日記

音楽教室のことや、その日に起きた出来事をご紹介します。

肘!

2010-04-15 16:25:05 | Weblog
午前中、スペインの旅番組を見ようとBSのチャンネルをまわしていたら
クラシッククラブで「こがらし」を弾いている人が!!

アレキサンダー・マッジャーというピアニストでした。
途中からだったので、その後のショパンのエチュード25-12、アンコールの
スカルラッティのソナタK.519 ヘ短調だけ聴きました。

指に無駄なアクションが一切ありませんでした。
しかも指先をよく使っていて、和音の深い音は鍵盤をにぎるように奥へ。。。
姿勢も「これでもか」というほど反っていて、何よりビックリしたことは
どんなに激しくピアノを鳴らしている時でも肘が胴にぴったりとくっついていたんです。

私たちが須田先生のレッスンでなかなかできないポジションをいとも簡単に
というか自然に実践していました。

あんなにあのポジションに忠実なピアニストは正直なところ初めてお目にかかりました。。。

再放送があればぜひチェックしてください!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大成功♪

2010-04-13 22:27:48 | Weblog
先日、山形テルサでミッフィーのテキストを使った幼児の導入期レッスンの講座を受講しました。
期待以上に収穫がありました!!!!

集中力が続かなかったり手が小さかったり。。。。
そんな時期から音楽の楽しさをいろんな角度からアプローチ。
そして呼吸で音楽の間のとり方などを体感させたり、
「楽しい」と思うことをたくさんさせて
感性の「のびしろ」をいかに作るかという内容でした。

正直なところ、絵本のような教材やクラフトは
レッスンに使えるのかどうか、かなり半信半疑でした。
おそらく実際に受講していなければテキストの良さも
使い方もわからなかったと思います。

体全体を使ったリズム遊び(リトミック)が、テンポ感や
スタッカートの自然な奏法につながっていったり、
今目の前のことだけでなく、その子が成長してもっと難しい曲を
弾くようになるまでの長い一本の道すじをきちんと示している内容でした。

講師の先生はこのテキストを作った方で
とにかく2時間半テンションは常に最高潮!!!!
高い声でずっとしゃべって歌って動いて笑っていました。


「ミッフィーの車でドライブするよ。プップー」

「プップー」

「(大きく)やっほー!!!」

「(やまびこは小さめに)やっほー。。。」

私たちもハイヒールも関係なくピョンピョン跳びはね、「ヤッホー」を弾き、
隣の見ず知らずの先生と腕を組んで引っ張り合い、
とにかくこれをちゃんと覚えたらうちの小さい生徒さんも
ちょっとは楽しく興味を持ってくれるかなと思いました。

他にも、指を正しい形で使えるようにモールを巻いたり
ヒモをぐるぐる回して自然な脱力を体感したり。


CDとクラフトの本を見ながら予習を重ねて、今日のレッスンでやってみました。

まずイスに座ったらシートベルトを締めるまねから入ります。
途中でぐらぐらしたら、すかさずシートベルト!!

正直なところ、1ページ目だけでもできればいいかと思っていましたが、
楽しかったらしく気に入った部分は繰り返し、その他も本の順番通りに
1巻の最後までずっと集中して活動してくれました。

遊びだけになってしまうのでは?と心配だったクラフトも、
今日はカードを2枚出しただけでしたが、決まりを守って使ってくれました。

その子は最年少ですが25分間もレッスンに集中できました!!!

効果的な使い方を勉強できて、実践でも役立ったので大成功です。
テキストの作成に携わっていて、しかも幼児教育の現場で活躍されている先生に
目の前で教えていただけて本当に良い機会でした。

ここ数年、なかなかピアノ指導の講座を受けるチャンスに恵まれませんでした。
生徒さん一人ひとりともっと充実した時間を過ごすためにも、
先生も日々勉強が大切です。
これからも時間の許す限り、たくさんの講座を受けたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おせんべポリポリ

2010-04-11 23:36:59 | Weblog
♪おせんべポリポリ♪

なんとも間抜けというか、ただこれだけの歌詞がついた練習曲があります。
先週、この曲を一日に6回練習してくると
約束した生徒さんが、すっかり練習を忘れてレッスンに来ました。

(でも、他の曲は宿題以上に頑張ってきた努力家です。)

「じゃあ今ここで6回練習しよう」ということで、
一回目は思い出すために弾き、
二回目はフォルテ
三回目はピアノ

なかなか上手です。

四回目は「大きいおせんべで弾いてみて!」
五回目は「小さいおせんべで…」

そして…

「じゃあ最後は先生が食べるおいしいおせんべにしてね。」
と言ったら、その子は
♪おせんべ♪をとっても大きい音でレガート、
♪ポリポリ♪は軽いタッチで弾きました。

二人ともおせんべが食べたくなったところで
はなまるをつけて合格にしました。

ヨーロッパの巨匠が残した世界遺産のような曲と同じくらい
今日の彼女のおせんべは鮮やかでした!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

固定ドの苦悩。。。

2010-04-11 16:21:34 | Weblog
先週の木曜会の練習日まで、家での練習をまぁまぁやったと書きましたが、
練習していかなかった曲ばかりでいつも通り苦労しました。

ルネサンスの曲は木曜会に入らなければ歌うチャンスは無かったと思います。
12、123、12、12.。。。。先生の呪文のようなカウント。。。。
完全4、5度の不思議な響き。。。
最初は「???」で歌いにくいなと思っていましたが、
慣れてくると耳慣れない和音がどことなくなつかしく感じられるようになり、
声部ごとのかけあいも面白くなってきました。
今ではお気に入りのジャンルです。

が!

楽譜の調で歌わないことがしばしばあり、○度上で歌いますと言われると私は必死です。
私は固定ドなので、移調がとても苦手です。
初見で歌う時はどんな曲でも頭の中でピアノを鳴らします。
(これは黒鍵、これは半音)などと頭で思い浮かべて音をとっていきます。
楽譜が「ファソラ」なのに、音取りのピアノが「ソラシ」と聞こえて、
なおかつ歌詞も読まなければいけません。

パニックです。

どうせ歌ってるうちに下がってくるんだからわざわざ移調しないでよー。。。
と、心の中で先生に文句を言ったり。。。。

来週まで、ルネサンスの曲を中心に練習していきたいと思います。

そういえば、この曲集の中の1曲は、数年前にコンクールでも歌っていて
たしか完璧に暗譜したはずでした。
現代の楽譜と違って小節線がはっきりしていないので、切るタイミングなど
なかなか覚えにくい曲だったのに、あの時は頑張りました。
…というところまでは記憶があるのですが、やっぱりメロディはほとんど忘れていて
また初見からやり直しなところが情けないですが、
思えばたくさんの曲をうたわせていただきました。
大好きな合唱を、こんなに楽しく続けられることに感謝ですね!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春です!

2010-04-08 17:07:44 | Weblog
今日は小学校の入学式でした。
ピアノ教室の中では三名が小学生になりました!

環境が変わって最初は疲れるかもしれませんが、
はやく自分のペースをつかんでくれればなと思います。



写真は、ちょっと暗いですが
私の部屋の観葉植物です。
まだ肌寒い日が続いていますが、
春が待ちきれずに昨日とうとう買ってしまいました!

今年は「森ガール」というファッションが出てきました。
もうガールの年齢ではありませんが、
ゆったり自然を愛でながら
ゆるくてかわいいものに囲まれた生活を目指します。



さて、今夜はこれから木曜会の練習です♪
今週はまずまずのペースで自主練できました。

それでは行ってきまーす♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めんどくさい

2010-04-06 22:12:55 | Weblog
さっき「お風呂に入るのがめんどくさい」と言ったら、ついに母がキレました。

「毎日お風呂に入れることは幸せなんだから!!!」

わかってます!!!!!!!!

聞き流してくれればいいのに。。。。

言葉のままに受け取られたのががっかりして、心がとても冷たくなりました。

そこで気がついたのですが、私の「めんどくさい」は
言葉にして言える唯一の「ワガママ」なのでは?

普段、嫌なことがあっても家では我慢してそのまま忘れてしまうことが多いです。
「イヤだ、やめてほしい」それを言うエネルギーは私にとってとても大きいです。
時々意を決して口にしても、受け入れてもらえることはあまりありません。

大爆発の前に、つい「めんどくさい」の一言でクールダウンしようとする無意識の繰り返し。。。

自分のことなのに、ようやく気がつきました。
新発見です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男声合唱の響き

2010-04-05 21:37:18 | Weblog
昨日はポカポカ陽気の中、米沢の伝国の杜で男声合唱団だけの合唱祭を聴きに行きました。
県内外からいろいろな団体が参加していて、重厚な響きを堪能してきました。

南陽市の男声合唱団の応援にかけつけたわけですが、3月の社会音楽祭の時よりも
声がよく会場に届いていて、軽快な音楽を楽しく聴くことができました。

他には鉄道関係の団体の最上川舟歌がすごい迫力で、会場からは拍手喝さい!!!
まさに「腹から声を出す」スカッとする合唱でした。
時々はフォルテもピアノも気にせず、あんな歌を銀杏でも歌ってみたいです。

東音会の合唱も聴きました。
一番後ろで聴いていましたが、言葉がきちんと届いてきて、合唱としての響きも
本格的な感じがして説得力のある演奏でした。

楽しみで続けている団体から年に何十回も公演を重ねている団体までさまざま。
歌唱力にはもちろん差がありましたが、「あれ?」と思ったことが一つ。

一人ひとりはとても頑張っていて、練習もかなり熱心にしてきたことが伝わるのに
「個」が際立ちすぎていて、「団」としての調和が感じられず、
なんだか面白く見えてしまったという残念な団体が。。。。

やはり合唱はハーモニー:調和が命です。
たとえ声が小さくても、ちょっと不安なところがあっても、お互いをカバーしながら
みんなで一つの丸い円を描くような演奏が合唱の良さだと思います。

今、木曜会の練習ではまだ譜読みに必死で楽譜にかじりついていますが、
自主練をもう少しがんばって早く全体の調和を聴きながら歌えるようになりたいなと思いました。

それから、銀杏では50周年に向けての練習が進んでいます。
伴奏者として、歌をより美しく聴かせるためにバランスや音色を判断する耳を
もっと研ぎ澄ませてこれからの練習に生かせればなぁと思いました。

帰りは外の売店でいちごみるくジェラートを食べて帰ってきました。
良い日曜日でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝違えた?

2010-04-03 16:40:07 | Weblog
昨日、岩盤浴でずっと同じ体勢で単語の本を見ていました。
大量の汗をかきながら癒しのBGMを聴いて単語を眺めていると、
なんだかいつもよりも憶えられるような気がして。。。。

熱中しすぎました。

帰ってきたら首~左腕~背中が痛くて、まるで筋がねじれているような感じがします。
こういうのも寝違えたって言うんでしょうか?

外国語を使えるレベルにまで持っていくには、やっぱり単語力です。
どれだけ語彙を増やせるか。。。。
3000語とか5000語とか、そのくらいの単語が頭に入ればいいそうです。
私が最近見ている単語本は2000語収録だそうですが、まだ足りないなんて!!!

そもそも、母国語の語彙ってどれくらいなんでしょう?

ますます興味が尽きない!!!語学って面白いです。





ピアノの話も少しだけ。

数日前「私の指ってこんなに動くんだ~!!やった~~!!」と大喜び。
なんだか軽いし速いし、今までにない調子の良さ。

しかし、昨日と一昨日サボってしまったので、今朝は鉛のような指に戻っていました。
なかなか調子の良いところをキープできないところが私らしいというか…。
練習したくなかったわけではないのですが、ちょうど生徒さんのお休みに合唱練習の休みが重なって
気が抜けたのと、ピアノの部屋に行って暖房をつけるのが面倒だったという
しょうもない理由でのサボりでした。

仲良くしてもらっているピアノの先生の教室では、
「面倒くさい禁止」で先生も生徒さんたちもがんばっているみたいです。
私もその教室に通って「面倒くさい病」を治してもらいたいなぁ。。。♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする