躰道シーラカンスの整体体操

躰道を人生の道連にできるよう、健康体力の保持を願い「谷式健康体操」は、45年前初代祝嶺先生より許可、考案 20年で集大成

躰道シーラカンスの整体体操 No.256 小春日和

2016-11-18 | 整体体操、 躰 道

今年の夏も猛暑酷暑が続いた、秋バテを感じること無く短い秋、
11月に入り気温が急に低下したが体調を崩す事なく日々を過ごしている。

10月中頃から始めた各健康体操教室の整体体操の指導は、
胸骨・肋骨・胸椎12ヶの歪みを整える操体。

最初は背骨の側弯と柔軟性、胸郭の捻れ、
背中の贅肉とセルライトの有無をボディーチェック、

皆さん2人組みでお互いに確認して頂いた後、
胸郭の働きと呼吸についてホワイトボートや黒板で説明し、
横隔膜の動きとストレスに付いて話す。
現代病の原因の8割は、ストレスが関与していると言われている。

夏の運動不足から溜め込んだ体脂肪はセルライト化し、
寒さに向かい血行が悪く高血圧症の原因となります。
簡単な自己トレーニングで解消できる一動作。
急がずゆっくり股関節を開き左右繰り返し行なって下さい。

この運動は深部体温を上げ免疫機能を高め体調を整えます、
又、全身の靭帯を柔らげますので準備体操の一ツにしております。

ここ2~3日小春日和が続いている、台風の爪痕を残す霞川も木々が色づき始めた、
午前の体操教室の帰り道、撮影

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする