最低10000時間と言われているようだ(日経?だったか)。
しかし、『13歳のハローワーク』を見ていて(読んでいて)、ひっかかったところが一か所。
絵を担当したはまのゆか氏。『あの金で何が買えたか』という本の挿絵を担当することになったエピソードが記載されていた。
大阪での講演終了後、はまの氏は包みを村上氏に手渡した。それは絵葉書だった。
村上龍氏はホテルに戻ってから中身が何か知った。はまの氏は当時学生。
村上氏は当時、新人を探していて、名前だけを頼りに連絡先を探し、絵を依頼。
彼女は、20歳の無名、だが、村上龍氏は、彼女なら描けると思ったそうだ。彼女は、1日16時間以上、絵を描き、ねむくなったらそのまま眠り、目が覚めたらまた描くということを2か月程繰り返していたそうだ。
あるとき編集者は、はまのさんは、村上さんに発見されて幸運だったねといったそうだ。
しかし、村上氏は、それを聞いて反論。自分が見ても気に入らなければ依頼していない、はまのさんが絵葉書を手渡し、村上氏は、きちんとみて彼女ならタイトなスケジュールをこなして描けると判断し、依頼した。運ではない、と言い切っていた。
これがまさに松岡正剛氏曰く、ブーツなんちゃら(ストラッピング?だったっけ)だろう。チャンスはどこに転がっているかわからないが、運なんかではないのだ。
はまの氏は、ちなみに1年24時間×365日=8760時間のうちの6000時間は絵やスケッチを書いているのではないか、と村上氏が記している。
つまり、2年というスピードで1万時間を超えているのだ。