高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

インターンシップ

2024年11月28日 17時41分00秒 | 工房
引き続き、火曜日と水曜日は
竹の訓練校から、インターンシップということで、二名の生徒がやって来ました。




朝9時過ぎから午後3時半まで、食事休憩を入れればあっという間に終わってしまいます。

実際のところ、たった二日間では、大したものは作れません。ヒゴ取りだけの部分的な仕事は出来るのでですが、それではインターンシップに来た意味が無い。

そこで今回やって貰った事は、小さな作品を20個から30個くらい作ってもらう事にした。小さくても同じ大きさ、同じ表情のものを作るという事を感じてもらいたかってです。




でも、インターンシップで女性が来て良かった😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫舟さん、来房

2024年11月28日 15時22分00秒 | 工房
今週は、ずーっとお客様が詰まっています。
まず、月曜日、火曜日は世界的なアーティストの紫舟さん、
彼女は以前から私の作品を愛用してくれており、今回も、オーダー頂いたバッグの製作に関わりたいということで、別府市内に泊まり込んで、工房に来ています。
素晴らしい集中力で、バッグの底編みから、立ち上げまで、ほぼ一人でやりこなしました。






やはり、一芸に秀でたものは全てに通じるという事を証明してくれました。
😄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

排水溝

2024年11月02日 12時58分00秒 | 工房
先日の大雨で、排水溝が流されてしまいましたが、コンクリートで排水口を作ったので、ちゃんと機能する様になりました。






今日も午前中は大雨でしたが、排水溝を見に行ったら、ちゃんと機能していました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お掃除が大切!

2024年07月13日 16時10分00秒 | 工房
工房に付けてあるエアコンから、水滴ご落ちてくる。




室外機の排水パイプが詰まって居るのか?
いやいや、詰まっていない!
そこへエツコーネが来て、「ちゃんと掃除して居るの!」と、
早速、フィルターの掃除とホコリキャッチャーに詰まっていた埃を取り除いてくれた。

果たして結果はどうか?🙏

全く水💦が出なくなりました。
やはり、普段のお掃除とエツコーネを大切にしなければ😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焚き口

2024年07月11日 17時13分00秒 | 工房
油抜き窯の焚き口が完成しました。






一番下で火を炊いて、煙や熱気は窯の下のU字溝を通って上に登って行く予定です。
あとは、円筒を付ければ出来上がり!

😄😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アングルの溶接

2024年07月05日 17時40分00秒 | 工房
ほぼ完成しました。
窯の焚き口をどうするか?あれこれ考えたのですが、結局、アングルで骨組みを作り、コンクリートの板を乗せる事で、焚き口の天井を作る事にしました。




煙の吐き出し口には、水路の枡を加工して、これに煙突を付ける事にしました。


アングルの溶接といっても、素人にはハードルが高い!
しかし、私には強い味方が居た!
そうなんです。土地を整備する時にユンボを持って来て加勢してくれた友人が、
「溶接なら出来るからやってやるよ。」と、大型発電機まで持参して来てくれました!

何と、ありがたい事なのか!感謝🙏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

窯の設置工事

2024年05月13日 17時46分00秒 | 工房
無事、湯ぬき窯の設置が出来ました。




生コンで作った斜面に、U字溝を据え付け、その上に窯を置いて行くのですが、なんせ、300キロも重さが有るので、一筋縄では行きません😅




しかし、ここまで来れば一安心。
後は、火の焚き口を如何するか?です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

据え付け工事

2024年05月10日 12時47分00秒 | 工房
油抜きの窯の据え付け工事、
地面を均したあと、砕石を敷いて下地を整えます。




その上に、生コンを流して基礎を作ります。
やっとここまで来ました。







後は、生コン何乾いたら、U字溝を据え付け、その上に窯を据え付けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮の据え付け

2024年05月02日 17時26分00秒 | 工房
最近は毎日雨が続き、湯ぬき釜の設置工事👷が出来ませんでしたが、本日、やっと天気になったので、取り敢えず釜を置いて見ることにしました。






重さが350キロも有るので、簡単に置いたり、取ったり出来ません。とても人力で動かせるものでは有りませんので、ショベルカーで運んで貰います。
基礎のコンクリートの厚さを想定して、枕代わりの材木の上に置いて、全体の大きさや傾斜を確かめました。


ショベルカーで、基礎の床掘りをしてもらい、傾斜を決めていきます。
連休明けに、砕石を入れ、コンクリートを打つ予定です。
さてさて、上手くいくでしょうか😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち込みハンマー

2024年04月18日 18時06分00秒 | 工房
2メートル程のポールを立てるのに、どうやって立てるのだろうか?と、思案していたのだが、やはりこんな道具が必要だったのか!






これだったら、一人で簡単にポールを立てることができる。
考えた人が偉いよね〜〜!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿ネット

2024年04月18日 17時59分00秒 | 工房
昨日は、林業をしている友人が来てくれて、裏の土地に鹿の防御ネットを貼ってくれました。







3時間ほどで貼り終えました。
さすが、本職の仕事は違いますな〜〜!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

煉瓦積み

2024年04月10日 18時07分00秒 | 工房
今日は天気が良いので、朝から左官屋さん!
土台となる部分に基礎石を積んで、この上に耐火煉瓦を積み上げて行きます。










息子が実に良く気が付いて、手児をしてくれました。
耐火セメントはあっという間に乾いて行くので、時間との勝負です。




油抜きの窯も、錆止め塗装を終わり、上塗りも終わりました。😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

据え付け工事

2024年04月01日 16時56分00秒 | 工房
登り窯を据え付ける為の基礎工事。
予めショベルカーで斜面を整地して貰った。


さっそく、耐火煉瓦を買って来て、息子に手伝ってもらい、焚き口辺りに積んでみた。
だいたいこんな感じかな?




しかし、大きな問題点が見つかった。
焚き口辺りを広げるために、掘り下げたのだが、この状態では斜面に降った雨が全部、焚き口に集まって来る様なものだ。

登り窯の傾斜角度をもう少し緩くして、焚き口をもう少し高い位置にしなければならないな!
やはり、机上の図面と、実際の現場では違うんだな〜〜😅

もう一度、基礎工事をやり直して積んでみる事にする。😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性スタッフ!

2023年10月12日 12時43分00秒 | 工房
工房オンセは、女性のスタッフが二人居ます。
今回は作業場床の張り替えをしたのですが、女性スタッフが大活躍。
棚や備品道具などを動かしたのですが、彼女たちが、その都度掃除をしてくれる。
引き出し中まで掃除機で綿ぼこりまで、吸い出してくれました😄






やはり、女性ならではのきめ細やかな対応です。

ありがとう😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

床板の張り替え

2023年10月11日 17時31分00秒 | 工房
工房の床を、杉板の無垢材に張り替えました。










やはり、天然木の温かみあるのと優しい触り心地になりました。
今までコンパネの床ったので、いかにも作業場と、いう感じでしたが、全然雰囲気が変わりました!

冬の断熱効果も高まった思います😄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする