goo blog サービス終了のお知らせ 

あなたも社楽人!

社楽の会の運営者によるブログです。社会科に関する情報などを発信します。

原曲はオペラ!"むすんでひらいて"はフランスの思想家ルソーが作曲した/雑学カンパニー

2020-12-15 05:35:00 | 雑学雑考
雑学カンパニーよりおすすめ雑学を紹介します。
 
 
今日は【世界雑学】より。
今回は原曲はオペラ!"むすんでひらいて"はフランスの思想家ルソーが作曲したです。
紹介文です。

「むすんでひらいて…」このように歌いながら行う手遊びは、皆さんも幼稚園の頃にやったことがあるのではないだろうか。しかし、誰もが馴染みのあるこの歌には、ある楽曲がもとになっていることを知っているだろうか。

「鬼のパンツ」という歌がイタリアの歌謡曲「フニクリ・フニクラ」が原曲であるように、「むすんでひらいて」も外国の曲がもとなのだ。

「むすんでひらいて」の原曲は、フランスの思想家であり、『社会契約論』で有名なジャン=ジャック・ルソーが作った曲であるという。

一体どのようにして日本の手遊び歌になったのか…またそれにたどり着くまでの曲の変貌が実に面白いので、雑学として紹介したい。その変貌の流れを知れば、あなたもただの手遊び歌とは思えなくなることだろう。

 

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。