日記

音楽教室のことや、その日に起きた出来事をご紹介します。

2024年 ピアノ発表会

2024-10-07 17:15:50 | Weblog

今年も発表会が終わりました。

昨年演奏させていただいて、生徒さん達にも弾いてほしいと思った

白鷹町のあゆーむホールのピアノでの発表会でした。

開場のスタッフさんたちのホスピタリティが最高でした。

もちろんホールの状態もピアノも良くて

「いつものピアノより弾きにくかった」と言う生徒さんは一人もいませんでした。

 

2週間前にデビュー組のリハーサルをした時には固まってしまった生徒さんも

本番はニコニコ笑顔を見せてくれて、一生懸命舞台で演奏していました。

 

1週間前にあゆーむでのホールレッスンをした大きい生徒さんたちは

ステージマナーもしっかり身につき、緊張していても

自分の音に集中して曲と真摯に向き合おうとしていました。

 

(写真はリハーサル中の娘♪)

バッハのパルティータに挑戦した娘の衣装は、私の妹が作ってくれました。

バロック時代の曲に合わせてクラシカルなワンピースです。

いつも顔色一つ変えずに発表会に出てきた娘ですが

今回は曲を始めたのが遅かったので、曲が体にしっかり染み込んで

馴染ませる時間が足りなかったようで、とても緊張していました。

色々な経験がまた新しい一歩につながると思っています。

本人はちょっとだけ残念そうにしていましたが、母はよく出来たと思いました♪

 

子どもたちも頑張りましたが、大人の出演者も頑張りました!!

皆さん終わった後は晴れ晴れとした表情をしていらっしゃいました。

それぞれの年代での音楽との付き合い方を見ることが出来ました。

 

近年、私が教室を縮小していたので発表会はギリギリの人数で開催していました。

それでも毎回出てくれていた生徒さんや、一緒に発表会を続けてくださっている

もう一つの教室の先生や生徒さん達には感謝してもしきれません。

昨年から久しぶりに生徒募集をして、全力で生徒さんと向き合い、

発表会にも賑やかな雰囲気が戻ってきました。

常連の子たちが、新しい子のことを歓迎したり興味を持ってくれていて、

その温かい雰囲気もありがたいなぁと思いました。

 

本番まで支えてくださったご家族や当日駆けつけてくださったお友達の方々、

手厚いフォローをしてくださった調律師さん、

お忙しい中足をお運びくださった他教室の先生、

いつも温かいお言葉をかけてくださる恩師の先生、

皆さまどうもありがとうございました。

 

今週はレッスンお休みです♪

私は次の土曜日の本番に向けてまた練習の日々です。

そして、発表会が終わってからの仕事をしながら、少しゆっくりできたら

いいんだけどなぁと考えています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リハーサルとレッスン

2024-09-23 16:17:42 | Weblog

発表会に向けてのレッスンが始まりました。

 

大人の生徒さんはレッスンの時間に曲をいきなり弾くところからスタート。

曲順を確かめたり、いつもよりご自宅での練習に熱が入っていたり。

確実に上達しています。内容が濃いレッスンができて私も嬉しいです。

 

土曜日は南陽教室。時間が前後する生徒さん同士で弾き合いをしました。

「どのくらい緊張した?」「体や指の状態はどうだった?」「お友達の演奏はどうだった?」

色々と確かめながらレッスンしました。これから本番まで、リハーサルの時に感じたことを

忘れずに日々の練習に取り組んでほしいと思います。

 

続く日曜日は発表会デビューの小さい生徒さん達が集まって米沢教室でリハーサル会。

初めての体験ですっかり固まってしまった子もいました。

今日はそれでいいんだよ。何年もかけてゆっくりでいいんだよ。

いつか自分の心からあふれる音をそのままお客様に伝えたいね。

もちろん自己紹介も固まっていました(笑)

一緒に参加してくれたお姉さんはさすがの堂々とした演奏を聴かせてくれました。

経験を重ねてちゃんと力を付けてくれています。頼もしいです。

 

そして三連休最後の今日は、南陽教室から2週連続で中学生が米沢教室に遠征。

間に合わないわけがない!!と、ひたすら念を送り続けて数か月。

今日のレッスンで光が見えてきました。

部活、テスト、合唱祭。。。。たくさん行事がある中でよく頑張りました。

本番までまだ追加レッスンします。ギリギリまであきらめない。

 

今回も私はしつこいです(笑)

みんなには笑顔で終わってほしい。そのためには力を出し切ってほしい。

付いてきてくれてありがとう。お家の方々もありがとうございます。

 

講師演奏の練習も本腰を入れなければ♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中秋の名月

2024-09-18 14:34:30 | Weblog
昨夜はお月見しましたか?
我が家は息子が曇り空を見ながらソワソワ。
寝る時間になってようやく見えたお月様に感動していました。
「明るいね きれいだね」では足りなくて
かしわ手を打ったり富士山の歌を歌ったり。

「お姉ちゃん!満月だよ!」と娘を誘っていましたが
娘は約1秒月を見て
「今日は満月じゃないよ。明日だから。」と
冷たく言い放ち、どこかへ行ってしまいました。
新聞を隅々まで読む子なので、きっと月の
情報も頭に入っていたのでしょう。

なんだかなぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒸しますね

2024-09-12 14:00:30 | Weblog

毎日何をしているのかよく分からないうちに終わっていきます。

体調良好でとても疲れて一日が終わるので、布団に入るとすぐに眠れます。

9月になったというのに今日はムシムシします。

温度も湿度もとんでもなく不快ですが皆さまはお元気でしょうか?

 

2学期に入り、高校ではお琴の授業をしています。

テストに向けて今週は「通りゃんせ」を約70人分聴きました。

いつもギャーギャー騒ぎがちな男子に対しては、まるで昔から自分で

育てている息子のような気持ちになってしまいます。

今日もさんざん大騒ぎした後に「足が震える!」と言いながら一曲弾き通していました。

最後には「先生~、オレが一番上手かったよね!?」って(笑)

はいはい。よく頑張ったよ。

 

ピアノ教室では発表会まで1か月を切りました!!ということで、

大きい生徒さんたちは焦ってきたようです。

レッスンだけじゃなく、お家での練習も時間をかけて

じっくりと曲と向き合ってほしいなと思います。

デビュー組もいるので、こちらは休日に米沢教室でリハーサル会をします。

お互いの音を近い距離で聴き合って良い刺激を受けてくれたらいいなぁ。

大人の生徒さんたちはマイペース。

でも、この方々が一番やる気があって楽しそうに見えます。

生涯にわたって音楽を好きでいるって本当に素敵なことです。

 

今年は夏の「子どもたちのピアノコンサート」が例年より早い時期に開催されました。

発表会も寒い時期を避けて、秋に早めました。

全部が前倒しになっただけなのに、なんだかとても忙しい気がします。

私の理想は、1年間を3期に分けてレッスンをしたいのです。

春~夏・・・ステップと子どもたちのピアノコンサート

秋・・・発表会

冬・・・お楽しみ曲と基礎固め

今年の冬はクリスマスソングを弾いたり、ちょっと息抜きの楽しい時間を過ごせます。

 

冬のことを考えていますが、まだまだ高校から帰って来ると汗だくの日々。

カラッと涼しい季節が早く訪れますように!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノセミナーの御礼

2024-09-02 14:14:07 | ピアノセミナー

8月25日の「須田眞美子ピアノセミナー」はおかげ様で無事に終了いたしました。

県内外から多くの方々にご参加いただきました。

本当にありがとうございました。

 

受講生の真剣に音楽と向き合う姿を拝見し、美しい音色に聴き入って感激。

須田先生のご指導でどんどんブラッシュアップしていく様子に、音楽には

ゴールは無いんだな、果てしない道だけれど、こんなにたくさんの方々が

一緒に勉強をしていると思うと心強いな。

などということを思いながら、受付に座っておりました。

 

私の所属するピアノ研究グループの門下生も何名か聴講に来てくれました。

長い時間じっとレッスンに集中している子がいました。

きっと良い刺激をたくさんもらって帰ったと思います。

 

来年はコロナ前と同じ、2日間のセミナーを予定しております。

ますますパワーアップして皆さまをお迎えいたします。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミナースケジュール更新

2024-08-18 09:13:09 | ピアノセミナー

 

17:30のレッスンに一部曲目の変更がございました。

ご確認くださいませ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわきへ

2024-08-12 11:09:19 | Weblog

 

6月に闘病中だった叔父が亡くなりました。

こどもたちのピアノコンサートの2日前でした。

お葬式に出られなかったので、昨日は納骨に参列してきました。

父や叔父の育った福島県いわき市まで、子どもたちと3人ではじめてのドライブ。

 

小さい頃から結婚前まで、毎年のようにお墓参りに来ていましたが

最近は嫁ぎ先のお盆が忙しくて足が遠のいていました。

とても懐かしかったです。

 

久しぶりにいとこに会えて、はじめましてのかわいい赤ちゃん

(うちの子どものはとこ)とも会えて、何とも言えない良い時間を過ごしました。

今の言葉で言えば「エモい」の一言で表せるのかな(笑)

 

 

本格的にお盆シーズンに突入です。

ピアノ教室は17日までお休みです。

しかし!!

みんなに宿題プリントが出ていますので、必ずやってください。

そして、普段会えない人に会えたら、ぜひ日頃の成果を聴いてもらってくださいね♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミナースケジュール更新

2024-08-12 11:03:40 | ピアノセミナー

午前の受講者と曲目に変更がありましたのでご確認ください。

 

お食事のお申込みを15日まで承っております。

昼食はお弁当800円。

須田先生を囲んでの夕食会は4000円です。

セミナー公式LINEをご登録の上、お申込みください。

(私に直接でもOKです)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しすぎる音楽の時間

2024-07-18 13:54:03 | Weblog

高校での一学期の音楽の授業が今日で終わりました。

今年度は人数が多いので、何をするにも体力が要ります。

「最後の授業はレクリエーションがしたい!!」と男子から要望があり

高校生にウケるのか?とちょっと疑問ではありましたが、

リズムと「夏」というキーワードをからめたゲームをいつくつかしました。

盛り上がりました。(良かったー♪)

 

この学校の良いところは、何事にも全力で取り組み、最大限に楽しもうとする所です。

1年生は素直で真面目。2年生はかわいくてすごくうるさいです。

どちらの学年も元気いっぱいです。

いつまでも楽しそうに挑戦する気持ちを忘れないでいてほしいと願っています。

とはいえ、時々は収拾がつかないくらい騒がしくなることもありますが

私が「静かに!」と言おうと息を吸ったタイミングで「うるさい!」と叫んで

一瞬で男子を凍りつかせてくれる頼もしい女子もいます。

あるドラマで「仲がいいとなめられるは違いますよ」と教師が諭される

場面を見ました。メリハリは大事にしていきたいです。

 

授業の前に「今日は学校に海外からのお客様が~」と聞いていました。

なんと、ピアノ教室に通ってくれている生徒さんもその中にいました。

私の教室、グローバルな感じがして良いと思いませんか?

とても優秀でチャーミングでステキな生徒さんです。

 

湿度と高校生の笑い声で音楽室の温度は上昇。

扇風機2台で頑張るしかありません。

2学期はいったいどうなるのだろう?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

須田眞美子ピアノセミナー スケジュール第1弾

2024-07-12 13:37:45 | ピアノセミナー

 

8月25日(日)シェルターなんよう小ホールでのピアノセミナーが近付いてまいりました。

スケジュールをご確認の上、ぜひ聴講に足をお運びください。

聴講は予約なし。当日ご都合の良い時間にお入りいただけます。(出入り自由です)

 

お昼のお弁当、夜の須田先生を囲んでのお食事会は予約制となっております。

公式LINEからお申込みを承っておりますので、ご登録をお願い申し上げます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする