日記

音楽教室のことや、その日に起きた出来事をご紹介します。

加圧デビューです!

2010-10-29 22:17:51 | Weblog
午前中、加圧トレーニングの体験に行ってきました。
トレーナーさんは幼稚園からのお友達。。。。

腕や脚の付け根にベルトを巻いて、ギュっと圧をかけた状態で運動します。
最初は(こんなに絞めて動けるのかな?)と思いましたが、
動き自体はそんなに激しいものではなく、健美躁と似ている部分もあったので
なんとか付いていけました。

私は基礎代謝が低いことと、筋肉がつきにくいタイプだということが判明し、
これからのトレーニングで徐々に代謝を上げていこうということになりました。
アンチエイジングにも良いそうです。
ここ数年で重力の存在をうらめしく思うようになっちゃいました。
逆らって生きていきたいものです!!

帰宅後、ピアノの練習をしましたが、若干腕が重いような気がしました。
気がしただけかも知れません。かなり微妙なところです。
加圧トレーニングは、いっきに乳酸をためて、それを体がなんとかしようとする
力が働く時に出る成長ホルモンというもののお陰で、筋肉痛にならないらしいです。
(説明がちょっと違っていたらごめんなさい)

リハビリなどにも良いとされているらしいですし、血管も健康になるようです。
秋~冬は太りやすい時期なので、代謝を上げて美しく春を迎えたいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリース大好き

2010-10-28 23:18:05 | Weblog
とても寒い一日でしたね!!
朝、目覚ましが鳴って起き上がるまでが辛いです。
ほんの1~2分の葛藤ですが、一日の中で一番の決断力を使うのがこの瞬間です。

通販番組で見た、ガウンのような巨大なフリースを父が買ってきてくれました。
なかなか快適です。
そのフリースの下には普通のフリース。
その下にはユニクロのフリース素材のパジャマ。
そしてヒートテックインナーという誰にも見せられない格好をしています。
時代はエコですからね。。。。
エアコンの設定温度を低めにして、自分が着ぶくれたほうが地球にもやさしいはずです。

明日はいよいよ加圧トレーニングを体験してきます。
疲れにくく、風邪もひきにくい体を手に入れたいものです。
しっかり動いて体を温めてきます!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨木のり子さんの詩

2010-10-26 13:30:48 | Weblog
詩を読んで感想を書くというのはやぼったい気がしますが、
茨木のり子さんの詩集を買ったので、一編だけご紹介します。
有名なのでご存じの方も多いかと思いますが、私の一番のお気に入りです。




「自分の感受性くらい」

ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて

気難しくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか

苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし

初心消えかかるのを
暮らしのせいにはするな
そもそもが ひよわな志しにすぎなかった

駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄

自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ




この詩は、のり子さんが戦争を体験した少女時代を思い出して書かれたものです。
読む人それぞれの状況で感じ方は様々だと思いますが、心にぐさっと刺さります。

壁にぶつかった時、窮地に追い込まれた時、どんな態度で越えていくかで
その人の真価が問われます。

私は、どんなことでも人のせいにするのは嫌いです。
「だって誰々がこう言ったから。。。」と言ってしまうのは簡単ですが、
やはり、潔く自分の責任として受け止めたいと思います。

たたみかけるように「するな」と訴えて、最後には「ばかものよ」とまで
言っているこの詩は、とても強い印象を受けますが、
人にそう投げかけているというよりは、むしろ弱い自分を鼓舞する
言葉のように感じられます。

音楽は想像力をたくさん使って表現しますが、詩は言葉が感情を
ダイレクトに伝える力を持っています。
それだけに、本当に慎重に繊細に言葉を重ねないと、たった一行で
全体がだいなしになってしまうこともあります。

私は全くの素人なので、書けないくせに批評をするのは自由です。

寺山修司の詩などを読んでいると、よく最後の一行で現実に
引き戻されてしまうような残念さを感じることがありますが、
茨木のり子さんの詩は、最後まできりっと引き締まっていて、
大変な時代を生き抜いた女性の覚悟のようなものを感じとることができます。



さて、もうアラサーだから。。。と、年齢のせいにするのはやめて、
潔い気持ちでモーツァルトの暗譜に取りかかります!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010-10-21 23:05:41 | Weblog
すっかり秋です。



