日記

音楽教室のことや、その日に起きた出来事をご紹介します。

強風注意!

2017-10-30 15:17:54 | Weblog
夜中の風雨、すごい音でしたが、私とチワワ以外は熟睡だったようです。

さっき一瞬晴れた時に回覧板を置きに行きましたが、息が白くて冬のように空気が冷たかったです。



朝、娘を幼稚園バスに乗せてから、チビくんとピアノの部屋に行きました。

私は練習。チビくんは電子ピアノで遊んだりFAX用紙をめちゃくちゃにしたり。

途中でペダルの調子が悪くなり、何が起きているんだろうと思ったら

チビくんがピアノの下で邪魔をしていました。。。。

故障じゃなくて良かったです。

しばらくすると私のひざに上ってきて本格的に邪魔が始まったので練習中断。

彼のご機嫌次第で私の練習時間が決まります。



いつも娘が階名で「メリーさんの羊」を歌うので、チビくんもマネして歌います。

お風呂で娘が数を数えるので、チビくんも自然と覚えます。

下の子って、つくづく徳をしていますね。

チビくんの数字は2から始まります。

「にーにっさん、し、ご、ろ、はっちちちっち 爆笑」いつもこれで終わります。



娘とは毎日10~15分くらいピアノの練習をしています。

飽きないように、とにかくスピーディーに全部の宿題をやります。

集中しているようなら、もっと練習した方が良さそうな曲をもう1回やってみます。

なかなかすぐは出来ませんが、1週間の練習である程度は覚えるようです。

小さい子に毎日の練習を習慣付けて、しかも苦痛だと感じないように続けるって

とても根気のいる作業だと実感しています。

でも、この積み重ねがどんなに大切か。。。。

一生懸命練習していった週はレッスンで出来る事、分かる事が多いので

ちゃんと受けてこられるような気がします。



娘の先生は「ドドド」や「ドレミ」など、少ない音でもものすごくきれいで

丁寧で優しい音で弾いて聴かせて下さっています。

どうしたらあんなふうに楽器が鳴らせるのか、付き添いの私はうっとりしてため息が出そうです♡

そして、小さいうちにこんな素敵な音を毎週聴くことのできる娘は幸せ者です。

私も自分のレッスンで一音一音を大切に弾こうと心を改めました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストーカーになる?

2017-10-25 09:07:54 | Weblog
用心したわりには台風の被害も無く、一安心しました。

今朝は曇っていてとても寒いです。



先週、高校の合唱コンクールの審査に行ってきました。

改めて合唱の魅力と難しさを感じました。

コンクールに向けて私は一切指導はしないのですが、1年生と2,3年生では

言葉の聴こえ方が全然違ったと他の審査員の先生に言っていただけました。

音楽の授業は2年生の選択なので、そこでみっちり体の使い方、発声、発音をたたきこみます。

3年生になってからも自分たちでそれを活かせるように、徹底しておぼえてもらっています。

ちゃんと自分のものとして消化し、クラス合唱に役立ててくれた生徒達、すごいです。



コンクールで1曲を仕上げる時などは特に、作詞・作曲者のこと、曲が出来た背景、詩の意味などを

とことん掘り下げて調べ、そこから楽譜の中にある言葉の歌い方を細かく考えます。

そして、色々な記号をただ守るだけではなく、どうしてその記号がそこに付いているのかも明確にします。

最後はそれを一つの大きなかたまり(1曲)として、流れるように聴こえるテンポで歌う。

生徒達の努力は大変なものですが、やはりそこまでつきつめる作業をしているクラスはほとんど無かったようです。

クラスで話し合って、情報を共有することが足りなかったかなぁと思います。



コンクール後、1回目の音楽の授業では、生徒達からより詳しい講評を求められたので

詳しく説明をする時間を取りました。

どのクラスにも、自分たちが選んだ曲のストーカーになってもらいたいです(笑)

愛情を持って、これでもか!というほど調べつくして歌ってほしいです。



やっぱり合唱は楽しいです。

選択音楽のクラスには、私に今よりも指導力があればもっと歌える生徒がたくさんいます。

ピアノの個人レッスンとは違う指導法が必要です。まだまだ勉強中です。



さて、次はピアノ教室に通っている中学生が伴奏の本番を控えています。

伴奏のレッスンでは本領発揮できます!!

歌とどう合わせるのか、どう導くのか。指揮者にどうタイミングを合わせてもらうのか。

もちろん歌詞の意味から記号の意味、音色、ぺダリング、テンポ。。。。。

本当に細かいことまで、隅々まで詰めます。



レッスン中に生徒さんが「一人で弾くと簡単だけど、合唱と合わせると難しい。」と、ポツリ。

たくさん合わせて呼吸を合わせるしかないんですよね。

でも、その難しさも含めて合唱の魅力だと思うので、もう少しレッスンを続けて

最後の仕上げをしたいと思っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どん底でしたね。

2017-10-16 21:35:25 | Weblog
母が煮てくれたいちじく、大好きです。

かなり煮詰めてありますが、もっと煮てもいいような気がします。

母の黒豆も好きです。

石のように硬くてシワシワですが、なぜか美味しいです。



今日は娘の菜園のトマトをたくさん収穫しました。

季節はずれのトマトは、かたくて色が悪いので

ミキサーにかけて、いためたベーコンとたまねぎ

豆乳、顆粒ホワイトシチューのもとで

トマトスープを作ってみました。

明日は忙しいので、3食分の下ごしらえも完了して、いちじくタイムです。



数日前までスーパーに行っても、冷蔵庫を開けても何を作ったら良いのか分からず

とにかくご飯を作ることが苦痛で仕方ありませんでした。

でも、子どもたちの食事やお弁当は休めません。

冷蔵庫の前に立ってバタバタとドアを開けたり閉めたり。

自分の冷蔵庫だという感覚も無くなって、思考停止。。。。

本当に本当に辛すぎたし、頭が全く働かないので、怖くなりました。

しばらく実家からおかずを分けてもらったりしていました。

今日、ふとすごい勢いで復活したことに気が付きました。



娘は無邪気に「お家のご飯より給食のほうが美味しい!」と言いますが

子どもたちが大人になった時に、おふくろの味は何になるのでしょう。

2人とも食いしん坊なのに、料理が好きなお母さんじゃなくて

悪かったなぁと思ったりもしますが、

娘は作ることにとても興味があるようなので

少しずつ手伝ってもらって、最終的には色々なものを作ってもらいたいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナリーゼ

2017-10-13 10:46:31 | Weblog
雨が降って寒い朝です。

夜中の3時台にチビくんがグズグズして、寝つきが悪そうでした。

今朝は微熱がありましたが、他に症状も無く

食欲もあり、水分も摂れているので一安心でした。

登園前のお姉ちゃんとおままごともしていました。

娘のおままごと劇場の中では、チビくんは言いなりですが楽しそうです。

私はチビくんの体調を見ながら、事務仕事などをしました。



昨日は高校の授業で簡単なアナリーゼをやってみました。

バロック時代の曲の仕組みや聴き方のコツなどを説明してみたところ、

大多数の生徒は死んだ魚のような目をしていました(*_*)

分かってはいたことですが、クラシック鑑賞の高い壁を感じました。



ピアノ教室の生徒さん達には、プレインヴェンションなどを使って

時代のこと、フレージング、分析などを、自分で気が付くことが

出来るように話をしながらレッスンをしています。

長調、短調の雰囲気からお話を作る子もいますし

強弱記号の付いている意味をきちんと理解できて、

自分の言葉で説明しようと頑張る子もいます。

大きくなると、そこから歴史上の人物の生涯と曲を結びつけたり

私が知らなかったこと、気が付かなかったことを教えてくれたりもします。



演奏する時はもちろんですが、趣味で音楽を聴く時も

もう少し深く知っていればもっと楽しめます。

高校の生徒たちにもそうなってほしいのですが…。



何年も試行錯誤して、退屈な音楽史を楽しく教えるコツをつかみました。

アナリーゼの授業にも興味を持ってもらうためには

私がもっともっと力を付ければいいのですね!

勉強して次回、リベンジです!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2歳

2017-10-11 11:33:55 | Weblog
先日、チビくんが2歳になりました。

本人は指を1本立てて「いしゃい」と言うので、もはや何歳か誰にも伝わりません。

(まだピースできないのです。。。)

ますますやんちゃで、最近は納戸に私を閉じ込めたりします。

手はかかりますが、このまま元気に成長してほしいです。




今日は圧力鍋で骨ごと食べられるようにサンマを加圧しています。

私はとてもズボラなので、包丁とまな板を可能な限り使いたくありません。

今日は「ノー包丁DAY」にしたかったので、昨夜から全ての具材を刻んでおきました。

それなのに、スーパーでサンマが安かったんです。

家には生姜も梅干しもある…煮るしかない!

仕方なく、汚れるしニオイも付くサンマを切りました。

本当はそこまでの手間では無いはずなのに、包丁とまな板はどうしても

面倒くさい物の象徴のように思えてしまいます。




食欲の秋です。本当に食欲が止まりません。

それに体力の低下も止まりません。

最近は午前中の仕事が無い日はチビくんのバギーを押しながら15分くらいのウォーキングをしています。

何もしないよりは良いでしょう。



皆さまはどんな秋をお過ごしでしょう♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優しい娘

2017-10-04 08:55:39 | Weblog
日曜日は娘の運動会でした。

運動が苦手な娘にとって、練習は辛かったようですが、よく頑張りました。

25m走…女の子3人で走りました。

一人は足が速い子で、余裕のゴール☆

娘の少し前を走っていた子が転んでしまいました。

絶対に娘がビリだと思っていた私は「チャーンス!!」と心の中で叫びました!

しかし娘、なんと立ち止まって心配そうに見ています。。。。

結局は転んだ子より遅くゴール。

泣いているお友達に駆け寄る娘。

足は遅いけど優しい心が育ってくれて、お母さん嬉しかったよ。

そして自分の腹黒さを反省しました。。。。

チビくんも未就園児のかけっこに参加しました。



子どもたちは疲れてすぐに寝ましたが、私は普段とあまりにも違う一日に神経がおかしくなり

最近の疲労などと重なり、また急性胃腸炎になりました。。。。

すごい演奏会を立て続けに聴きに行ってもなりますし、

どうしても会いたくてアルパカ牧場に行った日の夜もなりました。

この体質、何とかならないのでしょうか?

日々穏やかに過ごすしか対処法は無いのでしょうか???



娘は昨日も「清塚さんより上手になる」ことを目標に、ピアノを弾いていました。

宿題も少しは弾きますが、今は自分で作ったでたらめな曲を両手で弾くことに夢中です。

指の訓練になりますし、長い時間ピアノに触っていることは良いことなので、見守っています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伴奏に憧れる

2017-10-02 17:10:18 | Weblog
情熱大陸にピアニストの清塚信也さんが出ていました。

録画してあったので見ていると、横にいた娘が清塚氏のテクニックに釘付けになっていました。

そのままレッスン室に行き、すごい勢いで何かを弾いていました。



「大人っぽい」というほめ言葉が嬉しい娘の中には、伴奏=大人という概念があります。

両手ででたらめな曲を弾いて、自称伴奏を楽しんでいました。



今は「メリーさんのひつじ」を右手で弾く練習をしていて、パーツごとには弾けますが

最後までおぼえて自分だけで通して弾くところまでは出来ません。

「来週までに上手に弾けたら先生が伴奏を教えてくれるって言ってたよ。」と言うと

一生懸命におぼえようと練習していました。



「さっきのお兄さん(清塚氏のこと)より上手になる」ことが、彼女の目標だそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする