高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

滋賀県 草津 「紀楽」

2008年06月30日 11時55分59秒 | 出張

滋賀県草津市の「ギャラリー紀楽」で2回目の個展をさせて頂いている。オットリ刀のオーナーの光吉さんが美味しいお茶で迎えてくれた。

630_001 JR草津駅から歩いて5分くらいの所で、自宅兼ギャラリーをされている。全然商売気がなく、お店の中には猫が昼寝していたり、常連のお客様の膝の上にちょこんと上がり込むチワワがいたり、犬が3匹、猫1匹、家出中の猫1匹。のんびりした空間である。お客様も商売商売していないので、毎日来る常連さんだったり、仲間意識が強く、皆さん「自分のお店、憩いの場所」と考えている。

630_003 しかし、オーナーの思い「本物をしっかりと、何代にも渡って!良いものを長く使ってもらいたい!」はお客様に浸透している数が沢山出るお店では無いが、良いものは確実に売れて行くお店である。

先日、次男坊の学校で教えた「風車」の材料を持って行っていたので、早速、お客様に「風車教室」をしてあげた。皆さん、慣れない作業なので、額に汗して、肩に目一杯、力を入れて一生懸命作っている。

作品が出来ていく事は、誰にでも共通項で面白いのだろう。全員が喜んでくれる。この「風車」の教室はこれから、実演の時などにお客様に作らせてあけても良いな!

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネスレ エスプレッソマシーン

2008年06月29日 21時16分46秒 | 食べ物

629_005 出張直前の一日前に漸く、ネットで注文していた、「エスプレッソマシーン」が届いた。朝のコーヒーを早速入れてみる。お店で頂くような、クリーミーな茶色い泡が美味しそうである。

実際使ってみると、全自動にしなくて良かったと思う。一杯のコーヒーを入れるのに、そんなに時間がかかる訳ではないので、逆にその時に気分に合わせて、「今日は少し濃い目、今日は少し柔らかく‥」などと、変化をつけることが出来る、全自動にしてしまうと便利ではあるが、遊びが無い。

629_006 ズングリした形も愛嬌があって可愛らしい。これから朝のコーヒーが楽しみになって来た。

一杯ずつ、カプセルに入っているため、何時も引き立てのコーヒーの香りがする。少し、割高ではあるが、大人の贅沢としてこれぐらい良いよな!

今日は朝早く、大分を出発。大阪空港についてから滋賀県草津市の「ギャラリー紀楽」で始まる個展に一日顔を出し、今日中に東京に移動しなくては行けない。慌しい一日だ。

竹工房オンセ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風車3

2008年06月28日 15時19分03秒 | 竹細工作業工程

Pim00221 引き続き同じように

①の先を一の弓なりになった所へ左から右に通す。

②の先を二の弓なりになった所へ左から右に通す。

③の先を三の弓なりになった所へ左から右に通す。

④の先を四の弓なりになった所へ左から右に通す。

628_0071_2 

628_0081_3 

628_0091 このように8本すべてが、弓なりになった所を通ったら、ヒゴの先を少しずつ引っ張って、どんどん小さくしていく。

すると次の様な人工衛星の様な形になる。

628_0101

Pim00231

人工衛星の羽の様な部分のヒゴをどの場所から見ても良いのだが、まず、3本のヒゴの内、一番左の1本を他の2本のヒゴの内側から外に出す。

628_0111

同じようにして、一つづつ右へ右へとずれて同じ事を6階繰り返す。

628_0121

628_0131

最後の2本になった時、左側のヒゴをもう一本の中から、それに一番最初に外に出したヒゴを探し出し(直ぐ右隣にある)、そのヒゴを潜らせる。

628_0141 続いて、最後の一本は最初と二番目のヒゴの下を潜って外に出す。これで8本全部が終ると、カメラのシャッターの様な型に収まる。

628_0161 

628_0171 

反対側に裏返してみると風車になっている。

Pim00241 後は八方に広がっているヒゴを適当な長さに切り揃え、紙を貼り付けると風車の出来上がりである。真ん中に軸になる竹を差し、頭に飾りのビーズ玉でも付ければ、クルクルクルーだ。

是非、竹ヒゴが取れない人は荷造り紐で挑戦してみて下さい。627_001

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風車 2

2008年06月28日 14時06分57秒 | 竹細工作業工程

629_003 中学2年生、30人に竹細工を教えるという事は、思っていたより時間も掛かり大変であった。昨日ブログに書いた様に「職人に教えるのでなく、素人の子供に教えるのだ」ということを再認識した。みんな興味は充分ある。しかし、実技になると、教え方が悪いのか?そもそも、30分くらいの時間で30人に教えようと考えた事に無理があったのか?予定の時間より、大幅にオーバーしてしまった。

さて、全国の竹細工ファン1000万人の人たちに風車の作り方を書いてみたいと思う。本来であれば、巾2.5mm、長さ30センチ、厚みは0.3㎜くらいのヒゴ4本で編むのであるが、とても小さくて30人の生徒に見てもらうことが出来ず、クラフト紐を使って説明した。(荷造り紐)長さ70センチほどの紐が4本。

628_0011まず、十字型に井の字になるように4本を組む。これが中心の位置になる。

Pim0019 この図は25年くらい前に鹿児島の竹の施設で作られたものらしいが、言葉で足らない部分を補ってくれるので転用させていただいた。

628_0031_2 図の①から②③④と順番に扇型になるように重ねていく。決して順番を変えてはいけない。

Pim00211 

次に

一のヒゴを手前の①の弓なりになった所に右から左に通す。

二のヒゴを手前の②の弓なりになった所に右から左に通す。

三のヒゴを手前の③の弓なりになった所に右から左に通す。

四のヒゴを手前の④の弓なりになった所に右から左に通す。

628_0041 628_0061つづく

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風車

2008年06月27日 06時44分04秒 | 家族

次男シンラが通っている学校の文化祭で、彼のクラスのテーマを「竹」にした出し物、飾りつけをしたいと担任の先生から相談を受けた。30人の生徒が参加する事が出来、少ない時間と予算の中で何が出来るのか?思案中である。私が陣頭指揮を取り、生徒に作らせるのであれば、ある程度範囲は広がるのであるが、それでは、誰の文化祭なのか?判らなくなってしまう。あくまでも、生徒が主体で、私はフォローするという立場を考えなくてはならない。本日、第一回目の授業をするのであるが、今回は、「竹」の事に少しでも感心を持って貰う様、竹の性質や暮らしの中の竹などの話を交えて、簡単な作品作りをすることにした。

627_004 あれこれ考えたのだが、一つ閃いたのが、「風車」‥‥「これだ!」これなら、刃物はほとんど扱わないので怪我はしない。誰にでも出来るし、出来上がった物は動きもあるし、奇麗である。一人の生徒が10個づつ作れば全部で300個出来る。300個の風車が一斉にクルクル回ったらさぞかし壮観ではないだろうか?

今回、一番頭に置いている事は、「相手は中学生であって、職人ではない!」これを忘れてしまうと、怪我をさせる事になる。機械工具はなるべく使わなくて済むように!その中から、考えたのが、青竹を使った竹垣、それに「竹の灯」「簡単な花篭」「風車」である。もし、時間的余裕があれば、紙の荷造り紐を竹変わりにして、篭などを作らさせてあげようと思っている。教える時間は、6月に1回、7月にもう一回時間が取れるか?8月は夏休みなので無し、9月の本番までに2回か?3回。

明日は、ブログの読者にも「風車」が作れるよう解説を載せて見ようと思う。

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インディ・ジョーンズ

2008年06月26日 17時55分21秒 | 映画

20080622200455 6月21日より封切された「インディ・ジョーンズ、クリスタル・スカルの王国」を見に行ってきた。やっぱり、映画はこう出なくては!理屈抜きで見ていて面白い映画、久しぶりだな~。期待を裏切らない楽しい映画であった。

是非、この映画はビデオでなく映画館で見て下さい。大画面でハラハラドキドキしながら、見て下さい。

竹工房オンセ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会

2008年06月25日 18時25分29秒 | 家族

今年の大分県は秋に国体を控え、その都合で、6月に運動会をすることになったそうだ。朝、5時にならないと、運動会を中止するのか?決行するのか?判らないまま、当日を迎えた。内心「この雨では絶対に中止だろう!」とタカを括っていたのだが、学校のホームページを開いてみると、「本日、予定通り体育祭を行います。」とある。慌てて、妻はお弁当を作り出し大忙しである。

20080622131833 学校に着くと、大分市の方は曇り空で何とか持ちこたえている。これで、開催なのか!と納得。次男シンラは小学生の時、少し太っていたので、走る事は大の苦手であった。ところが、「男子、三日あれば活目して見よ!」の通り、中学校に入り、ラクビー部に入って、鍛えられている成果が出て、何と短距離走でトップではないか?「んー、信じられない!」長男坊は小さい時から、小回りの利く、運動神経抜群であったが、次男坊のシンラは見た体型通り、運動にはあまり期待していなかった。体力にも学力にも大いに自信を持って来た様だ。

Img_01221来年は応援団に入るのが目標らしい。応援団には学力も優秀な生徒しかなれないようで、中学3年生から入る事が出来るのだが、入って直ぐの団員は全員がツルツルの丸坊主で応援させられる。見ていて気持ちが良い。翌年からは、Img_01241 頭をポマード?(古ー)スプレーでツンツクツンにしたり、高校生になってからしか出来ないパフォーマンスが出来るそうだ。普段は真面目な進学校なので、年に一度の体育祭の時だけ、思いっきり発散するのだろう。

子供の成長を感じさせて貰えた一日である。

竹工房オンセ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨

2008年06月22日 06時30分32秒 | 安心院

621_008 久しぶりに帰って来た我家。疲れも溜まっているのだろう、泥の様になって眠ってしまう。朝早く目は覚めるのだが、起き上がることが出来ない、またもう一度眠ってしまう。九州地方は記録的な大雨が続く、朝から晩まで雨が降っている。

22日の日曜日は次男シンラの学校の体育祭である。きっと、この天気では中止になるなと思いつつ昨日は寝たのだが、朝5時に学校のホームページに開催か?中止か?発表されているそうだ。「電話での問い合わせは受け付けない!」とは、時代を反映しているのですな。

我家では、小雨の中、妻が一生懸命お弁当を作っている。私は、出発の時間まですることが無いので、こんなブログへの書き込みをしている。小雨の中、どんな体育祭になるのやら?

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高の人生の見つけ方

2008年06月21日 06時10分00秒 | 映画

長い、長い長期出張の最終日、池袋のホテルを10時に出て、渋谷に移動。16時の飛行機に乗るまで、時間があるので、映画を見る事にした。前回見た「マジックアワー」では、大失敗したので、その分を取り返すように後味の良い映画が見たかったのだ。映画の上映時間を調べてみると「最高の人生の見つけ方」が渋谷シネパレスで12時10分から上映している。2時間映画を見て、羽田に向かえば丁度良い時間になる。

621_001映画を見る前に、昼ごはんを!と思い。津田さん推薦のトンカツ屋か?、道玄坂にある「カレーのパク森」か?迷ったあげく、地理的に近かったパク森にした。御飯の上にミンチを炒めた香ばしい舌触りのカレーと、普通のカレールーと一度に2種類の味が楽しめる。3年ほど前、初めて来た時は「ヒコ麻呂」のTV番組で紹介されたり、TVチャンピオンでNO1になったりして、マスコミにもてはやされていた時だったので、お店の前には何時も行列が出来ていた。今は騒々しい騒ぎも一段落して、本当に「此処のカレーが好きだ」という人だけになり、落ち着いて食べる事が出来た。大阪のインデアンカレーほどの麻薬性は無いが、満足できる味である。

621_006_2映画の方は 原題は「棺おけリスト」と言うのだが、訳された題名は随分と優しいものに変わっている。余命半年と宣告された二人の癌患者、大金持ちで我儘なジャック・ニコルソンと真面目で誠実なモーガン・フリーマンが死ぬまでに、やりたい事をリストに書いて実行していく。単純なお話であるが、二人の役者の演技が非常に良い。清涼飲料水の様な映画だった。

カレーと映画と、二つとも満足して大分に帰って来た。

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

願字玉

2008年06月20日 07時29分00秒 | 職人仲間

618_003 鳥取県から来ている荻原さん、私の後ろのブースに出店された方だ。先月、相模原で紹介した、花宇宙の村井さんと同じような臭いがする人だ。商売っ気は殆ど無く、自分のペースで淡々と接客されている。私はこういったタイプの人は大好きなのだ。作っている作品は木で作った一文字漢字だ。

618_001 願字玉とは  森羅万象を丸味をつけた文字に表したもので、事に当たるときこれを握りしめ、自心のはげましや、戒めとして使う文字の事。  とある。

荻原さんの人柄が気に入り、私も願字玉を買い込んだ。私の名前の「雅」と妻の名前の「悦」それと、工房オンセのアイドルの真理ちゃんが手術をして療養中なので、「早く元気になって!」という思いを込めて「眞」の文字を!

618_005 「一日も早く、元気になって復帰してください!待ってます!」

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き鳥丼

2008年06月19日 06時57分15秒 | 食べ物

東急東横店の社員食堂はメニューも少なくイマイチである。一人で販売に来ている時は、急な呼び出しにも対応できるように一番近い社員食堂に通っている。最終日の本日は東急のマネージャーの津田さんがお奨めの「鳥竹」に連れて行って頂いた。渋谷マークシティビル横のガードに面した汚いお店であるが、近隣のサラリーマンや作業員で満員である。

20080618121832 ここの焼き鳥丼は「トリモモ」「レバー」「ネギマ」の3本分が御飯の上に乗っているが、結構なボリュームである。味は「グッド!旨い」ランチに食べるには充分な量と満足できる味、それに味噌汁とミニサラダ、漬物、これで800円。渋谷駅前の立地でこの値段は120点である。 そういえば、先日新宿で飲んだアイスコーヒーは1杯1000円もした事を考えると大満足である。

20080618121848 津田さん曰く、「ランチの心算で夜食べに来ると思わず高く付きますョ!」その言葉に従って、此処はランチだけにしておいた方が良さそうである。

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹箸「由布」

2008年06月18日 05時17分40秒 | 青竹箸

竹箸「由布」が静かなブームを作っている。

お年寄りになって来ると、お箸を握る力が段々衰えてくるのだろう。いろんな所の機能が衰えてくる。お年寄りが「ペー」と言ってタンを出そうとしたり、口からよく食べ物をこぼしたり、気管に食べ物を詰まらせて咽ていたりと、若い頃そんなのを見て、思わず眉を顰めていた。しかし、確実に誰にでも老化は訪れてくるものなのだ。

613_005 今日も老夫婦に竹箸を勧めてみた。塗装のしていない生成りの竹箸はホントに滑らない。こんにゃくをサイコロ状に切り、お椀に浮かべて、使い勝手を体験してもらっている。ツルツルのこんにゃくを箸で摘んでもらうといかに竹箸が使いやすいか判ってもらえるのだ。少し指使いに衰えが出だしてご主人が竹箸を使ってにっこり、お買い上げ頂いた後にご主人から握手を求められた。「何か良い仕事をしてるよなー」と感じた一コマであった。

福岡の満点堂さんも、ご紹介頂いています。今年のスタッフへのプレゼントとして、お名前を彫って!満点通信でも、工芸品企画として取り上げて頂いています。

http://mantenblog.blog90.fc2.com/blog-entry-513.html

そういえば、思い出した。昨年の東急東横店では、「トホホじじい」が来て、いきなりこのこんにゃくを食べようとしたのだった。http://once.blog.ocn.ne.jp/ajimu/2007/06/post_13d5.html#comments 

http://blog.goo.ne.jp/takae_1/d/20070621

残念ながら、6日目まで「トホホじじい」は来ていないので、助かっているが、ひょっとして、最終日の今日、来るかも知れない!

竹工房オンセ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いわさきシルクニット

2008年06月17日 05時49分00秒 | 職人仲間

今回のお隣さんは、鳥取県の「いわさきシルクニット」さん。先日、巣鴨の事をブログに書き込んだが、まさしく、このお店は後期高齢者に的を絞った商品作りをして、確実な売り上げを作っている。

616_003 お客様を見ていると、品の良いお婆ちゃまがほとんどだ。衣料の事はあまり良く解らないが、1着が15万、20万とする物がちゃんと売れて行く。「もう、あまり着物を着なくなり、でもお洒落がしたい」という富裕層だけに特化しているだ。若い人から見ると、「決してこれは着ないだろうな!」と思えるが、「品のあるニットの優しさ、上品さが判る客層は、薄い客層であるが確実に居るのだ。」ということが良く判る。

お母様の代から始めているようだが、今回の東横店には娘さんの「岩崎さん」と彼女の友人の「金岡さん」が笑顔で対応している。高いクウォリティーと上品なデザイン、明確なターゲットを持った商品構成は、私どもの物作りにも考えさせられる事がある。随分刺激になった。

竹工房オンセ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェスティバル

2008年06月16日 06時04分53秒 | 家族

朝一番の電車で新潟に向かった。池袋から大宮まで埼京線を使って、大宮から新潟までは新幹線。ところが長岡を過ぎたあたりで突然、新幹線の室内灯が消え、電車が止まってしまった。地震の性で停電してしまい動かなくなってしまった。30分ほどで復旧し又動き出した。

長男が通っている新潟の学校は、キリスト教の学校で全人格教育をうたっている。理念だけでなく、子供が通い出してから2年半、学校の先生の生徒に対する姿勢や思いから充分に伝わってくる。その、学校の最大行事であるフェスティバル。1年から3年まで縦割りに6チームを作り、演劇、合唱、ダンス、デザイン、競技などを競うのである。今時、学園祭にこれほど夢中になっている生徒達も珍しく、見ていて素直な感激を受けた。

23 生徒達の自主企画に任せられ、学校側はあまりタッチしない。あくまで生徒に寄る自分たちのフェスティバル作りを通じて、人間の成長を見守っているのである。高校では、受験勉強漬けにするのでなく「自分探しの場所」と位置づけている。全校生が出し物に一丸となって応援し、その結果に一喜一憂し、涙し、感動している。本当に今時、珍しい場面だ。

今回、長男クルムはダンス部門のリーダーとして参加しているのだが、見に行って、踊っている時の顔が実に嬉しそうに楽しそうだった。その顔を見ただけで、新潟まで来た甲斐があったというものだ。前日には、九州から妻の悦子とお婆ちゃんも楽しみに見に来ている。クルムの学園祭を通じて家族が幸せな一コマを頂いたようだ。

Cimg7623 夕方に新潟を出て、大宮、池袋と戻って来た。駅についてお腹が空いていたので、「たいぞう」というラーメン屋に入った。お店の従業員も元気良く、気が付く。鰹節と豚骨をベースにしたこってりスープのラーメンであった。味もまずまずである。パリパリの海苔とメンマが美味しい、ゆで卵も充分時間をかけて味をしみこませてある、しかし、私にはここの麺は太すぎる。黒豚肉の餃子とグラスワインを1杯。九州の細麺に愛着がある私としては、いまいちであった。 Cimg7624東京のお客には結構人気があるのだろう、店の外には行列が出来た時の待ち時間表示があった。

竹工房オンセ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二つ返事!

2008年06月15日 07時05分22秒 | 出張

東急の催事担当に津田さんという名物男がいる。以前にもブログで紹介した事があるのだが、http://blog.goo.ne.jp/takae_1/d/20070615  

今回6月14日(土)にどうしても一日、私が催事場に出られない日があり、事前に津田さんに「14日の一日だけマネキンさんを紹介して貰えないだろうか?」と相談すると、二つ返事で「良いですよ! しかし、一日だけマネキンさんを探すのは大変だし、その日にあった事を引き継ぐのも大変だから、会場専任のマネキンさんをお店につけましょう。」と言ってくれた。この訳も聞かずに二つ返事で!この「訳も聞かずに!」 この部分が津田さんの人間性を表している。男気があるというか?広さがあるのだ!こういう心意気に触れると、どんなに営業時間が遅くとも(21時まで営業)、あまり売り上げが上がらなくても、この人とはお付き合いをして行きたくなる。

35 14日は長男クルムの学校のフェスティバル。新潟のキリスト教の高校に寮生で学んでいる。このフェスティバルが一年の中で最大の行事であり、全校を上げて取り組んでいる。1年の時、2年の時と見に行っていないので、最後の今年だけはどうしても新潟まで行って応援してあげたいのだ。

一昔前の男なら「仕事に対しては命をかけて、親の死に目に会えなくても‥‥」などと、のたまうのであるが、私はやはり、「家族が一番、仕事はその次に‥‥」と思っている。

竹工房オンセ

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする