
あびんこ探検隊出動せよ!
おまっとさんでございました。
またまた、やって来たのはあびんこ。
今回は探検隊と云うよりは、前々からやって来たいと思っていたあびこの名店。
なんばで電話してみると狭いけれど空きがあるとのこと、開店時間の六時に予約。
あびんこ商店街をずずずぃっと進みお店の前に到着するもまだ開店前の5時50分。
宴会のためにやって来たと思われる一団が待っておられたが、開いてないものは仕方ない。
はす向かいのセブンイレブンの雑誌コーナーで暖でもとろうかと入店。
直ぐに一団さんがご案内されてました。
買い物を済ませて我らもお店に向う。

ちなみに、この時点で同居人は若干不満顏のビニシー店。
本日のお勧め品のホワイトボードも準備中でしたf^_^;

店主さんの手がなくなった所でもう一枚。

あちこちに四川というキーワードが散見されるお店。

お勧めは勿論、麻婆豆腐。

取り敢えず、乾杯と行きますか\(^o^)/

お通しは、自家製野菜。

「実は我が家、農家をやっておりまして・・・」
店主のご挨拶。

「これは、アイス、、、アイス、、、そう、アイスプラントという植物でして・・・」
毎回使っておられるボケでしょうが、さらっと流して、出されたドレッシングが美味い!

黒酢酢豚

小皿料理なんで3人でシェアしていい感じの量ですね。
四川児菜と小松菜の塩ダレ炒めはお勧めメニューから。

台湾で小籠包屋を食べ歩いた時に、小籠包と青菜炒めっちゅうのがオーダーの定番でしたわf^_^;
が、美味い!

先程とは順番が入れ替えられたお勧めホワイトボードメニューから次の一品は

春巻き

餃子は何種類か用意されており、
黒ダレ味と

焼水餃子

黒ダレは八角が効いてて中国の匂いがするf^_^;

今回、メニューの写真はいかにも中途半端!(◎_◎;)
申し訳ないm(_ _)m
冒頭の外観写真。
実は左が今回の主役の双琉。
右は2号店のワイン酒場Souryu。

コラボメニューもあるみたいですよ\(^o^)/
さて、次はお待ちどう様でしたの麻婆豆腐。

デフォ味ですが、唐辛子も花山椒も控えめながらそこそこ辛い、我が家のような初心者向けのお味。
お代わりには

サングリアなんてものもありますし、

ドラゴンハイボールっちゅうのは、紹興酒ベースだそうで\(^o^)/

さて、お料理の方に戻って( ̄^ ̄)ゞ
チャーハンが絶品とのこのお店、もちろん頼みましたよ(^o^)

娘は目がないんです、チャーハンに。
上の写真でもチラッと見えたかもしれませんが、本日のオーダーは。
贅沢、蟹と海鮮の炒飯

正式名称はチビっと違ってましたが、記憶にも記録にもないんでf^_^;
親爺は其の間、ヨダレ鷄でも。

ちょっとした飾り包丁も

チャーハン一口喰ってみなとおすそ分けを頂きまして\(^o^)/

確かに美味い!
小皿だからと思ってオーダした八宝菜は、量が多い!(◎_◎;)

さて、最後に激辛好きの皆様に朗報!
といっても、今迄に何度も写真出してますけど( ̄O ̄;)

極痺 四川麻辣豆富っちゅうのんがあるらしいっすよ(; ̄O ̄)
一人3400円弱で御馳走様でした。
ちなみに、食べログ見てみたら、大師匠の記事、おろれ入りやしたσ^_^;
『双琉 (souryu)』
大阪府大阪市住吉区苅田5-6-5 メゾン大友1F 106号
営業時間:ランチ[火~金]11:45~14:00、ディナー[火~木]18:00~22:00[金・土・日・祝]18:00~23:00
定休日:月曜日