
中学校
3 教育測定
・評価 教員の意識に基づいた中学生を対象とした情報モラル測定尺度の作成
産業教育課 研究員 相澤 崇
教育相談
小学校
1 学級経営 小学校におけるキャリア教育に関する研究
-児童の勤労観や職業観をはぐくむプログラムの開発・実施を通して
教育相談課 研究員 近藤 雄
中学校
2 学級経営 中学生による暴力行為の予防に関する研究
-サイコエデュケーションを用いたプログラムの開発・実践を中心として-
教育相談課 研究員 増山 雄宇
小学校
3 学級経営 規範意識の低さが起因となる学級崩壊の予防についての研究
-モラルスキルトレーニングを活用したプログラムの実践を通して-
教育相談課 研究員 皆川 智希
4 学年・学級経営
小学校におけるいじめ・不登校防止教育に関する研究
-ピア・サポートプログラムを活用して-
教育相談課 研究員 秋谷 啓児
中学校
5 生活指導・生徒指導 生活分析的カウンセリングの手法を活用し,中学生の自己効力感を高めることに関する研究
教育相談課 研究員 冨山 高明
小学校
6 教育相談 保護者に安心感を与える教師の相談行動に関する研究
-面談における教師の意識調査と保護者アンケートを通して-
教育相談課 研究員 川浪 一治
中学校
7 教育相談 中学校における教師とスクールカウンセラーの連携に関する研究
-教師とスクールカウンセラーの意識調査を通して-
教育相談課 研究員 佐藤 哲也
共通
8 教育相談 教師の心身の健康に関する調査研究
-教師用コーピングスキル尺度の検討と個人の属性との関連について-
教育相談課 研究員 乗田 育人
それぞれ10ページ以内のまとまった内容です。