最近の私は、口ぐせだった「めんどくさい」をガマンしています。
心の中に沸いては消える「めんどくさい」という気持ち。。。。
上手にストレス発散するために、新しいことに挑戦する予定です。

友達がトレーナーをしているので、加圧トレーニングを体験してみたいと思っています。
適度な筋肉が付くと、疲れにくくなるそうです。
それに、美容にも良いらしいので一石二鳥です。

早起きするようになったら、忙しい日でも時間に余裕を持っていつも通りに過ごせるので
ピアノの本番の日でも穏やかな気持ちで過ごせるようになりました。
早起きは本当に苦手ですが、大きな収穫を得ることができたので良かったです。
次は「めんどくさい」をやめて良いことが起こればいいなぁと思っています。



ハノンはさぼっていますが、さっそく新しい曲の練習を始めました。
やはり気分が変わって新鮮です。
時間があれば練習して、他にも良い曲がないかと探すのが楽しみになっています。

以前は長調の牧歌的な曲ばかり好きで弾いていましたが、最近の気分はト短調です。
「この曲いいなー」と思うと、たいていがト短調。。。。
きりっと引き締まった冬の空気のようなイメージでしょうか。
世の中には素敵な曲がたくさんありますね。

ピアノを弾いて、映画を見て、本を読んで。。。。
「芸術の秋」です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「菊の音楽祭」終わりましたー!!

2010-10-17 21:42:53 | Weblog
毎週末、秋晴れに恵まれています。
今日は宮内の蔵楽で「菊の音楽祭」の本番でした。








2週間で色々な方にこんなにたくさんのお花をいただいて、レッスン室の玄関が
お花屋さんのようになっています!!!
たくさんの方々に支えられて演奏できること、本当に感謝しています。





「菊の音楽祭」には幼稚園の頃からいったい何度出演したことでしょう?
以前より出演団体は少なくなりましたが、もう今年で28回目でした。

銀杏の合唱は先週の50周年でうたった中から2曲でした。
金曜日の練習はみんな疲れ果ててちょっと気が抜けていたようですが、
やはり本番はきちんとまとめることができました。

他の合唱団もおなじみの顔。
それぞれの曲を楽しみながらゆっくり聴きました。

聴いていいると、どこの団体もピアニストがとてもやわらかい良い音を出していてうっとり。
南陽市のピアノの先生たちの勉強熱心さは堂々と自慢できますね!

最後にゲストという形でピアノソロをさせていただきました。
曲は三宅榛名の「赤とんぼ変奏曲」とショパンの「ノクターン2番」です。

連弾や他の楽器とのアンサンブルでも良かったのですが、
直前の50周年のことを考えると、合わせをする時間は取れないだろうと考えて
泣く泣くソロにしようと決めたのですが。。。。
今回は本当にたくさん練習して、音楽と正面から向き合ったような気がします。

赤とんぼは、この季節にぴったりの曲だと思って選びました。
ピアノの生徒さんの前でリハーサルしてコケたことがありましたが、
今日はその子が会場にいて、小さく固まって私のピアノを聴いていたそうです。
きっと私と一緒に緊張してくれていたんですね。。。

昨日、偶然にも「題名のない音楽会」の再放送で、ユンディ・リが
ノクターンの2番を演奏していました。
ユンディは、ノクターンはホールで大勢の前で弾くというよりは、
自分のために弾く曲だと言っていました。
指揮者で司会者の佐渡裕さんは、ノクターンはサロンで演奏された曲だと言っていました。
10年前に彼がショパンコンクールで優勝した直後に出たCDを何度も聴きましたが、
その時ともまた違った演奏でした。

確かに誰でも知っているけど派手でもなく、同じことを繰り返している静かな曲です。
しかし、練習すればするほどたくさんの課題が見つかり、それをクリアしていく度に
この曲の持つ深さ、潔さ、そして淡い滋味のようなものを感じられるようになりました。

手も足も震えて、顔までひきつっていましたが、
レッスンで教えていただいたことを一つもこぼさないように丁寧に演奏できたので
終わってホッとしました。

ここ数年で心も体も鍛えられてきました。
明日からまた新しい気持ちで次のチャレンジを始めます!!
みなさま、お疲れさまでした!!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24時間

2010-10-15 22:17:26 | Weblog
日曜日は、いよいよ菊の音楽祭です。
伴奏は曲数が減り、楽になりました。
今夜一度きりの練習で本番の曲もありますが、
数年前、社会音楽祭で演奏したことがあったので
なんとかカンを取り戻すことができました。

ソロは団員やピアノ教室の生徒さん、
そして恩師のご家族まで巻き込んでのリハーサルに次ぐ
リハーサルで自分を追い込み…。

来月には語学検定を受けます。
試験勉強が息抜きになっているような?

読みたい本もありますが、数ページで眠くなります。
睡眠時間を減らせばいいのでしょうが、
まだまだ寝足りないのです!

本を読む時間を少しと、もっと寝る時間。
一日が30時間くらいあればいいなと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さい生徒さん用の教材について

2010-10-14 13:24:01 | Weblog
今日は、普段使っている楽譜をご紹介したいと思います。

教室には幼稚園・保育園に通っている小さい生徒さんが増えてきました。
最初のレッスンで、できるだけその子のことを知りたいなぁと思いますが、
緊張していたり慣れない環境で頑張ったりで、なかなか普段の姿を
すぐに知ることはできません。

みんな一人ひとり個性があって、いろんなことを考えています。
時々、私がビックリするような瑞々しい感性を発揮してくれます。
少しでもはやく打ち解けて、楽しくレッスンに来てほしいなぁと願っています。

そこで、最近活躍しているのがミッフィーちゃんの教材です。
楽譜を作った先生の講座でも勉強してきましたが、
CDを使ったりクラフトを使ったりしながら、子どもの感性を長い時間をかけて
育てていこうというピアノ導入にはぴったりの楽譜です。

同じ教材を使っても、やはりみんな反応は違います!!
面白いですね。

そして、早い時期に「読譜、リズム、想像力」など、その子の得意な部分や
これから一生懸命やっていきたい部分をある程度知ることもできます。

「いったい何を習いに通ってるの?」という感じになってしまう日もありますが、
お母さん、ビックリしないで下さいね!!
お子さんたちは、ちゃんと音楽を感じながら体を動かしていますよ。
大人にはなかなかできませんし、自由な発想を生かせるリラックスした環境を作ることが
レッスンの第一歩。。。ということもあるんです。

さて、今日はどんなレッスンになるでしょうか?
一回ずつのレッスンを大切に、そしてみんなとの出会いを大切に。。。
音楽と仲良しになりましょう♪

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「銀杏50周年演奏会」終わりました~♪ 打ち上げ編

2010-10-12 22:09:54 | Weblog
さて、演奏会が終わったら楽しい打ち上げです。

くじ屋のAさんが団員にくじを引かせてくれて、席が決定。
私は高校時代の恩師K先生と一緒の席になりました。
先生には、よく演奏会でお会いしますが、私がピアノを弾くのは
本当に久しぶりのことでした。
いつも「あなたは弾かないの?」と言われ続けていたので、
「good!」と言っていただけて良かったです。

乾杯の後、3ステで指揮をして下さった先生方のスピーチ。
みなさんそれぞれに銀杏時代のエピソードをとても面白く、
そしてあたたかく語って下さいました。

飲んだり食べたり、みんな席を移動しはじめます。

今回は中学校で担任をして下さった先生とも再会することができました。
変わらぬ体型にビックリ。。。。
やっぱり私も走らないとダメだなぁ。。。。
先生からは「これから音楽家としてあぶらののる時」という言葉をいただきました。
音楽を続けていれば、人との縁もつながっていきます。
まさか先生と梅干の入った焼酎でカンパイする日が来るとは!!!

最後はみんなアカペラで「神ともにいまして」をうたいました。
「また会う日まで」という歌詞は、今生の別れのことだと思っていましたが、
音楽、そして合唱を通じてまた笑顔で集まれる幸せを願って歌うと
ほのかに明るい希望の歌のような気がしてきました。

とても楽しい夜でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「銀杏50周年演奏会」終わりましたー♪ 演奏編

2010-10-11 22:38:45 | Weblog


昨日の朝、ワガママを言って8時すぎにカギを開けていただき、伴奏の朝練をしました。
しーんとした「蔵楽」。。。。
お客様が入っていないので、残響がとても気になりましたが、
しばらく弾いていると耳が慣れてきて、ペダルや指の加減ができるようになりました。
この感じを覚えておけば、本番は人が音を吸ってくれるので大丈夫です。



本番、私は1・2ステージで伴奏をしました。

1ステ…田三郎の「確かなものを」
この曲集は、細い糸のような繊細な緊張感が全曲を通して途切れることがありません。
緊張して手足がふるえるのはいつものことですが、途中でだんだん頭が真っ白になってきました。

この曲を選んだのは、合唱団の創設メンバーで、誰よりも練習熱心な団員さんでした。
「田三郎の曲はブレスを続けるのがとても苦しいけど、4小節つないで歌えるように練習するんだ」と
おっしゃって、難しいけどいい曲だというお話を伺ったのがつい最近のような気がしますが、
残念ながらその方が演奏会で歌うことはかないませんでした。

本番、私は緊張で意識がなくなってしまいそうになる度に、その方のことを思い出して、
自分の弱さや感情に負けるのではなくて、合唱を愛していたその方が聴いていても
恥ずかしくない演奏にするために、心をこめることに専念して弾きました。
そっと隣にいて、はげましてもらっているような気持ちになりました。


2ステ…「戻ってきた歌」より
こちらは1ステのような張りつめた気持ちにはならなかったのですが、
なにしろ青島広志の編曲です。
リズムや音が難しかったり、団員はとても苦労して練習をしました。
いつどんなハプニングが起こるのか予想できないというドキドキはありましたが、
やはり本番に強い銀杏メンバーは事故を起こすことも無くバラエティーに富んだ4曲を歌いあげてくれました!!

指揮の先生は、練習回数が少なかったのに毎回とても丁寧に根気強くご指導して下さいました。
最後まで私たちを見捨てずに練習にお付き合いいただき、ありがとうございました。

「小鹿のバンビ」に合わせて小鹿ネックレスを用意していったのに、カバンに入れたまま忘れていて、
気がついた時にはもう休憩時間になっていました。。。残念。



3ステ…「思い出のステージ」
50年の歴史を振り返るコーナーで、歴代の指揮者の先生方に2曲ずつご参加いただきました。
やはり1曲目の「神ともにいまして」で、団を支えてきて下さったもう一人の創設メンバーの方を思い出しました。
指揮の先生は、曲がはじまる前に、胸の前に手を置かれました。
きっとみんなが同じ気持ちで演奏していたんだろうなと思いました。

しっとりした曲から猛スピードで駆け抜ける曲まで、色々ありましたが
とにかく気合が入っていて、必死でうたったような気がします。



最後はアンコールで、最近ではすっかり銀杏のテーマソングになった「歌よありがとう」をうたいました。
しかし、ありがたいことに拍手が鳴りやまず。。。。
舞台袖にはけた後「もう歌う曲、無いんだけど。。。」と、みんなおろおろ。
急きょ会場のみなさんと一緒に2ステで歌った「赤とんぼ」をうたうことになり、
とてもあたたかい雰囲気で演奏会を終えることができました。



先生方、準備をして下さったみなさん、お手伝いの方、どうもありがとうございました。
こんなステキな合唱団の仲間でいられて、最高に幸せです。
お疲れさまでした!!!


急いで会場の後片付けをして、団員は意気揚々と打ち上げ会場へ向かいました。
~打ち上げ編に続く~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ・ピアノ・ピアノ

2010-10-06 22:44:02 | Weblog
寝ても覚めてもピアノのことばかり考えています。
もうすぐ本番ですが、ここにきてようやく伴奏の曲が手に馴染んできました。
1ステ6曲、2ステ4曲、この10曲を弾き始めていったいどれだけ時間が経ったでしょうか?
10日に最高の状態に持っていけるように、もう一息頑張ります。

そして17日。伴奏は2曲で楽ですが、問題はソロの曲です。
今はまた新しく曲を組み立て直しているところです。
須田先生に教えていただいたことや、レッスンのビデオを見て自分でダメだと思ったところなど、
とにかく書き込みを完璧に頭に叩き込まなければいけません。
それができたらまた無心に戻り、ひたすら耳をすまして弾くだけです。

この時期、どうしても心が落ち着かず、体調を崩してしまうことも多いのですが、
今回はうまく気分転換をしながら集中して練習できているような気がします。
銀杏の演奏会も前回から5年経ち、2回目の出演です。
5年で人の神経はこうも太くなるんですね。成長と言ってもいいのでしょうか?

「好きなことを仕事にしてるのに、どうしてお腹痛くなるの?」と言われました。
その通りです。感謝の気持ちを忘れずに演奏したいです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする