躰道シーラカンスの整体体操

躰道を人生の道連にできるよう、健康体力の保持を願い「谷式健康体操」は、45年前初代祝嶺先生より許可、考案 20年で集大成

躰道シーラカンスの整体体操 No.183

2015-01-02 | 整体体操、 躰 道

2014年の「まとめ」一定のストレスは生き甲斐や身体の働きを活性化させると言われておりますが、過度のストレスは自律神経中枢部(間脳)の機能の低下は、肝臓等の各臓器や免疫機能を低下させ、三大死因(ガン、心疾患、脳卒中)等、又、人間の感情、行動まで左右し、暴力や争い事、国と国の戦争になりかねないのが、集団的感情(エゴ)のぶつかり合いと思います。

なかでも難しいのは、人間の思い込みや感情のコントロール、エゴ的心情を恒常的に整えるには、身体の歪み等を整えることで可能と考えており、 37年間毎日の整体体操で体験しました。

若い頃とは違い体は柔軟性を増し、闘争心が緩和され心おだやかになったのは、歳のせいだけではないとと思います、皆様も是非体験していただければ幸いです。

お陰で 77歳の今日まで、血圧 120と70を保ち血糖値は正常、病気らしい病気することなく、躰道の稽古と指導に、邁進することが出来たことに感謝です。

2014年は、フランス躰協シリル君の結婚式に参列、初めての海外の結婚式のため戸惑い気味、玄制流の会員に三才の型の分解と基本、受け技五態。

他流派の参加者にも理解して頂く、躰道会員の指導では、体軸体幹の認識と実感、躰技に繋げる。5日間の慌ただしい日々を過ごす。

フィンランドには 7日間の滞在、エーロ君、カッリ君と毎日の稽古。又、合同練習にも参加し体軸体幹と腰内弦の指導。

Espoon taidoでは、希望者のみに玄制流三才の型、受け五態から始め正中線、体軸への移行の過程で、体軸体幹の認識が一層実感できたようだ、参加者の皆さん楽しそうに稽古して頂けました。
全行程 14日間、思い出に残った 76歳喜寿にふさわしい一年を過ごす事が出来ました。

エーロ君、お疲れ様、フィンランドからの心のこもったクリスマスプレゼント有難うございます、ご両親様に宜しくお伝え下さい。

今年も体幹体軸は良く動いてくれた。最後はフィンランドのエーロ君と旋体技で体軸での躱し、入間市武道館での 2人稽古、楽しい稽古納めが出来た。
今年は、ご両親様から頂いたプレゼントに家内が花を生けました、良い年が迎えられそうです。

池内さん
おはようございます。大晦日ですね 一年は早いですね、多くの投稿を見させて頂き有難うございます。躰道のお陰で元気いっぱい過ごす事が出来ました、来年も宜しくお願いします。良いお年を。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする