タカ長の山ときどきタカ見

「タカ長のタカの渡り観察」の別室です。八十路の坂を登りながら更新してゆくつもりです。

春は名のみの

2021-02-02 14:56:50 | 山歩きから
仲間たちとの裏山歩き、今日は、、、、、エッ、何名集まったの???

とにかく、駐車場が満車になるほど集まりました。

そのメンバーが自然歩道を歩き、、、、、、

    

荒谷林道を上って行きます。

昨日の雨がウソのような快晴です。ルンルン気分、ではありませんが、、、、

とにかくいつものようにおしゃべりしながら大杉峠に向かっています。

    

    

ラストを歩いているタカ長の耳には、「今日はどこまで行く?」と言うような声は聞こえませんでした。

皆さん、大杉集落まで行く気みたいです。

    

その大杉集落ですが、あの小さな峠を越えると別世界。風が冷たいです。

子どものころ「大杉集落はわが町のチベットだぁ!」と悪口を言っていましたが、、、、、

本当にウソみたいに違います。

    

今日はいつもより1日早い節分。

と言うことは、暦の上では明日から春です。でも、実感とはほど遠い今年の春です。

    

でも、これから陽ざしも強くなり、日が長くなったことが実感できるようになります。

そうなれば山歩きの春到来。

裏山以外の、たとえば呉線沿線の山に登ってみたい、、、、とか、、、、

積み残しになっている傘山にも行きたいとか、、、、、

そのようなことを考えています。

今年は寒かったので、いつも以上に春が来ることを楽しみにしています。

    

今日の記録です。

何だかんだと言っても、皆さま良く歩かれます。

タカ長も置いてきぼりにされないよう頑張らないといけませんね。



    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする