日記

音楽教室のことや、その日に起きた出来事をご紹介します。

合唱コンクール

2008-08-31 20:31:35 | Weblog
今日は山形テルサで合唱コンクール県予選に出てきましたー。
今週は、雨の中を山形3往復しました。。。


テルサに着くと、他の団体に所属している顔見知りの方にもお会いすることができて、
笑顔で挨拶をしたり、会場全体が浮き足立ったような雰囲気でした。


みんな練習で疲れ果てていましたが、本番はテンポ良く歌えたのではないでしょうか。
私はその後、自宅で仕事があったのですぐに帰りましたが、
今ごろ楽しい打ち上げで、団員のみなさんは飲んで歌って楽しい時間を過ごしていることと思います。


両親が県外に出かけていて、今夜遅くに帰ってくるということで、夕食の支度をする気力も無く
コンビニでお惣菜を買って帰ったら、なぜか父が家にいました!!!!
いつも食べ物に命がけの父が。。。。。
二人でスーパーに行って、急いで簡単なものを作り、食べさせました。


明日から9月です。
今年は寒暖の差が激しい夏でした。ゲリラ豪雨もありました。
芸術の秋。。。次は南陽市の合唱団で「菊の音楽祭」に向けての練習です♪
それに加えて、2年後の銀杏50周年に向けての準備も始まりました。

皆さまのご活躍を楽しみにしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片付けの相性

2008-08-28 15:26:57 | Weblog
よく物を無くします。
私が片付けないのが悪いのですが、母が無意識で片付けたり捨てたりしていることもあります。


一緒に生活していて、一番不便なのは「片付けの相性」が最悪だということです。


散らかっていると思う範囲や行動の頻度はもちろんですが、
見つけやすい場所の感覚が違うようで、
捜し物が見つかった後もお互いに良い気分になれません。


片付けなければ物は無くならない・片付けないから物が無くなる…。

どっちが正しいのか???
今日も一進一退の攻防が繰り広げられるのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セミナー終了しました

2008-08-25 18:23:38 | Weblog
23日・24日、蔵王国際高原ホテルでの「須田真美子ピアノセミナー」が無事に終了いたしました。
気温が低く、雨や霧という天候でしたが、例年より多くの方にご参加いただくことができ、事務局も大喜びでした。


「どこの企業でも仕事のできる人はやることが早い」という先生のお言葉を思い出し、
今年はできるだけ早く感想などをご紹介いたします。
バリバリ仕事のできる、頭の回転のはやい人になりたいものです。。。


モスクワ音楽院では、1回目のレッスンから暗譜が当たり前だそうです。
何ヶ月もただ漫然と同じ曲を弾き続けて特に進歩も無いという経験は私にもあります。

どういう音楽を作りたいか、どう表現したいかが明確だと、そこに近付くための
あらゆる努力を惜しみません。
今回も、コンクールのために膨大な量の曲を持っている受講生、
みんなが驚くような短期間でベートーヴェンのピアノソナタ全楽章を暗譜で
レッスンに持ってきた受講生の姿を間近で見て、やる気をもらいました。

ピアノの練習は孤独な作業です。自分に甘くなってしまえばきりがありません。
周りが全員モスクワの学生のような気迫で練習していれば、それが当たり前だと思って
練習するのかも知れませんが、自分一人でどこまで厳しくできるかがとても難しいのです。
短期間に弾きこなす気力と集中力の大切さを学びました。


そのような意欲や熱意、そして願いというものは大切で、音楽に対する愛情、憧れが
強い人は、年齢や技量に関係無く、説得力のある演奏をします。
同じピアノでも、演奏者が変われば音は全く違います。

また、レッスンの場で言われたことをすぐに直すのも大変です。
次にそのフレーズが出てきた時にいかに素早く対応しようとするか・・・
それは先生への愛情表現でもあるのだと先生は仰いました。
たしかに、先生と生徒の人間関係が良ければ、それだけ充実した時間を過ごせることになります。

他にも、人の演奏にもっと感心を持って、注意点や自分の意見などをすぐに
発言できるように常に集中力を持って時間を過ごすことの大切さも学びました。

音楽は人に聴いてもらって共感してこその楽しみです。
日常生活に於いても、常に「人」と関わっていることを大切にしていきたいです。


テクニックや曲の構成などの具体的なレッスンの内容は省略しますが、
先生の一言でどんどん音が変わっていく様子を見ていて、楽しくて
充実した2日間を過ごすことができました。
受講生のみさなん、本当に素敵な音楽をありがとうございました。

遠くから足を運んで下さった聴講の皆さまにも温かくお声をかけていただけて、
事務局のお手伝いをしていて、こんなに多くの方々との交流を持てることに感謝しています。


さて、濃霧の中、直滑降のような道を車で下山し、下界へと戻ってきましたが、
仕事の合間にハノンを弾きました。
何日ぶりでしょう?(何ヶ月ぶりでしょう???)
春頃あんなに練習していたのに、今では10番までで息切れです。
習得するまでの長い時間と、一瞬での退化を繰り返しながら、またのろのろと
前進を始めたい気持ちになりました。

続けることが一番の才能です。「継続は力なり」とは、重い言葉です!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日からセミナー!!!

2008-08-22 21:36:02 | Weblog
明日はいよいよ蔵王に出発です。
事務局はこの日のために、楽しみながら準備をしてきました♪♪♪

2泊3日なので、荷物は最小限に。。。。と思っていたのですが、
今年も重たい楽譜をたくさん持って行くことになりそうです。
(飲み物のほうが重い?)

もし余裕があれば、山から更新しますが、帰ってきたらゆっくりと
感想をまとめて、こちらで紹介させていただきます♪




今月初めに発表会が終わったのですが、1週間お休みした後の子どもの生徒さんたちの急成長に驚いています。


まず、たった1週間で手がニョキっと大きくなった子。

ものすごいフォルテが出せるようになった子。

急に譜読みがはやくなった子。

30分間、落ち着いてレッスンを受けられるようになった子。

そして、どうしても手をにぎってしまい、1本指でしか弾けなかった子が、
「ドレミ」を1・2・3の指で弾けるようになっていました!!!


発表会当日は緊張で固まっていた彼女たちですが、大きな収穫があったのですね。
私はレッスンをしていて、驚きと喜びの日々です♪

自分の人生で、きっとこんなに楽しい職業は他に無いなぁと、改めて実感しました。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末はセミナーです

2008-08-18 21:48:05 | Weblog
明日は事務局とホテルの方との打ち合わせがあります。
昨日から急に秋の気配が感じられるようになりましたが、蔵王はどうでしょうか?

今年の夏はだいぶ慌ただしい印象でした。
そろそろ静かな気持ちで自分の曲に取り組みたいのですが、あと一つだけ予定が入っているので、
何となくソワソワしてしまったり、集中できなかったりで、練習を先延ばしにしています。

おかげ様で、小さい規模ではありますが、コンスタントにお声がかかり、
毎月1~2回のペースで演奏させていただいています。
今年は初めて一日2回公演というものを経験しました。
集中力を途切れさせないように、どこで山を作るか、また、1回目の演奏の反応で
2回目の構成を変えることなど、勉強になりました。

だいぶ度胸が付いて、アンサンブルのミニコンサートでは、物怖じせずに
ピアノが弾けるようになってきましたが、やはりソロの練習まで手が回らないところが今の自分の弱点です。
時間が無いわけではないのに、言い訳をして休んでしまいます。
気持ちだけが焦ってしまいますが、次の公演が終わったらキッチリ気持ちを切り替えて
練習を再開したいです。

セミナーで受講生の演奏を聴いたり、須田先生のお話を伺ったりしながら、
頭をピアノモードに切り替えられればと思っています。



話は変わりますが、カヌレというお菓子をご存知でしょうか?
ちょっとお酒の香りがする摩訶不思議なお菓子です。
あまり好きではありませんが、秋になると食べたくなります。

今日は赤湯のお菓子屋さんで1つ購入。半分だけ食べました。
まだ日差しは強いのですが、うろこ雲が出ていたり、秋の虫が鳴いたり、
季節が変わろうとしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

発表会が終わりましたー

2008-08-12 20:26:28 | Weblog
長らく更新していませんでした。
暑さが続きますが、皆さまお変わりありませんか?

8月第1週の日曜日、ピアノの発表会をしました。
今年は小さい子(しかも今年がデビュー)がとても多く、中学生以上はほぼ出られない状態でした。
一人ずつの時間が短かったので、コンパクトな会になりました。

一番最後にマリンバの友達に演奏してもらいました。
会場も一緒になってリズムをたたき、普段のレッスンでのリズムの特訓の成果が発揮できたような気がしました♪

今年がはじめての生徒さんの中には、だいぶ緊張していた子もいましたが、
演奏はもちろんですが、お辞儀など、ステージマナーも毎回練習していたので、
いつも通りの力が出せたようです。

毎回お手伝いしていただいている2つの教室の先生や、聴きに来て下さった方、
ご協力いただいた保護者の方々にも感謝しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本に埋もれる

2008-08-02 00:02:23 | Weblog
私の部屋が乱雑に見えるのは、本のせいです。
単行本、文庫本、雑誌、辞書、参考書、ノート、そしてコピー関係。。。。
本を入れるタワーを作りましたが、収まりません。

でも、本のせいというよりは、片付けない私のせいです。。。


私は小1の頃から「学習机」を愛用しています。
引き出しがたくさんあって、棚と蛍光灯が付いていて、イスの高さも調節できます。
この棚がなかなか便利で、かなりの量でも収納できますし、
蛍光灯のカサのところに英語の活用表シールなどを貼れば、いつでも見ることができます。

ところがある日突然棚と電気が消えたのです!!!
ビックリして探すと、父が自分の机に置いていました。
父も書類や本を私以上に積み上げる人なので、取り戻す気も起こりません。

何を考えていきなり横取りしたのかは知りませんが、多分問い詰めても無駄です。
きれいさっぱり記憶がなくなっていると思います。


棚が無くなってから、私の机は荒れ放題です。
片付けてもすぐに新しい本が山積みになります。
そして、こういう時に限って3つ4つの仕事を掛け持ちしています。


私は虫が苦手です。部屋に虫が入れば大騒ぎして家族を呼び、退治してもらいます。
でも、その大騒ぎが面倒臭い→だったら黙って自分で何とかしよう。
殺虫剤を探したり、ティッシュでつかまえるのも面倒臭い→小さいクモくらいなら素手で窓から逃がせるようになりました。

このくらい面倒臭いことは嫌いですが、片付けるのが嫌だからと言って、
本を買わないわけにはいきません。

誰か机を片付けて下さい!!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする