躰道シーラカンスの整体体操

躰道を人生の道連にできるよう、健康体力の保持を願い「谷式健康体操」は、45年前初代祝嶺先生より許可、考案 20年で集大成

躰道シーラカンスの整体操 No.295 講座最終日

2018-06-22 | 整体体操、 躰 道

講座最終日、体操は仙腸関節と仙骨の整体体操
ホルモンバランスを整えることにより、
心身共に若返る体操でした、又、何事にも進んで
挑戦することが出来ます。
「年間予定 6月~7月の整体操」
http://www.kenkotaisou.jp/%e5%b9%b4%e9%96%93%e4%ba%88%e5%ae%9a%e8%a1%a8/6-7%e6%9c%88/

上記の内容は、中高年の老化防止と認知症予防に
繋がる大切な要因となります。

介護保険制度に該当する40歳(成長ホルモンの低下)
からの運動は無理なく継続できるよう心掛けたい。


健康寿命男性73歳、女性79歳と言われておりますが
男性の平均寿命の81歳、女性87歳までは元気で
子供達に迷惑かけることなく生きたですね。


21日の最終日、体操半ばで水分の補給、
補給後のスリッパの脱ぎ方で、受講者の
皆さんの骨盤の状態が判るような気がします。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 躰道シーラカンスの整体操 No... | トップ | 躰道シーラカンスの整体操 No... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。