実は。。。。去年の10月から、ずっとスランプでした。。。。
弾けないなら、練習すればいいのです。
どうしようもなく弾きたくなくなったら、私のピアノ人生は終わりです。
弾きたくなくて、自分らしくない変わった曲を選んでは途中でやめたり、
色々聴いてもよく分からなくて集中できなかったり、
とにかく心の中が雑然として、頭も上の空でした。
どんな状況でも楽しんでピアノと向き合う人を見てはうらやましく思い、
忙しくても発表会で演奏する人を見てはどうせ私なんかと後ろ向きになり、
どんどん練習する気力を失っていきました。
恩師が毎週1回ピアノを貸して下さいます。
あまり弾く気になれなくても、とりあえずそこに通うのもやめたら
本当に大変なことになってしまうと思い、練習しました。
ひどい時は、その1時間の練習以外では一度も弾かない週もありました。
先日も何となく練習をして帰ろうかと思っていたら、思いがけず
リハーサル(?)をさせていただけました。
たった1回の演奏で、ダメな部分が全部出ました。
そして、短いアドバイスではありましたが、恩師に助言をいただいたことで、
これからやるべきことがハッキリ見えました。
忙しいのも眠いのも全部言い訳で、練習する時間を作ろうと思えばけっこうあります。
その日から、以前のように「さあ、練習するぞ!」というワクワク感が戻ってきました!
ただ漠然と練習していた中学生時代、この恩師と出会って、
練習方法や奏法を1から習ったあの頃のことも思い出しました。
いつの間にやらとっても長いお付き合いとなりました。
人生の半分の年月、面倒を見ていただいています。
自分の演奏についてはいつも笑われてしまうくらいネガティブな性格なので、
順調な時期があまり長く続くと不安になってしまいます。
ずっと調子良く練習できていたので、このスランプは人生に必要なものだったのでしょう。
ここからまた1歩前進できたらなぁと思っています。
「みそじ」ですが、まだまだこれからです!!
弾けないなら、練習すればいいのです。
どうしようもなく弾きたくなくなったら、私のピアノ人生は終わりです。
弾きたくなくて、自分らしくない変わった曲を選んでは途中でやめたり、
色々聴いてもよく分からなくて集中できなかったり、
とにかく心の中が雑然として、頭も上の空でした。
どんな状況でも楽しんでピアノと向き合う人を見てはうらやましく思い、
忙しくても発表会で演奏する人を見てはどうせ私なんかと後ろ向きになり、
どんどん練習する気力を失っていきました。
恩師が毎週1回ピアノを貸して下さいます。
あまり弾く気になれなくても、とりあえずそこに通うのもやめたら
本当に大変なことになってしまうと思い、練習しました。
ひどい時は、その1時間の練習以外では一度も弾かない週もありました。
先日も何となく練習をして帰ろうかと思っていたら、思いがけず
リハーサル(?)をさせていただけました。
たった1回の演奏で、ダメな部分が全部出ました。
そして、短いアドバイスではありましたが、恩師に助言をいただいたことで、
これからやるべきことがハッキリ見えました。
忙しいのも眠いのも全部言い訳で、練習する時間を作ろうと思えばけっこうあります。
その日から、以前のように「さあ、練習するぞ!」というワクワク感が戻ってきました!
ただ漠然と練習していた中学生時代、この恩師と出会って、
練習方法や奏法を1から習ったあの頃のことも思い出しました。
いつの間にやらとっても長いお付き合いとなりました。
人生の半分の年月、面倒を見ていただいています。
自分の演奏についてはいつも笑われてしまうくらいネガティブな性格なので、
順調な時期があまり長く続くと不安になってしまいます。
ずっと調子良く練習できていたので、このスランプは人生に必要なものだったのでしょう。
ここからまた1歩前進できたらなぁと思っています。
「みそじ」ですが、まだまだこれからです!!