株価2万円超でしょう。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 国旗国歌―大学への不当な介入だ
・ 株価2万円―経済の実態を映すのか
読売新聞
・ 親の監督責任 最高裁が免除基準を示した(2015年04月11日)
・ 成田LCC拡大 航空旅客を増やす起爆剤に(2015年04月11日)
毎日新聞
・ 株価2万円台 浮かれてはいられない NEW (2015年04月11日)
・ 国旗国歌の要請 大学の判断に任せては NEW (2015年04月11日)
日本経済新聞
・ 法案審議を滞らせる国会の構造問題
・ 世界石油再編に乗り遅れるな
産経新聞
・ 株価2万円台 期待を本物にする経営を
・ NHK番組疑惑 「やらせ」解明が不十分だ
中日新聞
・ 株価2万円 危うい緩和マネー相場
・ 統一地方選 「無風」に惑わされるな
※ 国立大学への国旗・国歌要請について2社が反応しました。
もう一度タイトルを見てみましょう。
朝日「国旗国歌―大学への不当な介入だ」
毎日「国旗国歌の要請 大学の判断に任せては」
事実は、委員会の質問に対する答えで出てきました。
毎日新聞から引用します
「発端は9日の参院予算委員会。次世代の党の松沢成文氏が「国立大の入学式、卒業式に国旗・国歌があるのはむしろ当然の姿」などと述べ、安倍晋三首相に感想を問うた。
首相は「今委員がおっしゃったように、税金によって賄われているということに鑑みれば、いわば新教育基本法の方針にのっとって正しく実施されるべきではないか」と答えた。下村博文文科相は「各大学で適切な対応がとられるよう要請してまいりたい」とした。」
この場合、朝日・毎日のどちらの見出しが適切でしょうか?
もちろん「社説」なので、会社の考えを自由に表現すればよいのです。
しかし、事実に対して誤解を与えてはいけません。
皆さんはどう思いますか?
株価2万円超については、明日の日経を読んでからコメントします。
今朝の社説を見てみましょう。
朝日新聞
・ 国旗国歌―大学への不当な介入だ
・ 株価2万円―経済の実態を映すのか
読売新聞
・ 親の監督責任 最高裁が免除基準を示した(2015年04月11日)
・ 成田LCC拡大 航空旅客を増やす起爆剤に(2015年04月11日)
毎日新聞
・ 株価2万円台 浮かれてはいられない NEW (2015年04月11日)
・ 国旗国歌の要請 大学の判断に任せては NEW (2015年04月11日)
日本経済新聞
・ 法案審議を滞らせる国会の構造問題
・ 世界石油再編に乗り遅れるな
産経新聞
・ 株価2万円台 期待を本物にする経営を
・ NHK番組疑惑 「やらせ」解明が不十分だ
中日新聞
・ 株価2万円 危うい緩和マネー相場
・ 統一地方選 「無風」に惑わされるな
※ 国立大学への国旗・国歌要請について2社が反応しました。
もう一度タイトルを見てみましょう。
朝日「国旗国歌―大学への不当な介入だ」
毎日「国旗国歌の要請 大学の判断に任せては」
事実は、委員会の質問に対する答えで出てきました。
毎日新聞から引用します
「発端は9日の参院予算委員会。次世代の党の松沢成文氏が「国立大の入学式、卒業式に国旗・国歌があるのはむしろ当然の姿」などと述べ、安倍晋三首相に感想を問うた。
首相は「今委員がおっしゃったように、税金によって賄われているということに鑑みれば、いわば新教育基本法の方針にのっとって正しく実施されるべきではないか」と答えた。下村博文文科相は「各大学で適切な対応がとられるよう要請してまいりたい」とした。」
この場合、朝日・毎日のどちらの見出しが適切でしょうか?
もちろん「社説」なので、会社の考えを自由に表現すればよいのです。
しかし、事実に対して誤解を与えてはいけません。
皆さんはどう思いますか?
株価2万円超については、明日の日経を読んでからコメントします。