日記

音楽教室のことや、その日に起きた出来事をご紹介します。

娘が寝ています

2014-08-29 20:54:28 | Weblog
主人が仕事の研修旅行に行ったので、今日から実家3連泊です。

朝晩の通勤が無い分とても楽な半面、いつも母に見られているプレッシャーがあります。

子どもの頃「ピアノの練習をしなさい」と一言も言わず、念力で脳と心にダイレクトに

「練!習し!ろ!」と毎日響いていた母の声。。。。

今は「ちゃんと娘の面倒を見なさい!」と鳴り響いています。。。。

娘もソワソワ。。。。私もドキドキ。。。。

今日はレッスンは無かったものの、やることがたくさんあったのでそれに追われていると

なんだか不穏な空気が漂ったりしていました。



夕方、どうにもならなくなり一人で外に出ました。

とは言っても雑用をするためなので遊んでいたわけではありませんが。

用事を済ませて久しぶりに本屋さんにフラッと入りました。

こんな感じで一人で立ちよったのが何カ月ぶりかも分かりませんでした。

自然に足が向くのが育児雑誌コーナーと絵本コーナーというのが悲しい習性です。

「1歳が好きな物ばかり集めた本」というのがありました。

動物や果物、いないいないばぁをしている様子などが描かれており、

こんな単純な物で大喜びする1歳の娘を置いてきてしまったことが急に切なくなりました。

罪滅ぼしに「だるまさん」の絵本を買いました。

そして、観たい映画も全然観れないうちに終わっていくなぁ。。。。と考えながら

なぜかホットロードのマンガを衝動買いしました。



午後からお昼寝をしなかった娘は8時半に熟睡。

来週はいよいよピアノトリオのコンサートです♪その日は高校も自習にするので

これから課題作りをしようと思います。



レッスンに来ている生徒さん、レッスン室が汚くてすみません!!!!

物がたくさん出ていてごちゃごちゃしていますよね。。。。

コンサートが終わったら一気にキレイにしますので、もうしばらくガマンして下さいね。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムーミン

2014-08-27 21:55:36 | Weblog


この無駄なかわいさは一体何なのでしょう。以前からムーミン(というかリトル・ミィ)が好きでしたが

今年は作者のトーベ・ヤンソンの生誕100年ということで、グッズがあふれています。

すっかり秋らしい気候になり、今日は一日寒いとさえ感じました。

我が家ではそうめん用のお皿を棚にしまい、秋冬らしいお皿がほしいなぁと思っています。




これなんかもいいですねぇ。。。。

きのこのパスタやタルトなんかのせて食べたいですね。




和風と見せかけて実はムーミン。。。。なんていうのもアリでしょうか?

ちなみに私にムーミングッズをプレゼントして下さる方がもしいらっしゃれば、ぜひとも

「おしゃまさん」がいない物をお願いしたいです。

なぜか嫌いです。。。。どんな人物なのかも知らないのに。生理的に受け付けないというやつです。

来月13日から米沢の伝国の杜でムーミン展があるそうなので、ぜひとも足を運びたいです。




そういえば、面白いことがありました。

お昼すぎに疲れ果てて娘とお昼寝をしました。ちゃんと布団も2枚敷いて本格的に寝ました。

よほど熟睡したのか、パッと目が覚めて時計を見たら3時。。。。

(3時ってけっこう明るいんだな。。。。)と思ってまた寝た私。

朝の3時と勘違いしたんです!!

しばらく朝昼の感覚が分からなくなり、頭がちょっとした迷子になりました。

レッスンがお休みの日だったので良かったです。




とりとめのない、ただの日記になってしまいました。

春から初夏にかけての季節が好きで、秋になると外も暗くなるし嫌だなぁと思っていましたが

いざこの季節に入ると、娘にどんな服をきせようかとか、落ち葉でも拾って遊んでみようかとか

楽しいことが思い浮かびます。

それでは、また明日。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏が過ぎ…

2014-08-24 21:23:52 | Weblog
今週から高校の授業が始まります。
夏休み中に音楽史の資料作りを!と思っていたのに
気がつけば何もせず…これを4年も繰り返してしまいました。
娘の保育園一時預かりも再スタート。また大泣きするのでしょう。

須田先生のリサイタルも迫ってきましたので
今度はそちらのモードに頭を切り替えます!


その前に今日は貴重な日曜日だったので、整体に行きました。
3回通って一応骨盤矯正は成功したようです。

午後はイチゴタルトを持って義母の家へ。
ささやかなお誕生日のお祝いをしてきました。
イチゴが採れない時期でフルーツタルトを予約してきたのですが
今朝良いイチゴがたくさん入ったからと電話を下さり
ステキなバースデーケーキを作って下さった
赤湯の萬菊屋さん、どうもありがとうございました!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノセミナーが終わりました

2014-08-24 20:27:32 | Weblog
金、土の2日間、山形市で行われました「須田眞美子ピアノセミナー」は

本年もたくさんの方に受講していただき、無事終えることができました。

聴講に足をお運びいただいた皆様にも感謝申し上げます。



毎年この2日は朝から夕食まで(蔵王時代はその後の親の会や部屋での話まで)

セミナー一色で過ごしていましたが、一昨年はつわりのピークであえなく帰宅。

昨年は娘がまだ4カ月だったので午前のみと、ゆっくりできませんでした。

今年は午後まで参加できたので、久しぶりにお会いした方や、お電話でのみ

お話させていただいていた方にご挨拶できたりと、貴重な時間を過ごすことができました。



かけがえのないセミナーの時間。先生のお話や音の一つずつを何一つこぼさずに

聴こうとしたのも久しぶりだったように思います。

特別な時間でも、それが継続すると当たり前になってしまいます。

須田先生が音楽に求められている物の質の高さや鋭い感性にあらためて感動しました。

私も次にまたレッスンを受けさせていただけたら、今までよりも集中して

音楽と向き合ってみたいと心から思いました。



関東方面を中心に、福島、宮城など遠方からご参加下さった方々にも

本当に親切にしていただいて、私たちスタッフもなんとかお手伝いを終えることができました。

至らない点もあったとは思いますが、来年はその反省も踏まえてより良いセミナーを

開催していきたいと願っております。



須田先生の音楽に共感した一人としての私の役目は、勉強したいと思っている方や

音楽を心から楽しみたいと思っている方の心に寄り添い、できるだけ心地よい環境を

作るお手伝いをすることだと思っています。

音楽を愛する仲間が一人でも増えることを期待して来年も微力ながら頑張っていきます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からピアノセミナーが始まります

2014-08-21 11:51:14 | Weblog
8月22日、23日 山形市七日町の富岡楽器店4F「Opaホール」にて

須田眞美子ピアノセミナーが開催されます。

時間は午前10時~途中、昼食と休憩をはさみ午後7時半まで。

聴講は1日3000円、2日間5,000円です。途中の出入りは自由です。

予約制ではありませんので、当日会場で受け付けして下さい。

音楽を学ぼうとする小学生から音大生、日本音楽コンクール受験者、指導者などが受ける

公開レッスン形式を聴講していただくことができます。

最新の奏法やヨーロッパの音楽事情、歴史のお話など、須田先生のトークも魅力です。

ぜひご参加ください。





尚、ピアノ教室はこの二日間はレッスンがお休みですので、生徒さんは配られたカレンダーをご確認下さい。

連休も何だかんだと仕事があったり電話が来たり、ゆっくり遊びつつも準備をしてきました。

関東方面から参加して下さる受講生の皆さんには1年ぶりにお会いできるので、とても楽しみです。

明日からの2日間、事務局として皆さまのお手伝いをしっかりと務めて参ります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たくさん遊びました

2014-08-16 21:30:03 | Weblog
明日でお盆休みも終わりです。

今回、「アンパンマンミュージアム」に行ってみました。

日に日に家の中のアンパンマン率が高くなっています。

ミュージアムに入ったとたん「アンパンマン!アンパンマン!!」と娘は大興奮。

「きんまん(バイキンマン)」「きんかん(ドキンちゃん)」もおぼえました。



翌日は山形市内の馬見ケ崎川で川遊び。

石を投げて「いけー!!!!」と絶叫していました。

何度もプールに入ったので、今年の夏はすっかり水遊びが大好きになりました。



我が家は早起きなので、朝出かけてお昼過ぎには帰って来るというパターンです。

今朝は5時に起きて主人と娘だけ小野川温泉で足湯につかってきたそうです。

午後は高校野球を見たりお散歩をしたりして過ごします。

私がお昼寝しようとすると指、鼻、ほっぺたにかみついてきます。

無視すると目に指をつっこんできます。

またまた無視すると髪の毛を引っ張ります。根負けしてまた遊びます。

早起きのお陰で一日2つくらいのことが出来て、とても充実していました。


娘はさっき寝る前までレジ袋を手にかけて「ごめん!ごめん!」と叫びながら

走り回るという謎の遊びを楽しんでいました。

明日はどんな面白いことが起こるのでしょうか。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆

2014-08-13 20:52:09 | Weblog
4時半に娘がいつもより早く起床。

8時からお寺に行ったり、主人の実家でお参りのお客様にお会いしたり。

そして義母も一緒にお墓参りに行くいつものお盆です。

苦手だった親戚とも仲良くできるようになりました。

昼食後、客間で主人と娘が寝てしまったので

義母とスイカを食べながらずっと話をしていました。

義母によると、子どもと一緒に過ごす時間はだいたい18年。

意外にあっという間だし、その後の人生のほうがずっと長い。

子どもとしっかり向き合って過ごせば、独立した後も

たくさんの思い出があるから寂しくないし、ちゃんと別々に生きる区切りができる。

やるべきことはやったと思えれば、残りの時間を

自分のために思う存分使うことができる。

なるほど~。深い~!!

たまには女同士で語り合うのも良いものですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みのお知らせ

2014-08-12 12:58:22 | Weblog
ピアノ教室のお盆休みのお知らせです。

8月13日~15日はお休みです。皆さんすでに別の日に振り替え済みです。

16日午前はレッスンありです。補講用の枠が空いていますので、希望される生徒さんはご連絡下さい。





先日、プリンタを新しくしました。ものすごく使うので消耗が激しいのです。

五線がハッキリ写らなかったり、太字じゃない所が太字になったり、ご迷惑をおかけしましたが

今度はまたしばらくキレイに印刷ができます。

10年で5台目。。。。多いのか少ないのか良く分かりませんが、よく働いてくれます。


昨日は久しぶりに須田先生のレッスンを聴講することができました。

子守りを頼んだ母には申し訳なかったのですが、午前の1時間が至福の時となりました。

やはり、先生の耳と音楽に対するセンスは人並み外れた物でした。

どういうアプローチをすれば音が変わるのか。そのためには体や指をどう使い、意識をどこに向けるのか。。。。

また、日ごろのレッスンですぐに使える指のポジションについてもご指導いただきました。

もうすぐ山形でのセミナーもありますし、楽しい夏です。





須田眞美子ピアノセミナー

8月22日(金)~23日(土)午前10時~

山形市七日町 富岡楽器店4F Opaホール

聴講料1日3,000円・2日通し5,000円。

事前のお申し込み無しで当日聴講していただけます。予約制ではありませんのでぜひご来場下さい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端さんになれたのか

2014-08-10 16:25:30 | Weblog
妊娠初期に骨盤がメリメリ広がった感じがありました。

つわりで普段よりも痩せていたので、体重増加とは関係無く腰痛がありました。

後期になると「まだ開くのか!?」とビックリするくらい骨が開きました。

産後6カ月までに骨盤を締めないといけないのだそうですが不調が続き断念。

ずっとガニ股。腰まわりの変なカタチ。。。。

人として何かが確実におかしくなっていました。



とうとう体調が戻り、産後1年4カ月で念願の骨盤矯正に行きました!

右と左が別の方向にねじれて足の長さが違っていたそうです。

背骨も曲がっていました。

出産とはそれだけ人体に負担がかかる仕事なんですね。

想像していたボキボキは無く、ちょっと痛いのと大変気持ち良いので終わりました。



なぜか整体師さんの元カノ、今カノの話をたくさん聞かせてもらいました。。。。



骨はだいたい3回で正しい位置に来るそうです。

やっかいなのはまわりの筋肉なのだそうです。

筋肉は長年の変な癖をおぼえていて、そっちの方向に戻ろうとするらしいです。

日ごろからのストレッチも良いそうなので、お風呂上がりに実践します。

それから、足を組まない方がよいと言われたので、これもやめます。



真っ直ぐ立ったら膝の内側がくっつくようになりました!!!

これはスゴイ。

次に行くまでできるだけこの状態をキープしたいです。

10キロ以上ある娘を抱っこしたりしながらの生活では無理な部分もありそうですが

せめて自分一人の時の行動だけでも気を付けていきたいです。



主人に「整体が終わったら道端ジェシカになって帰ってくるから!」と宣言しましたが

…3回通う頃にはなれるでしょうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ 「ピアノトリオの夕べ」

2014-08-08 22:04:49 | Weblog
ピアノトリオの夕べ


田中直子(ヴァイオリン) 毛利伯郎(チェロ) 須田眞美子(ピアノ)

9月4日(木曜日) 山形市 文翔館議場ホール

17:30開場・18:00開演

前売り券3500円 当日券4000円


お問い合わせはこちらのHP内からメールをお送りください。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする