日記

音楽教室のことや、その日に起きた出来事をご紹介します。

夏が過ぎ…

2014-08-24 21:23:52 | Weblog
今週から高校の授業が始まります。
夏休み中に音楽史の資料作りを!と思っていたのに
気がつけば何もせず…これを4年も繰り返してしまいました。
娘の保育園一時預かりも再スタート。また大泣きするのでしょう。

須田先生のリサイタルも迫ってきましたので
今度はそちらのモードに頭を切り替えます!


その前に今日は貴重な日曜日だったので、整体に行きました。
3回通って一応骨盤矯正は成功したようです。

午後はイチゴタルトを持って義母の家へ。
ささやかなお誕生日のお祝いをしてきました。
イチゴが採れない時期でフルーツタルトを予約してきたのですが
今朝良いイチゴがたくさん入ったからと電話を下さり
ステキなバースデーケーキを作って下さった
赤湯の萬菊屋さん、どうもありがとうございました!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノセミナーが終わりました

2014-08-24 20:27:32 | Weblog
金、土の2日間、山形市で行われました「須田眞美子ピアノセミナー」は

本年もたくさんの方に受講していただき、無事終えることができました。

聴講に足をお運びいただいた皆様にも感謝申し上げます。



毎年この2日は朝から夕食まで(蔵王時代はその後の親の会や部屋での話まで)

セミナー一色で過ごしていましたが、一昨年はつわりのピークであえなく帰宅。

昨年は娘がまだ4カ月だったので午前のみと、ゆっくりできませんでした。

今年は午後まで参加できたので、久しぶりにお会いした方や、お電話でのみ

お話させていただいていた方にご挨拶できたりと、貴重な時間を過ごすことができました。



かけがえのないセミナーの時間。先生のお話や音の一つずつを何一つこぼさずに

聴こうとしたのも久しぶりだったように思います。

特別な時間でも、それが継続すると当たり前になってしまいます。

須田先生が音楽に求められている物の質の高さや鋭い感性にあらためて感動しました。

私も次にまたレッスンを受けさせていただけたら、今までよりも集中して

音楽と向き合ってみたいと心から思いました。



関東方面を中心に、福島、宮城など遠方からご参加下さった方々にも

本当に親切にしていただいて、私たちスタッフもなんとかお手伝いを終えることができました。

至らない点もあったとは思いますが、来年はその反省も踏まえてより良いセミナーを

開催していきたいと願っております。



須田先生の音楽に共感した一人としての私の役目は、勉強したいと思っている方や

音楽を心から楽しみたいと思っている方の心に寄り添い、できるだけ心地よい環境を

作るお手伝いをすることだと思っています。

音楽を愛する仲間が一人でも増えることを期待して来年も微力ながら頑張っていきます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする