goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

10月1日の社説は・・・

2010-10-01 06:05:34 | 社説を読む
昨日は、出ると思ったロシアの動きがありませんでした。
今日ぐらい取り上げる社があるかも。
国会の審議も始まりました。

今朝の社説を見てみましょう。

朝日新聞
・ 政治介入?―首相は責任を引き受けよ
・ 北方領土―訪問は不毛な対立深める

読売新聞
・ ねじれ臨時国会 懸案処理へ与野党は歩み寄れ
・ 中露共同声明 「領土」を意識した対日圧力  

毎日新聞
・ 漁船衝突事件 危機感に欠けた菅首相
・ 第三国定住難民 「受け入れ」定着と拡大を

日本経済新聞
・ 米欧と協調し中国を責任大国に導け

産経新聞
・ 中国人船長釈放 喚問で不透明さをぬぐえ
・ 露大統領発言 大使召還など対抗措置を 

中日新聞
・ 尖閣集中審議外交立て直しの契機に
・ 鉄道車両の輸出優れた技術は買われる

※ やはり、尖閣、北方領土がらみの社説が多い。
  前にも書いたが、国内が上手くまとまらないときは、外に敵を作るのが常套手段。
  中国もロシアも、内政に苦慮しているのであろう。
  中日の2本目がたのもしい。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。