高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

ニッサン本社ショールーム

2012年03月31日 06時08分21秒 | 出張

昨日は、まるで春の嵐の様な、風がとてつもなく強い日であった。
毎朝、ホテルから高島屋まで、歩いて行っているのだが、その途中に、日産グローバル本社がある。
営業時間外であるが、ビルの中が、一般通路になっており、ショウルームをガラス越しに見ることが出来る。

Cimg7520 上から見ていると、まるでミニカーがならべてある様だ。懐かしい車もある。スカイラインGTRに、ニッサンR383かな?

Cimg7519 子供の頃に、夢中になって雑誌の中で見た物だ。

電気自動車のリーフも、レーシングタイプになると、全く違った物に見える。

Cimg7518 テストでは、0-100kmの加速が6.85秒、トップスピードは約150kmを出すというから、とても電気自動車とは思えない。

こんなショールームを通り抜けて、高島屋に出社してきます。
本日も、大変な強風の中、沢山のお客様が入っています。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 

名入れ ギフト 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ   

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TAKE GIRL 来襲

2012年03月30日 06時08分42秒 | 出張

横浜高島屋 二日目。
Cimg7527この日も、快晴。実に気持ちの良い天気である。
いつものように、気持ちよくホテルから高島屋まで歩いてくる道程も、眩しいくらいである。

夕方、携帯電話にメールが入った。
「今日は、横浜高島屋に居ますか?」と、差出人を見てみると、今年「後継者育成事業」で教えた女の子からだ。

「一日中、居ますよ。」と返事をすると、

閉店前の7時過ぎに、沢山の荷物を抱えた「ひとみ」が、やって来た。

彼女は、友人の娘さんという事もあり、小さいころから知っている。可愛い顔なのに、実に行動力があり、しっかりしている娘だ。

まだ、竹の学校を卒業して、半月くらいしか経っていないのに、果敢に、竹の営業活動を始めている。
今回も、

「すみだ川ものコト市」に出店致します!!

と、早くも東京のお祭り催事に出店する為に、上京して来ていた。その他に、以前の仕事から培った人脈を使って、あらゆる所に「竹でこんな物が出来ます。何か、仕事有りませんか?」と、営業をして回っているのだそうだ。

恐るべし!「TAKE GIRL ひとみ」である。

成果を聞いてみると
・・・・・

Cimg7530 写真の様に、「いえいえ、大したことありませんよ」と云うが、何と、100万単位の仕事を二つも取って来ていた。

まさに恐るべし!である。

こんな可愛い顔して、何処にその行動力を秘めているのか?

彼女の、新しい取り組みを聞いていると、反対にこちらの方が、沢山の元気を貰った。

頑張れ~!ひ・と・み!

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 

名入れ ギフト 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ   

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石釜作り 6  型枠作り

2012年03月29日 06時16分11秒 | ログハウス

基礎から、真っ直ぐに積み上げて行くのは、比較的簡単に進んでいく。
難しいのは、アーチ型にレンガを積み上げる部分だ。
ここは、型枠を作って、その上に耐火レンガを積んでいくことになる。

まず、コンパネをアーチ型に切り抜く、これは県の試験場の大型機械を使って制作した。
Cimg7380 「ルーターマシーン」

高速で回転するドリルで、板をくり抜いていく、
綺麗な円をくり抜いたりするには、最高のマシーンである。

しかし、高速回転しているので、少しでも気を抜くと大怪我をすることになる。
木目に沿ってくり抜いていく時と、木目に逆らって、くり抜いていく時では、手ごたえが全く違う、
ややもすると、物凄い力で、板ごと弾き飛ばされそうになる。

くり抜いた後は、3枚の板をつなぐ、骨木を組み込む部分を切り込む。
Cimg7382 まず、鋸で切れ目を入れ、小口はノミで削り取る。

この切れ目に3本の木を渡し、こんな形に組み合わせる。

Cimg7492
骨組みに2ミリの薄ベニヤを張り付けて、型枠の完成です。

Cimg7500 この型枠の上に、アーチ型にレンガを積んで行きます。

レンガを積んだ後は、このまま燃やしてしまいます。

耐火モルタルは、熱を加わえることで、初めて硬化し始めるので、型枠を燃すことで、固めることが出来ます。

今回、出張前にここまで進みました。出張から戻ったら、残りのレンガ積みです。

これで燃焼部分はほぼ出来上がりました。

今度は、これ全体を覆う様に、赤レンガを積んで行く事になりますので、まだまだ、先は長いぞ!

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 

名入れ ギフト 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ   

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石釜作り 5  レンガ積み2

2012年03月28日 08時12分46秒 | ログハウス

さらに、上へ上へと積み上げて行く。
下の段と、レンガが交互になるように組み合わせて積んで行く。

Cimg7478 互い違いに組んでいくので、最後の所に半分の大きさのレンガが必要になる。
今回は、グラインダーにダイヤモンドカッターが付いた刃を取り付け、レンガを切っていく。これは、実に簡単に切ることが出来た。

Cimg7481大体の所に、グラインダーで切り目を付け、金づちで叩いてやると、ころっと割れる。


Cimg7482 今度は、途中に斜面を作るべく、後から鉄板を入れれる様に、留め金具を入れ込む。
これは、火を焚いた時、斜面に沿って、火が回っていく様に考えたのだ。

この鉄のアングルに鉄板をに載せる計画だ。

次男坊の手伝いで、思っていた以上のスピードで、積みあがっていく。

この日は、焼き床まで、積み上げることが出来た。

Cimg7488 さて、この後は、いよいよ、ピザを焼く所、扉とアーチ型の釜の部分になっていく・・・・・

つづく、

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 

名入れ ギフト 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ   

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石釜作り 4 いよいよ積み始めました

2012年03月27日 04時41分33秒 | ログハウス

さて、いよいよ石釜の制作に掛かり始めました。
丁度、春休みで帰省中の次男坊に助っ人を頼んで、耐火レンガを積み始めた。

Cimg7449 耐火レンガを積むには、耐火モルタルを練って、レンガとレンガの間の接着をする。
資料を読んでみると、耐火セメントでは無く、あくまで耐火モルタルが良いそうだ。
30キロの耐火モルタルを2袋買い込んでいた、この耐火モルタルは、適度な水で混ぜ合わせるだけだ。この時、普通のモルタルつくりの様に、砂は入れない。

少し硬めで、もちもちした感じくらいが、作業がしやすい。水を入れすぎると、柔らかくなりすぎて遣りにくい。

この耐火モルタルを積もうとするレンガにこすり付け、載せて行く。ブロックを積むときの様に、下地にモルタルを敷いて行くのとは、ちょっと勝手が違う。

Cimg7456 私がレンガを積んで行き、次男坊が、目地を詰めたり、スポンジで余分な所に付いたモルタルを綺麗にする。

この次男坊は、段取りが判る息子で、いつも感心する。仕事の要点を説明すると、自分なりに、次は何をしなくてはいけないか?を、判断し、先回り、先回りして、次の仕事の準備をしてくれる。
これは、こういった仕事に限った事では無く、すべての仕事や、考え方、人間関係、何にでも当てはまることで、「段取りが出来る」という事は、本当に大切なことだ。高校2年生ながら、大したものである。

また、息子とこんな釜作りの遊びが出来ることが、すこぶる嬉しい!

Cimg7466

レンガを3段ほど積んだ所で、火床になる大きなレンガを2枚乗せた。この上で、薪を炊くことになる。
1枚が20キロくらいあるのか?随分と重たいものだ。

つづく、

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 

名入れ ギフト 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ   

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校の同窓生

2012年03月26日 06時40分01秒 | 友人

毎年、名古屋の催事に行った時に、小学校時代の仲間が集まってくれる。
昨年12月に、松坂屋に行った時も、同じように集まった。お酒の上の事なので、みんな盛り上がって、「春に、高江の所に行こまいか!」と、多いに盛り上がった。
行こまいか)とは、名古屋弁で、行こうではないか!という意味だ。

その時は、男女も交じって、10数人が、大分に遣ってくることに盛り上がった。しかし、現実的には、女性陣の遠方への宿泊旅行は、いろいろと無理があり、最終的に、男4人で来ることになった。

でも、遥々良く来てくれました。

名古屋から博多まで新幹線で、博多からはレンタカーを借りて、私の家にやって来た。
あまりにも、何もない山の中の環境と、手作りのログハウスに驚くばかりであった。

家と工房を案内し、せっかく来たのだからと、「四海波花かご」の竹細工教室をしてあげた。60近くになるおっさん達が、必死でやっている姿もなかなか見れない光景だ。

Cimg7438a  神妙な顔をして、作り上げた籠を持って、記念撮影。

若干1名、顔を公に出来ないため、モザイク処理。

当初の予定では、女性陣も来るはずだったので、「宿は湯布院で」と指定があり、湯布院の「牧場の宿」に宿泊をした。

しかし、おっさんばかりだったら、別府の方が良かったかな?
私も一緒に泊まったので、おっさん5人で、大騒ぎ!

でも、本当に良く来てくれました!

Cimg7448m

今度はまた、名古屋で飲みましょう!

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 

名入れ ギフト 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ   

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モニュメント 7  除幕式

2012年03月25日 10時58分42秒 | 作品紹介

Cimg7411
このブログで、何回かにわたって、制作途中の記事をアップしてきたモニュメント。
昨日、遂に除幕式をして、宇佐図書館入口にお披露目されることになりました。

このモニュメントの制作依頼は
長年に渡って、宇佐図書館に寄付をされてこられた藤花さんと云う方がおられるのですが、今までは、表立った紹介は辞退されており、名を伏せた寄付者でした。
しかし、寄付金が総額1億円を超えるに至り、宇佐市としては、どうしても、この方の好意を形にしたいという事で、「宇佐市民栄誉特別賞授与」という形で、市民の皆様に知って頂くことになりました。

もともとが、「名を伏せて」と仰る方なので、よく見かける、胸から上の銅像などはもっての外・・・・・何か、藤花さんに相応しい、親しみの持てるモニュメントを・・・・という運びになったそうです。

そこで、宇佐市の工芸品の中から、鏝絵と竹細工のモニュメントと云う提案が出てきたそうです。ありがたい事です。
Cimg7420
今回の制作で、一番困った事は、鏝絵と私の所の背景とが、同時制作であった為、二つが出来上がった時、合わせてみて、旨く行くだろうか?と云う点でした。

しかし、実際組み合わせてみると、鏝絵の白さが浮き出して、モチーフになっている、二人の子供が、本当に可愛らしく仕上がっています。
この男の子と女の子は
「古事記」や「日本書紀」に「菟狭(うさ)」に関する記述がありますが、
その中に「神武天皇が東征の際に
菟狭に立ち寄り、菟狭津彦(ウサツヒコ)菟狭津姫(ウサツヒメ)が、菟狭の川上に一柱騰宮(アシヒトツアガリノミヤ)を建て、もてなした。」とあります。
その、
菟狭津彦(ウサツヒコ)菟狭津姫(ウサツヒメ)がモチーフになっています。

私の方は、近年、市町村合併に伴い、宇佐市と安心院町・院内町の3市町が合併しました。
全体を三つのパーツに分け、製作して、最後に大きな作品として融合させました。
もちろん、三つのパーツは3市町であり、これから更なる発展を願って。また、三つの山は、今まさに開こうとするつぼみをかたどったものです。

是非、宇佐図書館を訪れた人は、図書館入口の右壁面に飾ってありますので、見て下さい。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 

名入れ ギフト 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ   

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石釜作り 3  基礎工事

2012年03月24日 05時20分07秒 | ログハウス

いよいよ石釜の基礎工事を打つことにした。
縦2メートル、横3メートルの大きさにした、先日整備した裏庭に、型枠を組んで、生コンを流し込む、もちろん、基礎の鉄筋を入れて補強する。

我が家の、ホームドクターである、井福さんにお願いして、型枠を作ってきてもらった。

Cimg7341  

型枠などは、素人の我々が作ろうとすると、型枠の材料を仕入れるところから仕出すと、大変な手間暇が掛かってしまう。その点、大工さんの井福さんだと、材料から機械道具が揃っているので、あっという間に、型枠を作って来てくれた。

この日も、朝10時くらいから、土を慣らして、バラスを敷き、型枠を設置するのに、物の1時間ちょっとで出来てしまった。

早速、生コンを注文すると、直ぐに持ってきてくれた。

Cimg7353生コン車は、近くで見てみると実に大きなものだ。 こんな大きな車が、裏にはまで入って来るのが凄い!

Cimg7357  

あっという間に基礎工事を打ち終えてしまった。
これだけのコンクリートを、自分でこねて作っていると、それだけで半日作業である。

基礎工事が終わるまで、2時間くらいのスピード記録である。

耐火レンガもインターネットで注文し、耐火モルタル、鉄の扉と、材料は着々と揃ってきた。

さて、いよいよ、石釜のレンガを積み始めるぞ!

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 

名入れ ギフト 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ   

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親ばかチャンリン!

2012年03月23日 08時31分01秒 | 家族

3月21日は長男坊クルムの誕生日。
手塩にかけて、「これでもか!」と云うほど、母親が愛情を注いで育て上げたクルム。
私は息子なので、ほどほどに距離を置いて育てたつもり、

3月21日生まれなので、学年でも一番最後の方の生まれ月になる。小学校の低学年の時は、みんなより小さいので、心配したものだ。
しかし、運動神経は良く、すばしっこくて、足が速かった。

「クルム」と云う名は、変わった名前でしょ!
今は、「クルム・伊達公子」で、日本中にクルムと云う名が、知れ渡っているが、この子の名前は、親の思いだけで、「ク・ル・ム」と名付けられた。

誕生日の自分のブログに、この名前の事も書いてあった。

365×21=約、今の高江クルム=最高の人生

    高校に上がるまで、「クルム」って名前が嫌いだった。  

    小学校の時は、漢字で書きたくて親に怒った。中学校は一番やんちゃな時だからこそ  

    いじられるのが嫌だった。  

    でも、高校に行ったら違った。「次入ってくる子にクルムって子居るけどハーフかな??」  

 

    みんなの期待を完全に裏切った!笑  

    でも、敬和の人たちは覚えやすいからかすぐ話しかけてくれた。  

    寮の先生は、他の子は苗字でしか呼ばない先生でさえ、クルムでよんでくれた。  

    そこで自身が付いた。  

    普通の名前が良かったと何回も思ったけど、今では最高だと思っている。  

    今では、苗字で高江って呼ばれても自分でもピンとこない。笑


こんなのを見ると、親ばかは、泣いてしまいます。

素直に育ってくれてありがとう。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 

名入れ ギフト 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ   

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あわや、大惨事!

2012年03月22日 02時29分33秒 | 安心院

月一回のミーティング。毎月1回、工房のメンバーが全員集合して、大掃除とこの1か月の報告などを行う。
3月は、人員の出入りがあった。5年ほど働いてくれた月足さんが、家庭の事情で、暫くのお休みになります。また、反対に、新しく今年、竹の学校を卒業した吉田君が、入門しました。

ミーティングの前に、全員で、工房の掃除をしたり、人手がいることを、この時とばかりに手配しています。
Cimg6977  先月のミーティングの時に干し始めた、「虎竹」が欲しあがったので、竹材庫に仕舞い込みました。この虎竹は四国の山岸竹材から仕入れた物です。
大変、貴重な物で、今回の様な、8寸も有る様な大きな虎竹は、最近は殆ど入手できませんでした。お値段は、真竹の5~6倍はしてしまいます。

