【タックの放浪記】  思えば遠くへきたもんだ・・・     by Tack SHIMIZU

心に刻まれたその一瞬、心に響いたその一言、心が震えたその想いを徒然と書き記したい。この記憶から消え去る前に…

高知放浪2021中秋 『 やっぱり高知が好きだな〜の巻 』

2021年10月07日 | 旅三昧!釣り三昧!
4ヶ月ぶりの高知旅である。

今年8月末にて長年お世話になってきた取引先の親しくしていたほとんどの方々が早期退職され、新たな体制となり初めての仕事となった。

当初日曜日の移動を目論んでいたのだが、親しくして頂いている高知の知人トカジさんの船に便乗させてもらうべく土曜日午後からの移動とし、せっかくなので食べた事のない本場の讃岐うどんを食べるべく坂出インターで一旦下車し、これまた地元に住む知人のオススメで『 おか泉 』へ。




出汁が利いているシンプルなかけうどんが本当に美味かった!352円也

高知に入り馴染みの『 元祖赤のれん 』に出向きカツオ刺身でダバダ火振をうまいうまいと飲みつつ、もし翌日の釣りで魚が釣れた場合はお店に進呈する約束をしてきた。ハマチなど夏の高知のブリ一族はあまり旨くないらしいのでリリースする事に。




翌朝5時半、須崎のコンビニにてトカジさんと待ち合わせて船へ。

この日、思い切って興津沖まで船を出してもらうも台風16号の営業で海が濁っており、魚がなかなかヒットしない厳しい釣りとなった。またエソの猛攻撃をくらい大変であった。

僕はハマチ、ワラサ、レンコダイにエソエソエソ… カマス

結局皆んなで釣った真鯛、レンコダイ、サバ、カマスをクーラーに入れて元祖赤のれんに届けた。




この日は高知の聖地である『 葉牡丹 』へ出向きクタクタでヨレヨレながら二階堂を飲んで酔っぱらった。

コロナ禍以降、半年以上閉まっていたこの店の復活は嬉しい限りである。

翌日からパリッと働いて、夜は元祖赤のれんへ。




大将が釣った鯖と真鯛を刺身で出してくれた。

美味すぎ!

感謝感謝!

翌朝は少し脚に筋肉痛が残っていたが6km強JOG&WALK。この日はほとんど歩きだ。

昼、俺的高知No. 1ラーメンの『 まつみ 』で五目あんかけそばとバッテラ。相変わらず美味い。行列が出来るのもわかる味だ。






夜、久しぶりに仙人が営む『 関羽 』へ。

この店の大将も僕の事をよく覚えてくれておりありがたい。モツ焼きの店なのだがひと串にボリュームがあり4串食べると腹パンになる。美味!






いつもながら高知には美味い物が多い。

そうそう馬肉も食べた。馬肉は焼酎に良く合うと思う。




最終日の朝、7.9kmのJOG&WALKの帰りに立ち寄った『 木曜市 』にて美味そうなカマスとうるめいわしの干物を購入。








明日の我が家の晩飯にする。

すこし心配していたこの地での仕事だが、いつも以上に良い動きが出来、良い結果が出ている。これはひとえにこれまでの歴史によるものと認識している。

僕はやはり高知が好きだ。