日記

音楽教室のことや、その日に起きた出来事をご紹介します。

お弁当!!!!!!!!!!

2017-06-28 15:09:50 | Weblog
今日は娘のお弁当の日でした。

すっかり忘れて何も準備していませんでした。。。。

今朝6:30に思い出して飛び起きて、何とか冷蔵庫にあった物で作りました。



午前中は高校から持ち帰った仕事をゆっくりしようかと思っていたら、

義父の月命日だったことにハッと気付き、義母とチビくんと三人で和尚様をお迎えしました。

その後、家業の事務のことなどを義母から教えてもらい、午前は終了~。



先週から子どもたちは風邪ひきで、チビくんは虫刺されをかきこわし、とびひになり。。。。

通院でスタートし、何かとバタバタ始まりました。

チビくんは、変な顔をして口をもぐもぐしているなぁと思うと、庭の石を食べていたりします。

それに乾燥肌の敏感肌なので、ばい菌も入りやすいようです。



お昼を食べさせて、ようやくお昼寝したチビくんを見守りつつ仕事を始めると、

すぐに娘が幼稚園から帰ってきて「体が燃えるように熱い~~~!!」(訳・だから冷たいおやつが食べたい)

と、しつこくアピールしてきます。



こんな日常でも、娘は毎日自分で思い出して「ピアノひかなくちゃ」と練習しています。

時間にすればほんの10分ほどですが、この小さな積み重ねが大切ですね。

習い始めてもうすぐ1カ月ですが、ようやく「おねがいします」のご挨拶をおぼえました。

娘が練習を始めると、ピアノという楽器の大きさが際立ちます。



私もこれから今日の練習を始めます!!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろんな音を聴き分ける

2017-06-23 08:55:23 | Weblog
小学1年生の生徒さんがいます。

習い始めた頃よりだいぶ手が大きくなってきましたが、まだまだ小さくてかわいい手。

ふっくらしていて、やわらかく動くとても良い手です。

のびのある音を出すので、私は「宝物の手」と言っています。



以前、ステップの講評で「小さいうちはフォルテ(大きく)を出すのは大変なので

無理をせずにピアノ(小さく)をきれいに弾けるように指導する」ということを教わりました。

なるほど~と思った反面、フォルテが出せる指じゃないとピアノはとても難しいと感じます。



1年生の生徒さんも、ピアノを意識しすぎると浮いてしまって良い音にならなかったり。

おじぎの練習をしたり、他の事に意識がいっている時の方が自然なピアノで弾けたりします。

お母さんはレッスンをとても熱心に聞いて下さっているので、

「小さい、やさしい、弱いの区別が難しい。」と仰っていました。

まずは、その繊細な耳をお持ちのお母さん、ハナマルです!!!

指を鍛えることも大切ですが、まずは耳です。

レッスンとお家の方の二人三脚で、良い耳とどんな音も出せる指を育てていきたいと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭が大きい

2017-06-21 16:24:36 | Weblog



主人の職場に咲いたラベンダーを拝借。玄関に飾ってみました。

今日は午前中、義母から自営業の心得を伝授されました。

来春からチビくんも幼稚園に入るので、そろそろ仕事を手伝わなければ。。。。

ここまでじっと待っていてくれた義母。

しかし、私が重大な計算ミスなどで家を潰す可能性は大きいのではないでしょうか?




午後はチビくんの市の1歳8カ月健診でした。

娘が頭囲で引っ掛かり、そこから2年近く経過観察のために市立病院に通わされた因縁の(?)健診です。

すでにパーセンタイルからはみ出しているチビくんの大きな頭!

今回はちょっとくらい大きくても何とか市立に通わずに済ませようと、あれこれ言い訳を考えていました。

娘の時は水頭症や発達障害の心配をしましたが、母は強し!暇無し!です。

主人も私も家系的に頭が大きいので仕方ないのです。



頭囲と胸囲が同じという不思議な数値をたたき出したチビくん。

しかし、今回は奇跡的にパーセンタイル内に数値が戻っていました!!!

小児科診察でも念入りに頭をさわって調べていただき、一緒に来た娘をチラっと見た先生が

「お姉ちゃんも・・・」と、頭の大きさを確認。

私は「うちは家族全員頭が大きいんです」と、何も訊かれていないのに口から出てしまい

先生からは「大きい分にはいいでしょう」と、ナゾのお言葉をいただきました。

市立病院通いをせずに済みました。



身体測定、小児科、歯科、フッ素塗布と、全てにおいて娘はギャン泣きでした。

今日もまわりの子たちは火がついたように泣き叫んでいましたが、

チビくんはずっと「ドヤ顔」でした。

人が見ているといつも以上の力を発揮できる末っ子です。







娘もいい子で健診に付き合ってくれました。母ちゃん、帰宅後はグッタリです。

家庭や子どもを持っている友人を「えらいなあ」と思って見ていましたが、

いつの間にか自分もその仲間に入っています。

全然えらくはありませんが、とりあえず一生懸命頑張ってはいるつもりです。。。。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無い!!?

2017-06-19 22:03:44 | Weblog
なかなか暑くならない今年の夏。

何を着たらいいのか分からなくなってしまいます。

今日は娘の幼稚園でプール開きでしたが、午前中は気温が上がらず入れなかったとか。



午後から暑かったので薄着になってさぁ家事をやるぞ!と思ったのですが

Tシャツが。。。。。

1枚も無い!!?

なんということでしょう。。。。。



実はジーンズ恐怖症だった私。

今年の春に妹が履かなくなった物を1着もらうまで、10年近く持っていませんでした。

何を合わせて良いのか分からず、あまりカジュアルすぎると似合わなくて恥ずかしい。

そして一番の原因は

「ジーンズにTシャツ(またはYシャツ)を合わせると、吉田栄作かZARDになってしまう

のではないかという恐怖感」です。

同じ理由で自然とTシャツも減っていったのでしょうか?

でも、どうしても夏は暑いので、本格的に暑くなる前にTシャツも買おうと思います。



私と同様にジーンズを持っていない娘。

今のところ約束を守って毎日ピアノの練習をしています。

レッスンを想定してご挨拶から。

昨日はふざけてダメでしたが、今日はまあまあまじめに練習しました。

出来なかったことが出来るようになる喜びの瞬間を子どもと一緒に分かち合い

一緒に拍手したり笑顔になったり。

本当に小さな一歩ずつですが、大切に見守り中です。



そして同じくジーンズを持っていないチビくん。

今日も一日悪さをし尽くして眠りました。

叱られても彼は気にしません。

白目にしたり、ニヤッと笑ったりしてマイペースです。

なぜか夕方になるとパンツを脱ぎたくなるようです。(将来が不安です)



明日は暑くなるようなので、きっと楽しいプール開きとなることでしょう。

私は高校で、1学期のまとめに入ります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいことがありました。

2017-06-14 16:41:56 | Weblog
娘の菜園では、トマトの実がなりました。

うちはトマト消費量が多いので、早く赤くなってほしいです。

今日はお弁当の日で早起き。

そこから家事づくしの一日でした。



夕方になって少し日陰が出てきたところで

子どもたちと一緒に草むしりをしました。

となりの方から新鮮なタマネギをたくさんいただきました!

タマネギの消費量も多いので大助かりです!

圧力鍋で豚バラと一緒に和風スープを煮ています。

夜のお味噌汁の具に困っていたので

たまにはいつもと違うスープが出来て嬉しいです。

たっぷり作って明日の朝食には味を変えて出す作戦です。

最近疲れ切っていましたが、一日の最後に良いことがありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下の子は自由です☆

2017-06-13 13:33:27 | Weblog
風邪で鼻グズグズのチビくん。

夜中に眠れないのでおんぶで朝寝をしました。私はそのままピアノを弾きました。



娘の幼稚園の自由参観日だったので、午前中は眠たいチビくんと一緒に幼稚園へ。

かなり自由に園庭で遊んで泥だらけになってきました。

遊んでいる間だけ、興奮しすぎて鼻水が止まりましたが、かわりに

口がぽかんと開いてよだれがタラーーーー。。。。。

色んな物に興味を持ち、割り込み、奇声を発し、有り余る体力を発散!

気持ちだけは年長さんにも負けていなかったチビくんでした。



娘は裸足になってとても楽しそうに遊んでいました。

お昼はお当番だったらしく、階段を何往復もしてみんなのおかずや牛乳を運んでいました。

「いただきます」のご挨拶を見届けたところで、お腹が空いて暴走を始めたチビくんを抱きかかえて帰宅。

泥んこになった服や靴を全部洗いました。



レッスンにも赤ちゃんの頃から付き添いで来てくれるお子さんがたまにいらっしゃいます。

オムツの頃から通い慣れたレッスン室。私の膝に上ってくる子もいました。

そうして何年か経てば、自分が習いに来る頃に緊張感はありません。

お兄ちゃん、お姉ちゃんの姿を見ているので、発表会にも進んで参加。ずっと笑顔で緊張しません。



来年はチビくんも幼稚園に入る予定ですが、きっと最初からストレスフリーで通うことでしょう。

私は午前中で体力をかなり使い、腕も指もプルプル震えています。

夕方からレッスンですが、火曜日は次女軍団から始まります。

好きなタイミングで喋ったり、勝手に別の曲を弾いてドヤ顔で見つめてきたり。。。。

レッスンのめりはりは大事にしながらも、そんなかわいらしい面を楽しんでいます。

やっぱりみんな次女は自由です(^0^)♪




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろ本気出しましょう!

2017-06-10 17:50:49 | Weblog
今月末に迫った「子どもたちのコンサート」リハーサル。

本番の会場でピアノにさわれるチャンスです。



レッスンでは順調に仕上げ作業に入っている子もいますが

練習時間が足りなくて弾けていた所が弾けなくなっていたり

効率的な練習が出来なくてイライラしたり

思うように曲の流れがつかめなかったり

悩みをかかえている生徒さん続出です。



せっかくレッスンで頑張って出来るようになっても、1週間を無駄にしたら

次のレッスンは復習の時間で終わってしまうのでもったいないと思います。

5分の練習でも続ければ忘れないはずです。



こちらもつい厳しいことを言ってしまいますが、本番が近くなれば

生徒さん達の晴れ舞台を応援する気持ちが強くなるからこそ・・・なのです。

時間に余裕を持って選曲したはずですが、例年になく焦っている私。



生徒さんにばかり練習しようと言っても説得力が無いので、私も毎日練習しています。

どんなに忙しくても、午前中にショパンを弾いています。

自分で曲を選ぶとだいたいベートーヴェンのソナタにいきつくのですが

今回は珍しく超有名どころにビビビッ☆と共感しました。



おそらく5年生の生徒さんが悩みながら自分で考えて、気持ちの面でも戦いながら

一生懸命ショパンに取り組んでいる姿を見たからだと思います。

上手くいかない時の気持ちの切り替えがあと少しできれば、彼女はもっと弾けるようになります。

でも、気持ちのコントロールはとても難しいです。



悩む事もピアノには絶対に必要です!苦しくない演奏なんてありません。

本番まで彼女の気持ちに寄り添って、とことんお付き合いしようと思います。



練習したくない子も、はかどらない子も、みんな一緒に頑張りましょう!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おぼえてます

2017-06-08 14:14:18 | Weblog



昨日、義叔母のお庭からもらってきた芍薬です。

玄関に飾ったらとても良い香りがします。

南陽市の芍薬祭りもそろそろでしょうか。たくさんの種類が見事に咲いているので

お近くの方はぜひ足をお運びください!



今日は高校の授業がありました。

歌のテストに向けてイタリア歌曲を勉強中です。

今年は人数がとても多いので、顔と名前をおぼえるのも大変ですが、だいたいおぼえました。

学校の常勤の先生はどうやって生徒の名前をおぼえるのか、いつか教えていただきたいものです。




そして今日は娘のお弁当の日でした。

昨日、出来合いのカボチャサラダを入れたらおいしくなかったらしく、先生との連絡帳に

「しぶい顔をして食べていました」と書かれていました。

今日は心を入れ替えてちゃんと作った物だけ入れました。






良く言えば用心深い、実はただの食いしん坊!な娘は、調理工程を観察し、

玉子焼は味見をしていました。豚丼弁当にしました。

サラダは「パップリサラダ」です。(娘語で、パプリカはパップリです。)

苦手だったのに、給食に出てから食べられるようになったことが自慢の娘。

お弁当、合格していると良いのですが。。。。



さて、これからレッスンです!

いつも気合の入っている木曜日チームに負けないように、私も頑張ります!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校生のレッスン♪

2017-06-07 08:16:34 | Weblog
中学生までは何とか通っていても、高校生でレッスンが続く子はなかなかいません。

でも、中学生まで定期的に通って頑張った子はある程度自分で弾く力がついています。

先週は高校生のレッスンが続きました。




レッスンチケットを購入してもらい、私とスケジュールの確認をしながら

月に2回くらいのペースで来ている高1の生徒さんがいます。

かれこれ10年くらい通っている子で、あまり自分からしゃべったりはしませんが

静かにニコニコ笑っているタイプ。私よりずっとしっかりスケジュール管理もできています。

本当は度胸もありそうだし、おそらく芯は強いはず?



高校生になって、校歌の伴奏を任された彼女。音楽の授業でも弾くそうです。

レッスンに持って来た時にはほぼ譜読みも終わっていて、ちょっと手直ししただけでした。

他にもエチュードや簡易版のクラシックの名曲、幼児教育にも応用できる童謡を練習していて、

簡単な曲なら自分で考えてコード伴奏も付けられるようになりました。

決して進みが早いタイプではありませんが、マイペースが一番!そして続けることで

着実に力が付いてきています。



ひらがなが正しく書けないような頃からのお付き合い。

お家で書いた絵日記を見せてもらって文字の添削をしたり、きれいなシールをもらったり。。。。

そんな時代がとても懐かしいです。



そしてもう一人。こちらは部活に燃えている2年生です。

体は小さいのに指の力がとても強く、のびのびとした良い音を出す生徒さんです。

合唱コンクールが間近だということで、この時期だけ集中レッスン!!

音符にふりがなをふったり音源を聴いたりしながら自力で頑張って持ってきました。



やはり苦戦しているのはシンコペーションでした。(しかもタイで延々とつながっている。。。)

頻繁には通えないので、1回集中。

そして、出来ない所は私が部分的に弾く手元をスマホの動画で撮影してもらいます。

これならお家でも思い出して練習できます。

便利な世の中になりました。



こうやって卒業していった新大学生の女の子も、たまーにメッセージをくれます。

ピアノサークルに入っているらしく、私は彼女の質問(楽譜選びや練習方法など)に返信します。

とても遠くの大学に行っていますが、こうして思い出して連絡をくれることが嬉しいです。



小学生の生徒さんたちは、毎週のレッスンが面倒くさいなぁと感じている子もいるはずです。

時間が無くなったり、習いに通える環境じゃなくなった頃に「弾きたいなぁ」と思うものです。

その日が来た時に自分の力で弾けるようになっていれば、音楽とのご縁はずっと続きますよ。

まずは間近にせまってきた「子どもたちのピアノコンサート」に向けて、曲を磨きましょう!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芸事は6歳の6月6日から

2017-06-05 10:01:12 | Weblog
4歳になった娘がピアノを習い始めました☆

偶然ですが6月からのスタートということで、きっと縁起がいいはず?



4歳の子どもには30分の集中は大変なことです。

先生はきっとドキドキだったと思いますが、優しく丁寧に根気よく教えて下さいました。

結婚したり子どもが生まれたりするずっと前から漠然と「いつかこの先生に・・・」と

思っていたので、レッスンを引き受けていただけてとても嬉しかったです。



まずはご挨拶をちゃんとおぼえること。

「こんにちは」「おねがいします」「ありがとうございました」「さようなら」

人としての基本を学べることも、ピアノを習う大きなメリットだと思います。



まだ音符にはたどり着かず、指の番号やリズム、鍵盤から「ド」を探すことなどを教わりました。

娘とは「先生のお話をちゃんときくこと」「毎日お家で練習すること」を約束しました。

お話はきいていても背中を向けてクネクネしていたり、

「指の番号は?」の質問に「私は6番!」などと答えたり。。。。

(幼稚園で背の順に並ぶと6番なのです。)



今のところ練習は毎日少しずつやっています。指の番号はなんとか覚えたようです!!

ドの場所は探せたり探せなかったり。

教えていただいたリズムは、音符を目で追いながら手をたたいて口で「タンタン」と言う。

これは徐々に慣れてきたようです。

まだほとんどピアノは使わないので、車の中でも復習できます。



私のピアノ教室のことを考えてみました。

お仕事やご家庭のことでお忙しい中、生徒さんのご家族にも手厚いサポートをして下さる方がいらっしゃいます。

最終的には自分で練習のペースをつかんでレッスンに臨むこと、好きな曲を自分で弾けるような基礎力を

つけることを目標にレッスンをしていますが、小さいうちは一人ではなかなか出来ません。

レッスンノートやおたよりを見て、お家で声掛けして下さる事が、子どもたちの豊かな音楽ライフには必要です!!

自分がサポートする立場になってみて、改めて生徒さんのご家族に感謝です。



娘のレッスンは、いつごろからピアノのレッスンっぽくなっていくのでしょう。

先生と、トンチンカンな娘とのやりとりはしばらく続くと思われます。

面白すぎます。

娘よ、お母さんはガミガミいわないから、とにかく楽しくピアノと向き合っておくれ。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする