自己と他者 

自己理解、そして他者理解のために
哲学・ビジネス・雑記・洒落物など等

佐藤優『獄中紀』(岩波書店)

2021-11-21 10:30:06 | 小説以外 

外務省完了だった佐藤優氏(当時外務省のラスプーチンと呼ばれた)が勾留されていた期間512日に読んで思索し、綴った獄中記。2006年12月6日刊。外務省を国策捜査によって辞めざるをえなくなってから2006年→2021年、凄まじい著作数を誇り、また、凄まじい読書量が推測される。同著書『読書の技法』(東洋経済新報社2012年8月刊)にて自宅、自宅付近仕事場、箱根の仕事場に4万冊の蔵書、全7万冊収納できるスペースを確保しているという。同著の帯には本当か疑わしい面もあるものの月平均300冊、多い月は500冊読むとある。さらに立花隆氏との共著『ぼくらの頭脳の鍛え方』松岡正剛氏との共著『読む力』を読むとなるほど、信じ難いが真実のようだとわかる。三中氏のいう『読む・打つ・書く』(読書・書評・執筆)を実践している。

『獄中記』構成の中の、「塀の中で考えたこと」、「獄中読書リスト」が面白い、いや興味深い。

柄谷行人は『柄谷行人書評集』(読書人)のp50にて本書を「どんな優れた知識人のノートにも見出せない類の、驚嘆すべき知性の活動がある」と記載。

-------------------------------

書籍名:獄中記

著者名:佐藤優

出版社:岩波書店

発刊日:2006年12月(単行本)、2009年4月(文庫化、岩波現代文庫1100円)

価 格:1900円プラス税

ページ:502+獄中読書リスト

-------------------------------

この本と共に的場昭弘『超訳『資本論』』(祥伝社新書)と宇沢弘文『経済学の考え方』を実家から持って帰ってきた。


清水 潔『殺人犯はそこにいる』(新潮文庫)

2021-05-08 11:27:30 | 小説以外 

------------------------

書籍名:殺人犯はそこにいる~隠蔽された北関東連続幼女殺人事件~

著者名:清水 潔

出版社:新潮文庫

発刊日:2013年(単行本)、2016年(文庫化)

価 格:750円プラス税

ページ:509

内 容:骨太ジャーナリストによる未解決事件、菅家さんは冤罪だった。北関東幼女殺人事件の真犯人を追うドキュメント。事実情報を丹念に集める姿勢が胸を熱くする。読みやすい。「プロの捜査に疑問を呈するならば、彼らを上回る取材をしなければだめだ。」DNA”型”鑑定はそんなに信用していいものなのか?「根拠と結論が逆転している」には大きくうなづけた。普通は悲しみのどん底の過去をほじくられたくない関係者へ取材のための過細い線を手繰り寄せるために丹念に丁寧に取材を重ねていく。

しかし、間違いを認めない(それどころか隠そうとする力学が働く)組織体、警察・検察、あるいは国家とはやはり想像の共同体でしかない???のだろうか。国家の威信とやらも想像の産物でしかないはずだが。

小さな声にこそ、耳を傾けるべき。という言葉は印象に残った。

p450

「そもそも報道とは何のために存在するのかー。~行うべきことは、なんとかその魂に寄り添って、小さな声をきき、伝えることなのではないか。

 権力や肩書付きの怒声など、放っておいても響き渡る。だが、小さなことは違う。国家や世間へは届かない。その架け橋になることこそが報道の使命なのかもしれない、と」

------------------------


ジェニファー・ライト『世界史を変えた13の病』原書房

2020-05-02 23:46:37 | 小説以外 

12の疫病と1つの誤った治療法(ロボトミー)を扱う。

例えば、

【線ペスト1347年(西ヨーロッパで大流行)】

またの名を黒死病。

症状:リンゴから卵大の大きさの腫れが脇下・生殖器や首にでき、ひどく熱を持つ。

当時は下記のようなデマが治療法として信じられていたそうだ。

・上等ワインを少量飲む
・下水道に住む
・砕いたエメラルドを食べる
・卵・果物・野菜を食べる
・病人をみない
・玉ねぎを家中に置く
・尿・膿を飲む

感染拡大経路:特にノミ→ネズミ→都会(人間社会)と感染拡大ということのようだ。

大予言で知られるノストラダムス(ミシェル・ド・ノートルダム)がこの疫病と闘った一人というのは知らなかった。

1503年生まれ。人類において疫病(165年ローマで発生したアントニヌスの疫病=12の疫病の一つ)

のことを最初に記録したガレノスの本を翻訳しており、

非常に読書家で科学の進歩や過去の医療技術に関心を持っていた。

モンペリエ大学の医学部出身で、薬剤師だったそうだ。この感染症=腺ペストと闘った動機は、

最初の奥さんと二人の娘さんを腺ペストで亡くしたことも関係しているとのこと。

公衆衛生の基礎(下記)を広めたようだ。

①通りから死体を除去

②汚れたリネン(衣類や布団・シーツ)を始末

③煮沸した水を飲む

④入浴(ちなみに前述のガレノスが最初に入浴だけでなく石鹸で体を洗うことを推奨したそうだ)

⑤新鮮な空気を吸う

 外に出て運動をすることは特に環境の良い、田舎では免疫系の強化を期待できる。

疫病から回復した10%の人は頑健な免疫系を有していた。とのこと。

⑥ビタミンC(バラの植物を基にした薬をつくった)

著者名 :ジェニファー・ライト

訳者名 :鈴木涼子

書籍名 :世界史を変えた13の病

    →正しくは12の病と誤った一つの治療法

     ちなみにエイズは入っていない

出版社 :原書房

発刊日 :2018年9月25日311ページ。

価 格 :2500円プラス税

 


西川徹・岡野原大輔『Learn or Die 死ぬ気で学べ』

2020-03-30 21:57:03 | 小説以外 

著者名 :西川徹・岡野原大輔

形 態 :単行本ソフトカバー

書籍名 :Lean or Die 死ぬ気で学べ

▲   ~プリファードネットワークスの挑戦~

出版社 :株式会社KADOKAWA

発刊日 :2020年3月18日

読 日  :

価 格  :1,500円プラス税 254ページ

目 次 :Chpter1~8まで

1.     存在意義

2.     理想

3.     情熱

4.     価値基準

5.     技術革新

深層学習、教師あり学習と教師なし学習、強化学習、分散深層強化学習。きっとこの分類はわかりやすいのだろう。飴(報酬)とムチ(罰)で学習するモデルがもう構築されているのか。生成モデル。人間の脳は抽象化が得意・脳に学べ!!

6.     組織開発

500年企業を目指してか。いいね!!

 

7.     資本政策

8.     未来 

p241特にクラウドとエッジについて生物のアーキテクチャに学ぶはおもろい。人口知能は死ぬ気で学ばなくても学ぶのだろうか。学ぶんだろうな。

中央集権・分散、らせん、パッチを当ててのアップデイト、脳という全体をコントロールしている細胞と、末端神経組織の細胞。もっともっと人間の神経系統(分子生物学分野・ガイヤとか自己複製機能とか)を、バーチャルネットワークを進化させるための参照情報にしてもよいのかもしれないってもうやっているか!!既存の情報を混ぜ合わせて(編集工学的に)ちょっと新しい分野を作り上げるというテーマで松岡正剛とディスカッションしたらおもろいだろうな。

クレイジーで行こうぐらいに感動した、おもろい!!

 

★さらに無視できないのが、この本の出版元はどこかである。なんとKADOKAWAである。東洋経済でもダイヤモンド社でも日経系(日本経済新聞社や日経PB)でもない。話題のNews Picksでもない。ビジネス書の売れ行きとま~関連しているのだろう。


磯崎新『空間へ』河出文庫

2019-07-11 23:54:28 | 小説以外 

を購入。品川くまざわ書店にて。

カバーかけますか?yes。ただいまポケモンの2種類のカバーから選べますがどちらにいたしますか?

どちらも微妙だった。が、黄土色っぽいものを選んだ。

丹下健三しかり、青木淳しかり(ほぼにち糸井重里氏との対談)。

アレキサンダーのパターンランゲージ然り。

公共物はやはり理屈が重要なのか。

〇〇論、〇〇の概念というタイトル章が多い。

本書は磯崎氏初の書籍とのこと。


司馬遼太郎

2019-06-01 14:29:41 | 小説以外 
司馬遼太郎は年齢的に戦争経験者だが、
軍隊内で、俳句の会を興しかなり珍しかったらしい。変わり者だな。

玩物喪志
陶芸家の良い作品は鑑賞者の魂を吸い取るという。
陶芸家は自己主張が働く限り良い作品は作れない。陶芸は人が創るのではなく火が作る。自己否定することによってのみ成り立つ芸術。作意をこらせるぶん、陶芸に比べ、華道は恵まれているという。

寓話『3人のレンガ積み』

2019-02-15 00:17:47 | 小説以外 

著者名 :村山 昇

絵    :若田 紗希

書籍名 :働き方の哲学

出版社 :ディスカバートゥエンティワン

発刊日 :2018年4月25日 第3刷(2018年3月25刷) 

価 格  :2700円プラス税 p263

ジャンル:仕事・キャリア・労働・人生・働く

読 日 :2019年2月15日

経 歴 :キャリアポートレートコンサルティング代表。HPを見たがこの本が大好評で、研修で引っ張りだこになり、いったん停止しているそうだ。

寓話:3人のレンガ積みの話。

           何をやっているんだい?

①    一人はこう答えた、レンガを積んでいる

②    二人目はこう答えた、金を稼いでいるのさ。

③    そして三人目、後世に残る大聖堂を造っているんだ。

観を育てる。解釈の違いが成長を分ける。解釈の違いは意志・意識からくる。意志・意識は言ってしまえば、物の解釈、物の見方・とらえ方だ。松下幸之助さんも重要視している、『ものの見方・考え方』(PHP文庫の本のタイトルになっている)と同じだ。あるいは、稲盛和夫さんの『生き方』等もそういうものに近いだろう。

①    作業としての仕事

②    稼業としての仕事

③    使命としての仕事

仕事とは、物事や状態を①増減させる②変形・変質させる③創出する

これらのいずれかである。

仕事とは、Input →自分(価値創造回路)→Outputである。

 

そして、数年後、①~③の人たちはどうなっただろうか。

①    相変わらずレンガを積んでいる人

②    木材切りの現場で、のこぎりを手に働いている。日銭はいいが、ノルマがキツイ

③    真摯な働きぶりから、町役場に職を得て、今、水道計画を練っている。あの山に水道橋をつくって、町が水で困らないようにしたい。と言って働いていた。

 

 

 


GW IN 和歌山は新宮市

2018-05-06 19:46:22 | 小説以外 

 

カレンダー通りの休みで一日、二日は出勤

・実家

 プルという名のコーギーのシャンプー

・同級生たちとの飲み

・後半

 和歌山新宮駅

4人下記回り、2泊3日

----5月3日午後13時30分新宮駅

・サンマ寿司、熊野牛の巻き寿司

・新宮駅前レンタカー

・速玉大社、柳のご神木

・大鳥居

・温泉

・飲み屋 一路 シラスの天ぷらが旨い

----5月4日

・神倉神社

・本州最南端 潮岬

・橋杭岩

 砂浜にて走る!

・熊野那智大社

 那智の滝

・カレーチーズラーメン、めはりすし

 ・温泉

----5月5日

 瀞峡、ジェット船、たぬき屋

 

和歌山、奈良、三重の県境に位置する場所で、山、谷、川、海あり。

パワースポット三昧の休日を過ごせました。

ご案内してくれたガッキー、運転してくれたベッキー、盛り上げ役ザッキー。

楽しかった!!


最近鑑賞アニメ

2018-04-22 16:37:40 | 小説以外 

アニメ

・博多とんこつラーメンズ

殺し屋の専門殺し屋と中国人で女装をした殺し屋林(りん)の博多舞台の殺し屋騒動。

ハッカーがちょくちょく登場。キャラが良い。デュラララに似ている(たぶん声優陣も相当かぶっている)。

・ハクメイとミコチ

小人ハクメイとミコチの生活・冒険?アニメ

動物や昆虫たちとの触れ合いが温かくて笑える(微笑ましいというほうが正しいか)

・恋は雨上がりのように

 元陸上部女子高生とファミレス店長(作家志望)の淡い恋物語

・デスマーチから始まる異世界生活

異世界ダンジョン冒険系アニメ、パーティに加わっていくのがほぼ女子または女性なのだが、なんか

意味あるのかな。

・ゆるきゃん△

女子高生がキャンプを楽しむゆる~いキャンプアニメ。キャンプしたいな~という前に

見ておくと割と勉強になります。

・宇宙よりも遠い場所

南極を目指して奔走する女子高生。

母親が南極で行方不明になった過去を持つ娘は南極へと向かう。仲間と共に。

・キリングバイツ

テラフォーマーに似ている。動物の能力を手にして最強を目指す。

相手を殺し生き残った者が勝者。それがキリングバイツだ。

・オーバーロードⅡ

1期から大分期間が経っているので忘れている部分も多い。

 


シュードッグ SHOE DOG

2017-12-29 23:10:09 | 小説以外 

初心者の心の中は可能性に満ちているが、
達人と呼ばれる人の心にそれはほとんどない。

newgame‼︎見ながらフィルナイトの著作の最初のこの文が結びついて感動した〜

スタンフォード大学MBAホルダー

会計士 ライブランド、PW

オニツカの販売会社(その名もブルーリボン)から起業スタート。

----------------------------------------------

書名 :『SHOE DOG』

著者名:PHIL KNGIHT

出版年:2017年11月9日 初版発行

出版社:東洋経済新報社

定価 :1800円プラス税

ページ:548

----------------------------------------------