虎竹を格納した後、家の横の斜面に生えている、クヌギの木を切り倒すことに・・・・・・・
昔から、「家の回りに木を植えるな!」と云いますが、その通りですね、クヌギは落葉樹なので、毎年、秋になると大量の落ち葉が、屋根に降り注ぎます。その落ち葉が、雨どいを塞いでしまったり、屋根の上に溜まったりと、あまり良い事はありません。

そこで、人数の揃っているミーティングの日に切り倒すことにしました。

チェーンソーを持って、木に登り、ある程度の枝を切り落としてから、根元を切っていきます。
しかし、生木は想像以上の重さです。ロープで家の反対側に倒れるように、引っ張りながら、切り倒して行ったつもりですが、途中で、木の重さに耐えきれず、木が裂けて行ったのです。
そして、我が家の屋根の方に・・・・・・

あわや、大惨事になるか?・・・・・

如何にか、瓦が1枚割れただけで、事無きを得ました。

Cimg7361 枝を打ち下ろした後は、大したことが無いように思えますが、10m近くも有る様な木は、想像以上に大きかった。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 

名入れ ギフト 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ   

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四つ目編みバッグ

2012年03月21日 06時18分30秒 | 作品紹介

お客様からのオーダーで、四つ目編みのバッグの試作。
四つ目編みと云うのは、一番基本的な編み方で、一本ずつ、上に下にへと、交互に進んでいく編み方だ。実にシンプルな編み方だが、実に様々な表情が出る。

縦・横に編むのと、斜めに編むのでは、全く違った物になる。
今回は、この縦・横の四つ目編みで試作

Cimg7172_1 真ん中に茶色の炭化竹を使い、両サイドはもう少し白っぽい磨き竹の3本セット、
九州地方には、あまり細い竹は無いので、1本1本のヒゴに丸みを持たせる事が出来ない、その代わり、真竹の上品な質感や繊細な表情が出る。

底編みをしたら、コテを使って起こす。

Cimg7175 側面を編むとき、この様に縦の骨ヒゴと、横になる回しヒゴを編む場合、木型を内側に入れ、形を作っていくのだが、今回は試作であるので、木型は無い。
網代編みの様に、斜め45度で編み上げて行くときは、木型は要らない。
一般の人から見ると、縦横だろうが、斜め45度だろうが、同じことの様に思えるかも知れないが、我々にとっては、全く別な編み方なのだ。

Cimg7237 側面を編み上げたら、縦骨を折り返して留める。

折り返した所を、接着剤で固める。

今日はここまで、
接着剤が固まるまで、次の仕事に取り掛かる。

続きは、また・・・・

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 

名入れ ギフト 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ   

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南極探検隊、求む!

2012年03月19日 05時24分28秒 | ブログ

先日の友人の娘の結婚式で、来賓の祝辞のトップバッターとして、村上健さんがスピーチした。彼とも、20年近い家族ぐるみの付き合いをさせてもらっている。

結婚式のスピーチのトップバッターと云うのは、全員が神妙に耳を傾け、真剣に聞いているので、実に緊張するものだ。
しかし、彼は堂々とし、落ち着いた語り口で、全員の心を引きつけてしまった。

スピーチのエピソードに、こんな話を盛り込んで、

ロンドンの小さな新聞の片隅に、小さな小さな求人広告が出されました。
広告を出したのは、アーネスト・シャクルトン、南極探検隊の募集広告である。


探検隊員求む。 至難の旅。


わずかな報酬。 極寒。 


暗黒の長い月日。


絶えざる危険。 


生還の保証無し。


成功の暁には名誉と賞賛を得る。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ほんの小さなスペースであったが、このインパクトあるメッセージは
15歳の少年を含めた約5000名の応募を集め話題となった。

人が強く動く動機は、お金や地位だけではないことを証明した採用広告として
今なお語り継がれている。

このエピソードを上手く盛り込んで、彼らへのスピーチとしたのだ。
スピーチが終わった後、会場中から万感の拍手の嵐であった。

我が友人ながら、上達したな!と感心してしまった。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 

名入れ ギフト 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ   

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親父の涙

2012年03月18日 08時46分53秒 | 友人

昨日は、20年来の親友の娘の結婚式であった。
最近は、友人の結婚式と云うのは無くなってしまい、もっぱら、友人の子供たちの結婚式と言うパターンに変わって来た。

この娘が、小学校くらいの時から見ている、まるで、姪の様な関係である。優しい娘で、うちの子供たちの面倒をよく見てくれた、
Cimg7257 人生で一番輝いて美しい時だ。
清々しき、初々しい若いカップルから、沢山の幸せを頂きました。
新郎もしっかりとした好青年である。

私たちの立ち位置になると、ただ祝福するだけでなく、親の気持ちとして見てしまう。
「息子が結婚するときは、私が最後の挨拶をしなくてはいけないな」とか、
「もし、自分の娘が結婚するときは、オヤジとしてどんな思いなんだろう」とか、いろんな事を考えてしまう。

最後の、ご両家の両親に「贈る言葉」では、
「きっと、涙もろい彼は泣くだろうな」と思って友人を見ていると、

やはり、

Cimg7330 泣いていた!
こちらまで、泣けてくるぜ。

若い素晴らしいカップルに乾杯だ。

本当に、お・し・あ・わ・せ に!

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 

名入れ ギフト 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ   

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スクワット?

2012年03月17日 08時09分31秒 | ブログ

今日は、お尻や太ももの筋肉が痛い!
階段の上り下りがキツイ、靴下を履くのにも、立ったままで片足を上げるのがしんどいのだ。
何故、そんなことになったのか?

いよいよ、石釜を基礎工事をする事になったのだが、工事をする回りの片づけをした。
山積されていた、薪を一輪車に載せて、染色場の横に移動させたのだ。
これが、普段の仕事と違う筋肉を使うから、翌日の今日、足腰が痛くて痛くて、
あ~、段々年を取ってきましたな。

Cimg7236 この一輪車に、小さな木片が50個ほど乗ります。木片を2個づつ掴んで乗せても、25回屈伸運動をすることになる。
この日だけで、12杯。計算すると300回のスクワットをしたような感じだ。
筋肉痛になっても仕方がない。

少しずつ、石釜プロジェクトは進行中!

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 

名入れ ギフト 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ   

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

APC 無停電電源装置

2012年03月16日 05時41分55秒 | ブログ

私の住んで居る、山間部では、ちょくちょく停電が起きる。
最近は、電気配線の操作が素晴らしく、昔の様に、何時間も停電に成りっぱなしという事は無くて、10秒くらいで回復するのだが、

しかし、困った事がいくつかある。
録画予約していたものが、一旦、電源が落ちることで、ハードディスクの予約がリセットされてしまっている事や、パソコンを使っている時に、突然、電気が止まってしまうと、それまで、作業していた仕事が、一瞬にして、飛んでしまう。
ノートパソコンであれば、バッテリーが付いているので、電気が止まっても、バッテリーで電源が落ちないで済むが、事務所の2台のデスクトップパソコンは切れてしまう。

先日も、10秒ほどの停電があり、これではいけないと、購入したのが
「APC 無停電電源装置」である。
値段も随分お手頃価格になってきており、7000円ほどで購入できるように為ってきた。

昨日、APC 無停電電源装置が到着!

Cimg7231

届いてみて、その大きさにびっくり!
でか~!
もっと、小さな物を想像していたので、箱から出してみると、随分と大きな物だった。
サイズは、40センチ×24センチ×15センチ 重さ6.5キロという代物であった。

まぁ、机の後ろの方に置くとして、
雷防止と無停電電源としてのコンセントが4口、雷防止だけのコンセントが4口と、結構な数の差し込みがある。

これで今日から、急な停電にも万全の体制になった。

箸の通信販売 竹バッグ  すべらない箸  名入れ箸 

名入れ ギフト 記念品 贈り物 竹細工 箸 名入れ   

このブログの応援をこめて、下のバナーを ポチッと押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ←ポチッ!

ワンクリックありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする